7・8月の日記一覧→

◆◆◆ 8/1〜10 ◆◆◆



●8月1日(火) USBなるプロ***

てなわけで、呑みに行くのだ♪<詳細は昨日の日記参照(^^

新iMacが店頭に並び、はたまたアメリカまで行かれていた方達も続々日本に戻られてきた事もあり、あちこちでAppleの新しいUSB接続なるマウスとキーボードのレビューや雑感があげられていますねぇ。
そうそう、おいらも先週末に実際に店頭で試してみたんですよ、噂のマウスとキーボードを。で、おいらも雑感を吐いちゃう♪

ちなみになのですが、普段おいらはマウスはMacwayのグラファイトトランスルーセントなADBマウスとAppleキーボード2(日本語版でAppleマークが6色なヤツ)を使っている事を前提として話しておりますので、そこんとこよろしく。
まずマウスですが一目惚れならぬひとクリック惚れしてしまいました。まずかっちょいい。光学式という事で操作感が非常にスムーズ。クリック感がやや安っぽいですが節度がありますのでこれはこれでよしでしょう。

さて、キーボードです。いかんです。節操無さ過ぎです。腰砕けな感触でした。
先代までの悪評高きキーボードは論外にせよ、敢えてあのキーボードを使う理由が見つからないというのが正直な感想でした。

じゃあ、マウスは買いでキーボードは見送りかといえば、おいらは頑に異論を唱えてしまいます。
結局はUSBという拡張手段にて、自分の感覚的な部分を伝える事に違和感を感じてしまう事が拭いきれない以上、USB接続による感覚的なインターフェースは個人的には認めたく無いのです。
そりゃぁ、技術的な見地や実行速度等とかを考えた場合、今考えられるハードウェアでは何も問題無いとは思いますが、ペリフェラルに関わる信号とユーザーインターフェースに関わる信号が共通のバスの信号として処理されてしまう事に違和感を感じずにはいられないのが本音なのです。

おこがましいですが、モノを創造する事を生業としている以上、感覚的な部分だけはビタ一文も譲れないと思ってしまう今日この頃なのです。



◆ ◆ ◆

●で、呑んできました♪

盗撮してきました。<おいおい
フレームがいい感じにならなかったのはご愛嬌という事で♪


暗いながらもいい雰囲気なのだ



●8月2日(水) Cubeのスピーカー

嬉し恥ずかし会社からアップ♪

なんか知らぬ間に呼ばれていたようですねぇ。>【め】

てなわけで、Cubeなスピーカーが4つ並べてるとどうのこうのと言っておられまするな。

 あにー「ウソ? 4つ並んでる? それってインフィニティが最初に考案したヤツじゃねーっけ? スピーカーって上の方に付けたり下の方に置いたりすると音が違うだろ? それを4つ縦に並べるとすげー音が広がるんだぜ。 同じスピーカを4つ縦に並べるだけですげー臨場感でるんだ。どういう理由かわかんねーんだけど」

あう、じゃあ、おいらなりに解説なのだ。
スピーカーなるものは、振動板を使って空気を震わせる事により音波とする構造の持ち主な訳で、要は振動板(普通コーン紙なるもの)という面を押したり引いたりしていると思ってくださいませ。
と言う事は同じスピーカーを並べて駆動すると言う事は、それだけ押したり引いたりする面積が広がるので、まず音量感が上がるのなり。
さらに今回の場合、一つ一つの面積が小さいのでそれを動かすのにそれほどの力がいらないし、振動板が軽いので細やかな動きをさせる事もたやすくなるのです。
一般に臨場感を作っているものには音場感と音量感とかがうまく重なったものとおいらは把握していますが、音場感すなわち雰囲気というものは細かい表現出来ればできる程向上すると言われているので、小さいスピーカーは特にその分野が得意と言われてるようです。

てなわけで、これらをまとめて書くとこうなるのです。
『小さいスピーカーを使う事で細かい表現が可能となり、それらを並列で動かす事で音量感をアップさせる事が出来たことにより、トータルでの臨場感がより良く表現出来る』
という事に落ち着くと思います。
また、USB接続によりMacを初めとするパソコンから発生しているデジタルノイズをシャット出来るので、より可能となると思います。

だからといって、そこら辺に転がっているパソコン用の安いスピーカーを幾つも繋げただけでは出来ないと思ってくださいませ。ちゃんとオーディオ用として設計された、振動板のストローク量がちゃんと確保されたスピーカーを用い、ちゃんと設計されたオーディオアンプを用いる事で、初めてこれらが機能するのです。
考えてみれば、ハーマンカードンって、元はと言えばアメリカのベンチャーなアンプメーカーだったからアンプ設計はお手の物の筈だしね。

