●10月11日(日) | StampRally8.5その2 |
昨日事務局からお許しが出ましたのスタンプを設置しました。
でも、今日ツーリングに行く予定があったために昨日は更新作業が出来ませんでした。 ・・・m(_ _)mで、今日ツーリングから帰ってきてみてWEBをチェックしてみて おらびっくりこいただ!
いままで、いいとこ1日10〜20人程度の来場者が今日いきなり100人以上が御来場!
お仲間探偵団の影響力の凄さをしみじみ感じました。
◇ ◇ ◇●とても嬉しかったこと●
上でも書きましたが、今日おいら中学時代の仲間とツーリングして来ましたが、とても嬉しかったことがあったので取り上げてみました。
ツーリングですから当然バイクでの旅行のことです。ちなみに今日はマグロで有名な三崎漁港の辺りへのミニツーリングでした。なんだかんだ言ってバイクと言うと未だ白い目で見る向きが多い現在、事あるごとにいろいろとその悪評を払拭すべく頑張っていますが、そのネタはまたいずれ。
バイクに乗っていて結構不便なことがいろいろありますが、ありがちなところで高速の料金所でもたつく事によって、後ろの威圧かましまくりの車の存在があります。
別に車の運転手の方はそんな気はさらさらないと思いますが、剥き身の体で運転しているこちら側は実は恐いんです。そんななか、今日ツーリングの帰りに第三京浜を使って帰ってきたんですが、いくつかある料金所の一つでおいら含めて3台が、いくつも並ぶ料金所の一つに飛び込んだすぐあとに、おいら達の後ろに回ってきていきなりパイロンをおいておいら達のいる料金所のところに車が来れないようにしてくれたんです。
別の角度から見れば、単に渋滞を起こさない為の自己防衛策かも知れませんが、でもパイロンを置いてくれた料金所のおじさんがにこやかにやっていてくれたので、おいら素直に好意的に受け取りました。
バイクに乗ることによる一般社会からのプレッシャーは以前ほどはありませんが、それでもまだ偏見が多いのでこの出来ごとはとても嬉しかったです。
●10月13日(火) | キリンヨーロッパ |
久々に酒ネタです(爆)
ここ1ヶ月位、ビールと言えばエビスでした。
というのも、不要になったテレビを会社の同僚に譲ったのですが、その謝礼としてエビスビール(500cc缶)を2ケースもらったので夜のお供はもっぱらエビスビールだったんです。しかしそのビールもついに切れ、久々に自腹でビールを買いました。買ったのはキリンから発売している『ボックビール』と言うもの。缶の色は琥珀色で、なかなかシック。ドイツはバイエルン地方のビールをイメージしたそうな。
これはうまいです。アルコール度数が7度と高めなのもあって味は濃く、でも苦みは強くなくてコクがありおいらの好みです。
とりあえずしばらくはこれ中心になりそうです。
◇ ◇ ◇●Stamp Rally 8.5●
やばい! 完璧にラリってます。
おかげで更新がぜんぜん手付かず。でも色々なサイトに行けたので結果オーライということで・・・スタンプラリー終了まで、あとまるまる1ヶ月あるので最終的にどうなることやら、非常に楽しみです。
それはそうと本来の目的であるMacOS8.5が世界同時発売になると言う噂があちこちで囁かれていますが、最近ネタ集めをしてないので実は真相を知りません。(これもラリっているせいなのだが)
Finderの処理速度がさらに速くなるらしいのですが、いつも使っているアプリ関係がいつ対応してくれることやら。
●10月17日(土) | MACOS8.5発売 |
ついに発売されました。
そろそろあちこちで8.1vs8.5のベンチ結果が出てきているようですね。結果から言えばPowerPCへのネイティブ率が上がってきたので各処理速度が向上したようです。
おいらの巡回ページの一つでもあるPOSEIDONさんの所で早速結果が出てましたので気になる方はどうぞ。ちなみにおいらも買ってきました。
新宿のソフマップで13200円なり。秋葉原じゃ午前0時発売したり結構力が入っていそうなのとは対照的にこじんまりとしていました。
尚、新宿ヨドバシでも13200円となっていたのでどうやら新宿ではどこで買っても13200円より下回ることはなさそうですね。とっととインストールして色々やってみたい所ですが、さすがにノートン先生が完全対応するまでは恐いのでメインシステムには組み込めません。と言うわけで細かいレポートはまた後日。
◇ ◇ ◇●本日の書籍買い物●
- マイクロソフト・シンドローム(オーエス出版)→おなじみの『ガンバれゲイツ君』の書籍化されたものです。
- BRUTUS(マガジンハウス)→日本酒特集だったものでついつい(^^;
- ポタ(小学館)→鮨食べ放題特集の中の『2度と行きたく無い店』が気になったので
- MacPeople→当然でそ(^^)v
Copyright (C) 1998 Keesaki Web.