1・2月の日記一覧→

◆◆◆ 2/11〜20 ◆◆◆



●2月11日(火) ひょっとして切り捨て?

今日は風がなかった事もあるけど、微妙に暖かったねぇ。

普段の打ち込み用マックなるiBookは、趣味も含めてシステムを結構最新にしていたりするんですけど、家のメインマックは色々とデータが入っているんで、アップデートは一歩引いた状態でしていたりしまする。
で、先日さんざんソフトウエアアップデートからせっつかれていたので、システムを最新にしたでする。いつものようにクラシックのリソースにも手が入ったようでする。

で、微妙に話しはそれますが、ALPSのプリンター用のOS X対応ドライバーがここにきてガツンと対応して来てたんですねぇ。しかもジャガー対応。うれしー。でもUSB変換のケーブルを持っていないという大罠がある訳で、他社製のパラレル/USB変換はドライバーそのものを書き換える必要性があるとの事で、結局は無茶苦茶高価なALPS謹製変換ケーブルを買わなくちゃいけない事になりそうでする。
くそー、MD-5500を買っちゃおうかなー。

という葛藤のもと、ちょこっとプリントアウトしようと思った訳でして、OS X側からは現状ダメだというのが判った訳ですので、しょうがなくクラシック側から起動でする。
今時のマックではないのでOSを9.1で押さえておいたシステムからでする。

........あの『Text Encoding Converterが...』なんちゃらなアラートが出て何も出来ないんですけど、OS9.1で。
つか、機能拡張におもいっきり居るんですけど、このヒト。
どういうことですか?

てなわけで、バックアップから件の機能拡張をコピってもだめでして、しょうがなくOS9.1を上書きインストールしてみましたがダメでした。
で、背に腹は代えられない(このクラシックなシステムの設定が重要なの)ので、OSをアップデートして9.2.1にしてみたところ、すんなり通ったのでする。なんですとー?

ええ、OS X側でソフトウエアアップデートし、それに伴いクラシック側のリソースを(向こうが勝手に)書き換えたらOS9.1だとエラーが出て(つか、『起動ディスク切り替えコンパネ』が動かないのがどういうことよ)、何も出来なくなるというこの仕打ちは、古いマックユーザーをマジで切り捨てにきたと思ってしまったでする。
いや、他のマックでも同様の事が起きているかは知らないからなんとも言えないんですけどね。

もしやと思ってOSを9.2に上げてみたのですが、そしたらあっさり動いてくれやがったのでする。
で、この状態からFinderとSystemを9.1のモノに入れ替えて起動してみたのでする。つか、こういう事が出来るのもクラシックならではですねぇ。
したら案の定同じアラートで動作不具合。あらまー。

もうこうなったら意地でする。絶対クラシックは9.1で問題ないようにしてやる。つか、それはボリュームを初期化して新規インストールすれば問題ないのではとか。

ひさびさにシステム関係で燃えた今日この頃なのでする。
あ、せっかく買ったインターフェースボードの検証、全く手がついてないや。まぁ、機能的には現状と変わらないからのんびりとね。



●2月12日(水) やることは変わらない?

昨日暖かいなんて言ってたけど、今日は一気に冷えたなぁ。つか、さみー。

ふとバイク雑誌を見ていたら、なんかエライバイクが出ているんですけど。
いや、機能や性能でなくて、価格がでする。

スクーター1台59800円ってどういうことですか?

で、こういうのを見るとうずくんですよぉ。見た目がアレでも中身がナニなバイクに仕立て上げたい欲求が。
ただ、構成がOHVなので、高回転化を狙った高性能化なるパフォーマンスアップよりも、低回転域でのトルクをババンと出した方がいいのかな?と思ったりして。
なのでヘッドをいじって圧縮率をどうのとか、タイミングをいじって高回転化して馬力を稼ぐというよりも、素直にオーバーサイズして面取りを丁寧にして低回転域でキレイに粘る方向でいじってみた方がいいのかなとかね。

あああ、なんかマックいじってるのとあまり変わらないような気がするのは気のせいでしょうか?
どこからともなく、それが性[さが]だという声が聞こえなくない気がする今日この頃でする。



