◆◆◆ 2014/12/1〜10 ◆◆◆
●12月1日(月) | 問題の切り分け |
やることがかなり無くなった月曜日。
今日から12月。早いでするなー。
週末にそれっぽい予定がチョイチョイと入り始めており、年末を感じている今日この頃でする。そうそう、先週入手したおいらのMacBookProに内蔵させるために購入したHGST製のHDD「0S03509」の件でする。
結果から行けばダメだったでする。えーと、最初は外付けのUSB接続HDDケースに入れてインスコ作業と各種アプデートを行ない、丸一日がかりでデータの以降なども行なったのですよ。
その状態ならば起動も問題なく出来ましたし、さぁいよいよ内蔵化......したら見えなくなってしまったでする。ええ、またまた出ました起動時の?マーク付きフォルダが。えー。ではとばかりに、このMacBookProを中古で購入した際に内蔵されていたHDD(WD製 WD7500BPVT[WD Blue])に切り替えてみた所、外付けでも内蔵でも特に問題なく起動。まぁそりゃそうだ。
うーんうーん、WD Blue(750GB)はOK。東芝のMK5076GSX(500GB)もOK。東芝のMQ01ABD100(1TB)は当初は使えていたけどここに来て認識しなくなったが外付けUSBケースに入れればフツーに使える。HGST製0S03509(1TB)も認識はしないがこれも外付けUSBケースに入れればフツーに使える。
むむむむむ、何か見えてきたですよ、何かが。
そして今日の日中にとある情報を見つけ、おお、やはりそこの可能性が高い!!という心理状態になったですよ<イマココ
しかし検証用の部材が必要なので、この辺りの追加検証は.....多分来週以降だなー、な今日この頃でする。
●12月2日(火) | カウントダウン |
判っちゃいるけど、どうしよう....な気分の火曜日。
12月というと世間は師走だ忘年会だクリスマスだ、となると思われですが、おいら的にもそれは当てはまるのでする。
で、今年も連絡が来てたですよ、「Enjoy a Christmas gift, with love from Linn」
のお知らせが。
そう、要はイギリスのオーディオメーカーであり音楽レーベルでもある「LINN」による、クリスマスまで毎日1曲ずつハイレゾ音源を無料でダウンロードさせてもらえるサービスでありまする。
実は先月末から始まっていて、今日の時点ですでに3曲目になっていたのでする。あ、ちゃんと落としてありまする。落とせるファイルフォーマットは「ALAC(ハイレゾ)」「FLAC(ハイレゾ)」「ALAC(44.1k/16bit)」「FLAC(44.1k/16bit)」「MP3(320kbps)」の5種類だそうで。
でも、ハイレゾファイルは曲によってどんなマスターが存在するかでフォーマットが変わるんですよねぇ。なので日によっては192kだったり48kだったりとね。どっちにせよありがたく頂戴いたすますー、な今日この頃でする。
●12月3日(水) | 悪いのはキミだ(ほぼ確定 |
目の前にばらけたMBPが2台あるというアレな師走の水曜日。
なーんか調子がイマイチのおいらのMacBookPro、昨日まで好調だった元々入っていたHDDも遂に認識してくれなくなてしまったですよ。えー。
ちょっと画策もしていたのですが、予想外の展開のアタフタしておりまする。で、実はぁゃιぃのはSATAケーブルだろうと思ってまして、仕方なくとりあえずは恐らく仕様は一緒だろうと思って以前使っていた2010年モデルのMBPと現役の2011年モデルの内蔵用SATAケーブルを入れ替えて検証中なのでありまする。
つーか、2010年のMBPと2011年のMBPでSATAケーブルが数ミリ単位で別物であった事実を今知ってビックリっす。えー。そこはフツー揃えるだろう、と。まぁ、それもさておきでする。
つーことで、2011年モデルのMBPに対して強引に2010年モデルのケーブルをあてがって日記を打ち込んでいる今日この頃、日記アップ後ももうちょい検証するですよ。いやはや。
●12月4日(木) | 10年で12.5倍 |
なんかウダウダであった木曜日。
昨日の夜にMacBookProの内蔵HDD用SATAケーブルを仮交換して、いまのところ順調に推移。
そういえば今のMacBookProの前に使っていた2010年モデルのMBPも一回SATAケーブルの交換をしたっけ。
なんか構造的な問題でも抱えているのかなぁ、ここ。とまぁ、イマドキはSSD花盛りになりつつある時分にHDDネタで右往左往するのもナニでするなぁ。
そんな今日この頃、ふと昔の日記を読み返してみたのですよ、10年くらい前の。