分かってもらえたでしょうか。
もっとも、おいらはスピーカー設計が本分では無いので、半分以上は経験談なのであまり深い突っ込みは勘弁してくださいませ(^^;;

そうそう、ジンの話は過去ログに行っちゃいましたので、7月分の日記のページにて御参照下さいませ。
しかし、【め】はちゃんと細かくハイパーリンクしてるなぁ。(7月23日=#0723とかね)ソースバリバリに見られて恥ずかしいなり。



●8月3日(木) 音質改善方法を考えてみる

明日はマレーシアに出向している友人と呑むんだい!

ひょんな事からマックでオーディオなネタを語ったついでに、普段から温めていたマックでの音質改善方法をちっとばかし語ってみたりします。

一般的にマック/PCの音質を考えると、内部のクロックやらなんやらで汚れた電源を用い、安いオーディオDACと貧相なオーディオアンプ(大概パワーOPampだね)に、とって付けたような安いスピーカーを鳴らすので、これではいい音がしなくて当たり前だと思うす。
『いや、そこそこいい音で鳴ってると思う』方もいるでしょうが、それはあくまでマック/PCとしてであり、おいらはあくまでもオーディオとしての改善処理を考えてるのです。
(でも、Pioneer互換機やハーマンなiMacの音はよく知りません)

ここで、普通に外付けのアンプ内蔵のPC用スピーカーにすると、アンプとスピーカーとアンプ部の電源は改善されますが、源のデジタル信号をアナログ信号に変換する部分がまだ汚れている筈なので、これまた不十分であると言えます。
じゃあ、どうすればいいのかというと、基本的な考えは以下の通りにするのが理想と思うのです。

・オーディオ信号のアナログ部分には、PCの汚い電源/グランドを繋げない。

これだけでよいのです。
....よいのですっていっても、じゃあどうすれば実現出来るかというと、実は結構大変です。

1、まずオーディオ信号をマック/PCから、いわゆる光デジタル信号にて取り出す。
2、この光信号をオーディオ用の光受光部を持つオーディオ機器に接続する。
3、そこでD/A変換されたオーディオ信号をオーディオアンプに入力する
4、オーディオ用のスピーカーに接続し、音を出す。

この方法でミソとなるのは、オーディオ信号を光デジタル信号にて取り出す所なのですが、この場合標準のインターフェースでは無論無理な訳で、何らかの拡張が必要となるはずです。なんでそうするのが良いのかは、後日別のページにておいらなりの考えをアップしますので、それまで待ってくださいませ。
で、今考えられる拡張方法としてはPCIスロットに光出力端子を持つサウンドボードを挿す方法と、USB経由で光出力端子を持つUSBオーディオ機器から得る方法なのです。
サウンドボード経由の方法は、おいらは実はよく知りませんので割愛します<おい!
もう一つのUSB経由の方ですが、今現在ですとONKYOから出ているMSE-U77を使えば問題無いはずです。(YAMAHAの方のは失念)
もっとも、これの検証については実はマックでは試していないです。会社で同じONKYOのWin用のをe-Oneに繋げて実験してるのでして、そこから出てきた信号をMDに落として通勤スペシャルDiscとして使っていたりします。で、そのMDを家の(オーディオ)メインシステムにて再生したら結構まともだったので、この構想が出てきた訳なのです。
これを実際に具現化するにはそこそこのコストが掛かりますが、音を聞くのがマック/PCがメインとなってしまったヒトは、是非ともチャレンジして欲しい試みだと思ってるす。
無論おいらも為したい所ですが、いかんせん先立つモノがございませぬ。てなわけで、間接的な検証のみによる結論ではござりまする。

でも、欠点が一つ。
USBの機能拡張を読み込むまではUSB機器はホストであるマック/PC側からは認識出来ない為、起動時の『ジャ〜ン!』は本体のスピーカーから発せられてしまうであろうということです。
これを許せるかどうかが分かれ目となるのでしょうねぇ。



●8月6日(日) 年齢を考えなさい、おいら

胃の調子が〜〜〜(ToT)

この週末は大学時代のサークルのOB同士集まって旅行に行ってきました。行き先は鬼怒川温泉なり。

おいらのこのサイトの名称にも使われている『酒』はこの大学時代のサークルにて叩き込まれたもの故に、このメンバーと集まる場合、『酒』は切っても切れないのです。
(入部した時には大杯で一気をすると言うルールもあったしね)

