11・12月の日記一覧→

◆◆◆ 2015/12/1〜10 ◆◆◆



●12月1日(火) いつどのタイミングで?

色々と悩ましき火曜日。

日曜日にテクテクと行ってきた陣馬山への縦走、ヤマレコにレポートをアップしたですよ。
ちなみに縦「走」したと書いてますが、別に走る訳ではないでするよ、念のため。いくつものピークディップを縦に貫いて歩いて行く事を「縦走する」というんだそうな。

まぁ、そんなプチネタはさておきでする。

そういえば、今月18日映画スターウォーズが公開ですな。
おいらはほぼリアルタイムで最初のスターウォーズを知っている世代ですので、かなり気になっているのは事実でありますが、思い入れが深いかというと、まぁ世間並みとしておきまする。

とはいえ、自宅の物理的なライブラリにはDVDですが全作品ありますし、なんといっても今日の昼食時に昼食お仲間に「おお〜」と言わせた代物も所有していますしね。

代物 = エピソード4のLDメディア、しかもCLVではなくCAVの方。

どこかで一気に見たいんだけど、いつみれる事やら....な今日この頃でする。





●12月2日(水) 何を楽しむ?

中央線内打ち込みはとしてはやりづらい時機到来でする、な水曜日。

去年から開催されている電気自動車版のF1レース、Fomula Eの開催団体が来年から人間の運転ではなく人工知能による運転での「ロボレース」なるレースを始めるとの事出そうな。ソースはengadget japanese
おいらの知り合いのヒトはアタマからこの件を否定しておりまして、そんなのはスポーツではないとのこと。

ですが、おいらはちょっと見方が違ってまして、これはこれでちょっと面白いものがみれそうだと思ってまする。
そもそもFomura Eはワンメイクレースですので運転者の技量の差のみで戦う様な所がありまして、その駆け引きが楽しみだった訳ですが、ロボレースともなれば事故が発生する可能性が更に下がる可能性が高いので、その上でのAIによる判断能力に駆け引きというのがどのようなレース展開になるのか、その辺りが楽しみになりそうでするな。

もっとも使用する車輛が現行の形状と同じなのかどうかすら発表されていないとの事なのと、現行のヒトの運転によるレースも継続していくとの事なので、今後の動向を生暖かく見守って行きたいと思う今日この頃でする。





●12月3日(木) JR東が呪われた日

なかなか前に進めていない感じの木曜日。

今日の東京近郊のJR線の乱れっぷりは異常でしたなぁ。
たまたま自分は午前中用事があったので、それほど被害には遭わなかったんですが、昼食時にお昼仲間たちと話をしたら、みんななんかしらの被害を被っていたらしいでする。

横浜線:電柱が倒れて小机〜町田で運転見合わせ
南武線:武蔵中原のポイント故障でダイヤ乱れ
中央線:高円寺の人身事故でダイヤ乱れ、緩行線は運転一時見合わせ
山手線:ドア故障で内回り運転一時見合わせ
埼京線:赤羽〜北赤羽間の車両点検で上り線一時運転見合わせ

ヒドす。
や、マジで今日はいつもより早くはないけど、フツーに考えたら速めに動いておいて良かったですよ。
新宿駅に7時40分頃いたんですが、その頃はそれほど混乱していなかったですしね。

つーことで、ダイヤが戻った中央線で安堵の息を放ちながらこの日記を書いている今日この頃でする。





●12月4日(金) 最近見ない?

とりあえず前に進んだ感じの金曜日。

イマドキの友人たちとの連絡手段って、ケータイ/スマホのメール機能もしくはLINEという感じなのでしょうか、おいらも基本的にはケータイメールですが、会社員ゆえに仕事場のEメールも結構使っておりまする。といってもそれは社内で知り合ったヒト達との連絡用ですが。
最近ではFacebookのメッセージ機能で連絡を取ってくるヒトもおりますが、それは少数派。

えーと、個人用のEメールって最近あまり使っていませんね、そうですね。

お昼ゴハン仲間のYさんと食事しながら話をしていた際に出たのですが、Yさんは1ヶ月くらい見ない事も珍しくないとの事。その理由は自宅でPCを立ち上げる事がほとんどないからとの事。