そうしたら10年前のちょうど今頃、HDDの垂直磁気記録方式を採用したHDDを発表してたんですよねぇ。その当時の2.5吋のHDDの容量ってだいたい80GBが最大だった様ですが、イマドキのHDDならば2.5吋9.5mmでも1TB品がフツーにある状況を見ると、ああ、時代は着実に進んでいるんだなぁ、としみじみ思う師走の今日この頃でする。
●12月5日(金) | まずは今週末 |
なーんかビミョーな一日だった金曜日。
そしてFirefoxがスリープ解除後にフリーズした様になる件、結局直らず。ちなみに現在使っているバージョンはESR v31.3.0なり。
ちょっと前まで使っていたバージョンはESR v.24.7.0なので、これだけのバージョン違いがあっても発生しているという事から、アプリ側ではなくOS側なんだろうなぁ、と思う事しきりでする。多分ネットワーク系。もう諦めムード。
つーか、個人ユーザーなのに堂々とESR版を使っている所は突っ込みどころなのではと小い(ryまぁ、さておきでする。
さて、今週末は師走最初の週末ですな。
今月の週末は私的な用事が満載だわ、年末進行を始めなければだわ、もう平日に会社を休んで用事を済ませたくらいでする(大袈裟
(私的な用事:忘年会、某ライブの観戦、アレのための物色、アレをしに西の地へ行脚.....etc.etc.)つーことでまず今週末をどうクリアするか、タイムテーブルでも作らねば、な感じの今日この頃でする。
●12月6日(土) | バッジ1つに9ヶ月と1時間 |
寒かったよ、な土曜日。
京王電鉄が高尾山への集客目的に実施している施策の中の一つ、「高尾トクトクブック」内の台帳に毎月デザインが変わるスタンプを毎月集めるというイベントがあるのですが、年度区切りでのこのイベントは今月で9ヶ月目になりました。
で、9つスタンプをゲトすると新たなイベントが発生するのですよ。『「9スタンプ賞」として特製のピンバッジの配布』というイベントが。
今日の午前10時から配布という事だったので、一も二もなく行って来たデスよ、高尾山へ。
と、ここでいくつかのマチガイをしでかしたでする。・配布開始時刻をなぜか午前10時ではなく午前9時と勘違いしていた。
・そのため現地到着を午前8時半に想定していたが、実際には午前8時半にはまだ登山開始出来ていなかった。
・ピンバッジ配布場所がケーブルカーの頂上側の駅で、登山口からは50分掛かるとあったが、つい頑張ってしまって30分で登ってしまった。ゼーハー言いながら現地に到着してスタンプを押し、すでに出来ていたピンバッジゲットの冽に並...ぶ....と、どこまで伸びているんだこの列は....というくらい長蛇の列になっており、整列を促していた担当の方に聞いたらこの時点で370人くらいになったそうだ。ひー。
そしてここに来てトクトクブックを改めて見て、配布開始時刻が午前10時である事に気付く、と。えー。つーことで1時間寒さに震えながら待ち、ゲットしてきたですよ、「9スタンプ賞」のピンバッジを。
まぁ、何かがスゴいとかどうとかと言うものではないんでしょうけど、いいんです、入手出来た事に意味があるんです。
9ヶ月間毎月高尾に通って、今日この日に高尾に登らなかったら入手出来ないというものですので、それそのものよりもその存在に意味があると思うのでする。つーことで思い入れのみの存在ではありますが、とても満足げな顔をしたおいらがここに居る今日この頃でする。
●12月7日(日) | 頑張った忘年会 |
楽しかったけどオサエタヨ、な日曜日。
毎年12月最初の週の日曜日は、行きつけの酒屋主催の忘年会なのですよ。
10数年前から開催の云々に関しては紆余曲折があったのですが、ここ数年はとある居酒屋の営業時間を微妙に外した日曜日の午後開催というのがお約束になったんでする。サラリーマンなおいら的にはえらいメーワクな設定なりよ。はー。そんな呑み会はいい感じの日本酒オンリー故に(ここぞとばかりの日本酒が10品目以上出るのですよ)、記憶がケンモホロロなのがお約束だったりするのですが、さすがにそろそろそのアレはマズいだろうと今年は頑張りましたよ。
まず、アレもコレもと興味を示して呑みまくらない事。味覚が変わるとついつい呑んじゃいましからねぇ。
あとはいい感じのお酒をキープしてそれをしみじみ呑む事。時間をかける事が当然いい訳で。その結果、こうして日記を書く事が出来るくらいの余裕がある訳でありまする。もっとも帰宅後に一回堕ちたのはナイショですが。
勢いよく呑んで堕ちるのがいいのか、抑えまくって生き残るのがいいのか、今回も答えが結局は出なかった気がする今日この頃でする。
●12月8日(月) | パスワードは大事 |
正直かなりビビった月曜日。
今日は酒もMacも山行も関係無い、Winなネタでする。