で、案の定呑みまくってきました。
昼集まって電車にて移動なのですが、電車を待つホームでいきなり乾杯なんてのは当たり前。電車に乗っている時間は二時間弱くらいでしたが、おいらは缶ビール4本と缶チューハイを三缶開けました。他のメンバーも殆ど変わらずだったようですがこれがいけなかった。
向こうに着いた時点でもういい酔っ払い状態で、ホテルにチェックインして部屋に入るなりいきなり宴会。で、夕方風呂に入り、夕食は無論宴会。

夕食を食べ始めて一時間も経たずに記憶トビ。おいおい。
気が付いたら部屋で寝ていました。おいおいおい。
その影響もあり、今時点でまだ調子がすぐれないのであります。

う〜む、敗因はいくつも考えられますが、やはり朝飯もそこそこに家を出たのが一番大きいでしょう。空きっ腹で宴会モード突入はやはりいけません。例え金曜日の宴会の影響があったりとか、呑むペースが異常に早かったとか、色々とコンボ技を出せるのですが、空腹はいけません。もう若く無いのだから呑む時は十分注意しなさいおいら。

まったく困ったものです。



●8月7日(月) マックな相談

胃の調子まだ戻らず。残念ながら禁酒Day

今日会社で同期から相談を受けた。新しいマックが必要になるかもとのこと。
もっとも、この男はその手のモノには興味が無く、この男のヨメさんが自宅での仕事用に使っていて、そのマックを変えようかとの事らしい。更にそのヨメさんはアプリユーザーなので、マックそのものについてはそれ程詳しくは無いようだ。(でもイラレの腕は相当なものらしい)
(ちなみにマシンは8500)

何で買い替えようと思ったのか聞いてみたら、プリンターが壊れて新しいのに買い替えたいらしいのだが、最近のプリンターはみんなUSB接続なのでつなげる事が出来無いから、いっその事新しいマシンにしようかという雰囲気になっているとのことだそうだ。

『じゃあ、Cube買いなさい、すぐ予約しなさい。』

おいらは鬼畜じゃ無いので、そんな↑無責任な事は言いません。
取りあえずはPCIスロットにUSBボードを挿して、OSを8.6以降にすれば、取りあえずUSBは使えるようになるよ、と言ってあげました。ただ、USBのボードは安いからそれはそれでよいのですが、USBを使うとなるとG3カードも挿した方が賢明だよとも言いました。
いや別にG4カード500MHzだなんて言いません。G3の266MHzもあれば十分でしょうから、それだったら最近安いしね。

しかし、この夫婦本当にそれらの事をちゃんとするのかが不安でもあります。
だって、二年くらい前からインターネットに繋ぐと言っておきながら、未だにモデムすら買って無い有り様ですからねぇ。なんともはや。



●8月8日(火) 雨とお祭り

胃の調子まだ復活率約60%くらい。さて、今晩はどうしようかなぁ?

ここ最近夕方から夜にかけての局地的な夕立ち...なんて可愛いものじゃ治まらないくらいの大雨に見舞われていますが、皆様は如何お過ごしでしょうか?
今日も例により埼玉県地方で結構降っているらしく、おいらの通勤の足の一部分である八高線が埼玉県辺りで止まっているらしく、帰りのダイヤが大幅に乱れているようでした。それと無しに会社にいる時点で気付いていたおいらは、ちょっと歩いた所にあるバスを利用しましたので難を逃れたっぽいです。

そういえば、この時期って夕立ちに見舞われる機会が多い気がしますねぇ。
そんなこの時期にちょうど行われるのが東京阿佐ヶ谷の七夕祭りなのです。(アーケード街を中心とした)商店街の人達が思い思いのマスコットを作って華やぐモノなのですが、なぜか毎年大雨に見舞われている気がするのです。そりゃぁ、このお祭りに足繁く通うようになってまだ十年経っていない若輩者なおいらですので、断定は出来ませんがね。

(もっとも、開催日程を5日もとっているので、夕立の1回くらいはあっても不思議では無いですがね)


華やかな装いの阿佐ヶ谷

てなわwけで、今回は8/5〜8/9なのですが、ラストである明日を残して2勝2敗の五分ですが(午後8時半現在)、明日の天気は如何に!
(大概、午後九時でその日は終了になるのでそれを目安とした場合なのだ)

尚、予想が当っても何もでませんのであしからず(^^;;;


で、これこれ♪

ちなみにこれは阿佐ヶ谷七夕祭りの隠れた名物『パエリヤ』を作っている所なのだ。
一皿600円とやや高めだが、スペイン料理店のシェフが作りに来ているので味は確かなのだ。おいら毎年買いに行っています♪



●8月9日(水) New Studio Display

胃の調子そろそろ復活ぅ!