えーと....こうして毎日私的にMacと向き合っているおいらがここにおりますが、それでもおいらもついついメールチェックは怠りがちでして、おいらも2週間くらいの放置プレイはシバシバやってしまっておりまする。
滅多に見なくなった理由は、遠くの友人たちとの連絡手段が変わって来て、ほとんどケータイメールとなったからというのが大きいのと、あとEメールに届くのは広告メールが殆どになってしまっているので、それで面倒臭くなった....つー感じっすかね。

そうだよ、その広告メールを来ない様に停止の連絡をバシバシすればいいだけジャマイカ。ということで年末進行作業に何か一つ加わってしまった気がする今日この頃でする。





●12月5日(土) 見えたら行ってしまう?

その意義に意外と判ってくれていないのが歯がゆかった感じな土曜日。

12月最初の週末ですな。
そうなると今月も行っておかねばですよ、高尾トクトクブックの今月のスタンプゲットのためのトレッキング。
ただ、年末進行やら超私的なネタのためにも、とっとと帰って来て自宅での作業をせねばなぁ、と思ってつまんないけどスタンプゲット後に高尾山まで登ってそのまま帰ってこようと思ったのですよ、最初は。
したら、今日はとんでもなくいい天気でありまして、高尾山頂へのいくつかある登山道のうち、一番マイナーな急登山道のてっぺんにある金刀比羅神社の天望台からは、スカイツリーがクッキリ見えて、筑波山もよく見えるという僥倖や、さらに高尾山への登山道の途中の霞台園地からは江ノ島が見えたりとかとか、高尾山頂の展望台からは冠雪した富士山含めて丹沢山系とかがキレイに見えてしまったのがよくなかった(は?
ああ、これらの景色をもっと見たい見たい病が湧き出てしまいまして、更にその奥のエリアまでフラフラと足を運んでしまった訳ですよ。

ステキー

つーことで、奥高尾エリアで富士山方面へのビューで一番広々と見えると思しき、一丁平展望台からのビューでござい。
ここには入っておりませぬが、この更に右奥の方遠くには南アルプスも顔を覗かせておりまして、ああ来て良かったと思う事しきりだったのでありまする。

そんなこんなの山歩きは、当初は登って降りて2時間チョイを想定していたのに、終わってみればガッツリ4時間の山行を楽しんでしまった今日この頃、あ〜、今日は年末進行がちょっとしか出来なかったー。でも悔いは.....クッ!





●12月6日(日) 年末進行始めました

昨日行って良かった、な日曜日。

えーと、昨日行ってきた12月スタンプゲットの山行、ヤマレコにレポートをアップしたですよ。
スケジュールを考えると、今年最後かもしれないですな、この山行が。

そんな年末近しき今日この頃、年末進行を始めたですよ、おいらは。
とりあえず今日は半地下のガレージの掃除をしまして(自転車とバイクを全部外に追い出すイベントとも言う)、そして始めたですよ年賀状の図案作成作業。来年は申年ですんでどの猿を持って来るかがアタマの痛い所でありまする。つーか、なんだそのネタは。

つーことで、否が応も無く年末がヒシヒシとやって来た気がする今日この頃でする。





●12月7日(月) 無い物ねだり?

もう始まっちゃいましたよ17が、な月曜日。

2週間くらい前の日記でデジカメでのマクロ撮影云々を語った件、ここに来て心密かに再燃なのでありまする。
や、山行時のお花撮影のためのマクロ撮影機として、Ricoh GXR + A12/50mm Macroを使う事に関しては何事も問題は無いのですよ。

ただ、先週末の山行時にですね、うっかりGXR + A16/24-85mmの組み合わせとFUJI F900EXRだけを持ち出してしまい、A12/50mm Macroのカメラユニットを持って行くのを忘れてしまったのでする。
A16/24-85mmはZoomレンズで最短撮影距離が25cmゆえにお花撮影には向いていなかったので、急遽F900EXRをマクロ用として使ったのですが、これがどうにもおいらの感覚からするとよろしくなかったのでする。

要は、寄れるんだけど背景が思ったほどボケてくれない。広角側(25mm)でF値が3.5のコンデジにそこまでのパフォーマンスを求める事自体がナンセンスであることは重々承知でする。