いや、山行ってあんた.......まぁ、いいじゃないですか。今日の日中に仕事用PC(7年程前の省スペース型デスクトップXPマシン)にて、iTunesで確認したい事がありまして、起動させようとしたらなんかエラーが出て起動しなかったので、じゃぁ、最新版とやらを入れてみますかー、と思ってインストーラを落としてきたのですよ。
で、インスコしようとしたら、なんとしたことかHDD容量が足りないとのエラーが出てしまい、インスコ出来ないとの事。えー。仕方がないのでディスクのクリーンアップを行なったのですが、まぁ何とかなるだろうのスペースを確保したのですが、せっかくだから他に方法はないかと思って調べたら、セーフモードにて起動してディスクのクリーンアップをすればスペースを確保出来るとの事だったので、やろうと思ったのですよ、msconfigからBootメニューにてセーフブートを選択し、再起動.... これが良くなかった。
セーフブートモードで起動し、Administratorでログインし......出来ない。(汗
えーと、メモっておいたパスワードは違う.... ので入れないんですよね、そうですよね(大汗
えーとえーと、じゃぁ今度は起動時にF8キー押しして通常起動を選んで......もセーフブートで立ち上がりやがる(滝汗
えーとえーとえーと、強制的に通常起動させるモード....なんてみつからない.......(涙目やっちまったー!!!!
自分のPCが立ち上がらないとヘルプするための社内電話帳も開けない。しかし公式なヘルプをお願いしようと思ってもおいらの使っているPCはちょっとゴニョゴニョがあるので、出来れば自分の力だけで解決したい。
さぁどうする、おいら。おいらどうしたものか。うー....................(電球ピカ!大昔に病気で長期休暇した他の社員のPCにて通常のログインパスワードとAdministratorでのログインパスワードが判らなくなってしまい、その時にはとあるツールを使ってパスワード解析を行ない、なんとか乗り切った事があったのですが、それを思い出したですよ。そうそう、アレを使って解析すればいいんじゃないか、と。
アレ=「Ophcrack」なるツール
このツールの詳細はググって頂くとして、結果から行けば管理者権限がありそうなユーザーのパスワード一つだけ解析が出来たので、それを試した所、ちゃんと管理者権限で通ったためなんとか乗り切った次第でする。ほ。
つーことで、次にセーフブートモードを使う際はmsconfigからではなく通常起動でF8キー押しでセーフブートを選ぼうそうしようであった今日この頃でする。
●12月9日(火) | デビューが遅かった? |
一転して平穏だった火曜日。それも今日までか。
おっと、先週土曜日のバッジをゲットしに行った高尾山経由の奥高尾山行レポートは完成してヤマレコにアップ済みでありますよ。
今月は週末は年末進行に費やす事が多くなるので、年内に行けるのはあと一回くらいかなぁ。しおしお。まぁ、さておきでする。
あ、せっかくなので先日の山行で知ったプチネタを。まぁ、高尾限定ネタですが。
フツーのヒトはどうしているかは知りませぬが、おいらの場合、山行して下界に降りてきた後はたいがい自宅近所まで戻ってきて、軽く一杯お酒を引っかけてから帰宅してたのでする。
過去形?そう、いまはとりあえず過去形でする。高尾エリアから下界に降りるときは、ほとんどの場合終着地点をJR高尾駅に設定しておりますが、その高尾駅北口のロータリーには、面している食事処がいくつかあるのでする。
で、高尾エリアから徒歩で駅まで戻る際に、ほぼ必ず通るお店がありまして、それが「あさかわ食堂」なるお店なのでする。こんな外観でする。
以前から通る度に気になっていたお店なのですが、いつも店内からは賑やかな声が聞こえており、夕方ともなればたいがい満席の様相だったのと、地元民に愛され系っぽいのでちょっと気遅れていたのでする。
ですが、先月初旬に友人たち(=呑み仲間)を引き連れての山行をしたとき、お店の前を通った時に友人にポツリと「このお店、いつも気になるんだよねぇ。」とこぼした所、「じゃぁ行こう!」と背中を押してくれたのでするよ。ナイス、Oさん。その日は朝から小雨混じる天候という事もあってか、午後3時過ぎにも関わらず席が空いており(関わらず?)、遂にデビューと相成ったのですよ「あさかわ食堂」に。
お店は小体で4人掛けのテーブル3つと7席程のカウンター、奥の小上がりには8人程入れそう、このくらいの広さなのでする。
で、何がこの店の良さかというと、メニューの内容の豊富さと、お店のオカーサンの暖かい人柄、という所かなーと思いましたよ。こーんなメニューが待ち構えてくれるのでする。
そしてここの名物メニューが「ポテトサラダ」「冷や奴」「モツ煮」なのですが、どれも工夫があってウマーなのですよ。....