今日は水曜日、就業規則により定時退社なのだ。その足でヨドバシカメラに暇つぶしをしに行きました。

そしたらありました、新しいAppleの17吋モニター。おお〜、正面から見た感じをシネマディスプレィを模した雰囲気はわかりますぅ。結構見た目いい感じです。正直言ってこれの前のモデルよりもデザイン的には好みなのです。なんかいいかも。

と思ったのですが、そこから先は職業病。う〜む、正面のパネルと側面のパネルとの接合部分の嵌合が甘くて、ちょっとがたが出ているのがいかんです。はたして作業ミスによる不具合なのか、それとも設計ミスなのかが分りませんが、これが傾向的な不具合とすればまずいですねぇ。
そろそろモニターを買い替えようと考えていたおいらとしては、今回のNew Studio Displayはジャストタイミングでしたが、雲行きがかなり怪しくなりました。

職業柄、工業製品のいろんな意味での品質に対し、妙に気になるモノなのです。
特に見た目の部分に関して言うならば、PC業界のモノは正直言って、見るに耐えられないものが多いと感じます。Apple製品ですら、おいらには不満ありありです。
まあ、これも普段から趣味の製品であるオーディオを見なれているせいもあるのでしょうねぇ。どこがどういけないのかに関してはいつか語りたいとは思いますが、特に最近見た目重視になるにつれて、その辺りの造り込みの良し悪しが顕著に目立つようになって気がします。やはり透け素材はキツイようですねぇ。

どっちにしろ、身の回りに置くものですから、質実ともに納得いくものをゲットしたいものです。



●8月10日(木) 質問と意見

むしあつっ!

こちらの思っていた事と、相手が考えていた事とが食い違うと言う事は結構日常茶飯事ではありますが、そうならないように気をつける事もまた大事なのでありまする。
なんか久しぶりにお堅いネタとなりそうなのですが、ネタの名ごとく旬なうちにさばいておかないと気が済まないのであります。気になる御方は日を改めてくださいませ。申し訳ないっす。

おいら仕事の関係でよその会社が作ったものの解析をしていました。(どんなの?と聞かないのが粋なのだ。)そこで使われている部品で、うちの会社での使用実績が一回しかないものがありまして、その使いこなしには苦労しているという話しを聞いていました。ところが、そのよその会社のものでは結構使えている感じなのでした。
(表現が曖昧なのは御勘弁下さいませ)

で、そのよその会社のものについての大体の解析が終わり、使いこなしが難しい部品の使い方に付いて色々と意見交換をすべく、うちの会社で唯一その部品を使った事がある先輩の所に行き、色々と話してきました。
細かい話の内容は割愛しますが、うちの会社では使いこなせなかった機能で、その部品メーカーも使いこなしについては半ばギブアップしていた所が、よその会社のものではそこそこ使っているようなのです。で、おいらは自分の推察などをもとにその先輩といろいろ話していたのですが、どうやら先輩はその解析した資料を元に、教えを乞いに来たものと思っていたようなのです。おいらとしては意見交換しに来たつもりでしたので、先輩が言った事に対して自分なりのアイデアや意見をぶつけていたところ、その先輩は急に怒りだし、しまいには『口の利き方がなってない』とか『それが教わる者の態度か』とか『喧嘩売ってるのか』とかと言い出し、さっさとタバコを吸いに席を立って行ってしまったのです。

あれあれあれという間に取り残されたおいらは、何が起こったのかが把握出来ないまま立ちすくんでしまいました。
別に口の利き方ったって、基本的にその辺りは躾が厳しかったせいもあり、普段から気にしていますし....う〜ん、悩んでしまいました。で、ふと気が付いたのですが、おいらは色々と意見交換をするつもりでいたので、いろいろと先輩の話しに対し、いろいろと意見をぶつけていたのですが、教えを乞いに来たと思っていた先輩には、それがどうも勘に触れたようなのです。

そうだとした場合、おいらが全面的に謝ってしまえば済むのでしょうが、それでは今度はおいらが腑に落ちないです。教えてもらいにいった訳でなく、意見交換をしにいったつもりでしたのですから、おいらが全面的に謝るのも筋が通らないっす。
(それを反抗的だと言われてしまうと困ってしまうっす...)

う〜ん、どうしたものでしょう。酒呑みながら今夜じっくり考えよ。




←7/20〜31の日記へ8/11〜20の日記へ→


Copyright (C) 2000 Keesaki Web.