恥ずかしきマックな日々
●3月23日(土) | 極私的MacWorldExpo東京2002レポート3 |
Apple User Group主催の懇親会が最終日の夜に行なわれました。
おいらはどこのUser Groupにも属していないのですが、行けばHollyさんとかとも会えるだろうと言うくらいの軽い気持ちで参加表明しておきました。
そうしたら会場内で団長を始めとしたお仲間メンバーに合流し、そのままお仲間メンバーという事で懇親会に参加する事となりました。つか、受付はグループ単位で行なわれていた感じだったのですが、グループ名を聞かれて、
『お仲間&お宝』
での参加となった訳ですが、おいおい、いつからお仲間とお宝はUser Groupになったのさ>団長
(答え:なっていません)まぁ、気を取り直してなのでする。
会場はビッグサイト会議棟8Fにあるレストラン『カメリア』なるところで行なわれました。夜景がとても奇麗でした。スマン、その画像は無い。乾杯前には灯りを暗くして一瞬でしたが夜景をみんなで楽しむなんていう事もやったりして、いい感じで盛り上がっていきました。
レストラン内の真ん中辺りから窓の方を見た感じはこんな。
まだまだ次々と参加者が会場へ入ってきます。結構凄い人数になりそうでする。
乾杯前なのに『ビール呑もうよぉぉぉ!』とうるさかった団長があいくさんとフライング。
団長相変わらずテンション高いねぇ。
つか、そのお腹はまずいよぉ。妊娠6か月状態。
で、その姿を周囲に撮影される羽目に。
あいくさ〜ん、顔隠しながら呑んだらよけい怪しいてばぁ。
魚井先生がマイクを握り、さぁ乾杯というところ。
壇上には何人か挨拶の為に上がり、その模様を見る参加者たち。
どんなヒトが壇上に上がったかはすでに忘却の彼方。
乾杯も終わり、バイキングな食料コーナーへ群がる参加者達。
え?おいらっすか?えと、速攻で寿司ゲットしました(^^;;;
歓談するyamamoto先生と岸田さん。
実は岸田さんとお話ししたのはおいらはこれが初めてでした。
ええ、みなさん仰るようにデカかったでする。あの体格ならば十分目印になるでしょう。
えと、このヒトAppleの偉いヒトだった気が。
ほら、だってそのTシャツとその鉢巻きが......いや、その、何でも無いです。
うん、会はこうしてドンドン盛り上がっていくのでする。
ちなみにこのヒトは盛り上がり過ぎ。
ほらほら、となりのJoeさんの目が.....
怪しい二人。
つか、そんなんでいいのか、Hollyさんよ!
てなわけで、和やかに(本当か?)会は進んでいくのでする。
もっとも、おいらはこういう世界では顔が狭い故に結局お仲間関係者とグラスを重ねるのでありました。
つか、きっと呑みが足りないのでしょうねぇ。まぁ、このヒトのテンションもまだそれほど上がっていない感じでしたしね。この状況についてともちゃん曰く
『だって、まだヤスヒトになってないじゃ〜ん♪』
だそうだ。妙に納得。
さて、この手の集まりがあると必ずといっていい程行なわれるのがじゃんけん大会でする。
おいら、じゃんけんはそれほど強くはないのですが、モノがかかればやはり萌え...じゃなかった、燃えます。さて、結果は如何に!
(つか、じゃんけんに熱中して画像があまり無いっす。)
始まりましたジャンケン大会。
しかし魚井先生も食わせ者でする。じゃんけんの出し方に一定の法則があると見せ掛けて、ここぞという時にはその裏をかくのを出したりとかね。
ま、該当者無しになれば親の総取りというのだから当然といえば当然か。
(ちなみにこの技をくり出したのが商品が電子ブロックの時というのがまたアレでする)
燃える参加者達。
みんな結構マジ。あ、おいらもですが。
妙に燃えるお方もいたりして。
つか、じゃんけんする外人っつうのもなんか微笑ましいねぇ。
はっ! これはひょっとして空手kidのノリか!?<きっと違う
MP3プレイヤーをゲットし悦に入る団長。
ちょっと羨ましいかも。
そして見事にOFFICE for Macをゲットしたのはこのヒト。
おめでとぉ!!
(あああ、名刺頂くの忘れたのでどこの方なのかがちょっと失念、申し訳ない。)
結局最後までお仲間の中で遊んでしまっていたので新たにお話しする事が出来たのはなんだかんだ言って数名程度でした。
いや〜、ちょっとだけ勇気が足りなかったでする。反省反省。てなわけで、終宴に向かって夜は更に深く濃くなっていくのでした。
他のヒトなのですが、ゲットしたNortonをPB5XXにインストールしているところなり。
PB5XXにはディスクドライブが無いのでおいらのiBookを使ってdesktopにマウントしたCD-ROMを共有している状態なのだ。
つか、なぜここでわざわざやっているのかという質問は野暮なのなり。
こういう場所でNetに繋げるヒトがいるのはもちろんお約束なり
そして退場なのだ。
みなさん、お疲れ様でしたぁ!!
Copyright (C) 2002 Keesaki Web.