でもこのとき感じたのが、この時はGXRを景色を中心としたスナップ撮影をメインに使い、マクロ撮影と超望遠が必要になった時にはF900EXRを取り出すという使い方は、非常に行動パターン的にスッキリするという、当たり前の事実だったのでありまする。
つまり、コンデジサイズでありながらGXR並みもしくはそれに近しいMacro撮影が可能な器材があれば、これは非常に幸せになれるかもしれない、と。

さすがにAPS-Cの撮像素子のミラーレスカメラ(GXR)に肩を並べられるコンデジなんて無茶と思われですが、それでも少しでも近しい絵を出してくれるヒト募集中の今日この頃でする。





●12月8日(火) 悩ましき選択

色々と気になってしょうがない感じの火曜日。

カメラネタ続きでありまする。
もうね、発散しちゃいそうなくらい考えておりますよ。

もう一回自分のアタマの中を整理するのも含めて状況を整理するテスト。

1、山行時に一般景色撮影用ズーム機とマクロ撮影用機の2台持ちを企んでみる。
2、一般撮影用に既存のRicoh GXR w/A16 24-85mmを選んでみた場合、マクロ用の器材に手持ちのではちょっと不安、
3、じゃぁ、世に売られているカメラでいい感じの絵を吐いてくれるマクロに強い器材を調べてみますか < イマココ

という流れで会社からの帰り際にちょこっと見て来たのですが、とある機種のマクロ機能にちょっとビックリだったんですよ。
その機種とは......

オリンパス TG-4

このモデルはアウトドアでの使用をメインにしたモデルらしいのですが、撮像素子が大きくない事も踏まえた上で、そのマクロ機能は超ビックリだったです。これならば望遠側でも接写が出来るのはちょっとビックリ。

とはいえ、トータルとしての絵の出方も気になるので、手持ち器材含めてまだまだ悩みが尽きなさそうな気がする今日この頃でする。





●12月9日(水) なぜその翼を(ry

そうか、そこだったのか、であった水曜日。

コンデジネタ3日目。
一応自分の中で方向性が一つ出たので、冷静になるためにも日記にしたためてみるテスト。

昨日の日記ではオリンパスのTG-4が良さげと書いたのですが、ふと思い立って自分の手持ちのコンデジのPENTAX WG-3を使ってみたのですよ。昨日の夜に自宅で。

やべぇ、これ。完全に水中戦用として位置づけていたけど、そんな使い方だけじゃ勿体ないくらいの実力を持ってたよ。

このカメラ、ズームレンズで4倍ズームなのですが、仕様を見るとこう書いてあったんですよ。
「1cmマクロ:0.01〜0.3m(ズーム域の中間部〜テレ端)」

なんですとー、ワイ端でなくテレ端で1cmマクロが可能ですとー?
で、このカメラはレンズ周辺に近接撮影用のLEDが用意されているので、マクロ撮影時に光量不足から逃げることが出来そうなので、撮像素子の小ささによる暗部のノイズ感についても気にしなくて良さげな予感。

で、よくよく調べてみれば、WG-3に使っている光学系はオリンパスから買っているという事らしいでする。
へー、と思って調べたら、やっぱりそれクサかったんですよ。ええ、TG-4とWG-3を比較してみたら、レンズの仕様がぴったり一緒だったという。おお、これならばTG-4へ転ばずにWG-3を使いこなす方向で考えてみればいいのでは、と。

つーことで次の山行時まで待てないので、週末にでも色々と試してみようと思う今日この頃でする。





●12月10日(木) バッテリーが....

吹っ切れた気がする木曜日。

あああ、久々にやってしまいました、MacBook Proのバッテリーの充電忘れ。
カパッとリッドオープンして画面表示が出た瞬間に気がつく.....ああ....

少ないー

つーことで、この日記を打ち込みきってアップするのが早いか、バッテリー切れで強制スリープに入るが早いか、いままさにおいらの文章能力とタイピング能力が試されている気がする今日この頃でする。






←11/21〜30の日記へ12/11〜20の日記へ→


Copyright (C) 2015 Keesaki Web.