........
...............すごーく雰囲気が暖かくてやさしい気持ちになれるお店なのですが、駅前開発のために立ち退くとのことだそうでする。
聞こえてきた情報によれば、今月25日くらいまでは営業を続けるとの事なのだそうですが、移転先がまだ見つかっていないとの事。えー。つーことで、年末進行真っ盛りな今日この頃ですが、なんとかして25日よりも前にもう一回行きたいなー、と思う事しきりな今日この頃でする。
●12月10日(水) | 2011→2012 |
徐々に追い込まれてきた気がする水曜日。
このひと月くらい、アーデモナイコーデモナイとアレコレ悩んでいたおいらのモバマシンMacBookProの件、ついに着地地点に到達した感じでする。
起きていた症状と実施してきた事項は以下の通り。【起きていた症状】
・ブラウザのFirefoxを立ち上げた状態でOSをスリープ→解除を行なうと、Firefoxがフリーズしたかの様な挙動となる。
・今までフツーに内蔵で使っていた東芝製2.5吋HDDが内蔵SATA経由では認識出来なくなる。
【実施してきた事】
・FirefoxのバージョンをESR v.24.7.0まで戻した。
・PRAMのリセット
・SMCのリセット
・内蔵HDDのシステムを再インストール
・内蔵のHDDを元々最初に搭載されていたWDのモノに交換
・以前使っていた1世代古いMBPのSATAケーブルに暫定交換と、ここまでやってとりあえずはFirefoxの挙動は以前よりは安定し、HDDもなんとか動いてる感じでする。
ですが、以前使っていたMBPと書いたものの、実際には自宅の鯖Macとして運用しているので、いつまでもこの状態のままはよろしくないぞ、と。さらにさらに調べたら驚きの事実がありまして、実は先週くらいに行動を開始してたんでする。
それがこれでする。えーと、右側が問題があると思しき元々使っていたEarly2011モデル用のSATAケーブル、そして左のケーブルは2012年モデル用SATAケーブルでありまする。
で、この2本はインターフェース的に同じなんだそうでして、しかも2011年モデル用に対して対策が施されていたというものらしいのでする。なにー。
(詳細はVintage Computaerのサイトにて)つーことで、今回の問題用として購入した2.5吋HDDのHGST製OSO3509ですが、このHDDはイマドキなSATA3規格な6Gb/s品な訳で、それ故に2011年モデル用SATAケーブルだと認識が出来なかったのではないかな、と。
さらに言えばこれまで使っていた東芝製HDDについても、実はSATA2.6の3Gb/sだったので、ケーブルの何らかの障害のためこの速度が対応しきれなくなってしまったのでは、とか思ったりして。つーことで遂に見えた訳ですよ、この景色が。
リンク確立してHGSTのHDDが見えたー!!
でも性能測ったらSATA2.6の他のモデルとあまり変わらないー(溜め息まぁ、なんにせよ悪かった箇所と理由もほぼはっきりして、部品交換で不具合が解消し、安堵の息となった今日この頃でする。
【追記】
今回おいらはちょっとテンパってたので、さくっと出て来た海外のサイト2ヶ所を比較してトータルで安かったVintage Computerでブツを買った訳ですが、eBayを探せばもっと安いのがあったっぽい。
さらに、別のWebサイトで見かけた情報によれば、リアルApple Storeでもブツの注文は出来るらしいし、その方が圧倒的に安いっぽい。
ただ、今回のおいらの場合の様に2011年モデルに2012年モデルの部品をあてがうという事はメーカーであるApple的にはNGと思われなので、事情を話しちゃうと受け付けてくれない可能性がありまする。
いじょー、びぼーろくー。
Copyright (C) 2014 Keesaki Web.