●2月13日(木) 大人ならぬ漢買い

今日はブツの引き渡しがあるので帰宅がいつもより微妙に早かったりして。

そんなわけで、人知れずバックパックにキムチ1kgを鞄に仕込んで帰宅中の中央線内打ち込み野郎けえさきっす。
匂いが洩れやしないか微妙に不安。
つか、鞄がキムチ臭くなるのではと、もっと不安(^^;;;

それにしても今回のキムチシェアリングは豪快でする。
今回は韓国農協からのお買い上げでする。白菜キムチ5kg入りを二箱っす。これは1kgごとにパック詰めされたキムチ5袋入りで1箱になっていまして、これを二箱お買い上げなのでする。で、つごう10kgなり。
問題なのはコレを何人でシェアしたのかというと、今回手を挙げたのは9人でして、つまり一人1kgづつ、もしくはそれ以上のお買い上げでなのする。

ふつうの生活をしていたら一般家庭で1kg単位でキムチを買うってことはそうそう無いと思うんですが、そういう事態を9人ものヒトが受け入れたっていうのは何かとても凄いのではと思ってしまうのでする。
しかもそのうち7人は同じ部署。おいおい。そんなのばっか集まった部署かよ<キミもその一員でしょうが

いや〜、漢[おとこ]っすねぇ、みんな。

で、9人で10袋ですから残りの一袋はどうしたと思います?
えと、この方が『2kgなんてぺろりだよ』との豪快な一言のもとに一人だけ2kgお買い上げでする。いや〜、漢っぷりがいいっすねぇ。
いろんな意味で楽しい友人たちに恵まれて、微妙に幸せを感じている今日この頃でする。


わははは、うまー

で、早速封を切ってタッパに入れた所っす。比較対称として一般的なキムチの容器を並べてみたりして。
まぁ、1kgという量がどれくらいの量かというのが判れば、と。

いや〜、これはおいらの好みっす。酸っぱ過ぎなく、辛すぎでなく、味もしっかりしっとりっす。これでニンニクの量が少なければなー。



●2月14日(金) 新しくても今まで通り

そいや今日はバレンタインらしいですねぇ。技術屋な部署のおいらには縁が無い日でする。だって女の人なんて皆無だし....

珍しくも時事ネタ。

今日の午前中、なにげにソフトウエアアップデートをかけたら、OS X v10.2.4のアップデータが出ているのを知りました。ちょっと驚き。だってお宝での告知よりも知るのが早かったもんで。

でまぁ、ちょろちょろとユーティリティをかましているおいらの環境ですので、ちょっと様子見だなんて思ったのでする。
そして昼が過ぎ、夕方になって息抜きにちょろっとさーひんしたらさんのところで配付しているテーマ『dxb』が早くも対応バージョンをアップデートされていたので、サクリと落としてOS X10.2.4にアップデートしてみました。
つか、様子見はどこいったのよ。


最新でもやはりこんな

ソフトウエアアップデートを実行させた直後にカーネルがパニくって再起動を余儀なくされたりとか、OSアップデート後にテーマチェンジャーを使ってテーマを切り替えたら、テーマチェンジャーが終了してくれなかったので止む無くターミナルからkillコマンドを打ってみたりとかと、ささやかな(ぉぃ)障害はありましたがとりあえず無事に動いていまする。
ついでにAppleメニューを拡張するユーティリティをClassicMenuからFruitMenuにしてみたのですが、これは軽くていいですねぇ。
あ、でも速攻でレジストしろとのお達しが.....(^^;;;

てなわけで色々とお試しな今日この頃でする。



●2月16日(日) 雨の日は...なんだけど

微妙な都合によりこの週末のSKIはキャンセル。まぁ、これが最後ってわけではないしね。

今日は朝からシトシト模様。うん、作業日和でする。

てなわけで、滞っていたオフレポなんぞをカタカタ打っていたのでする。
で、溜まっていた3本分のうち1本目が殆ど打ち終わった所でそれは起きたのでする。

いきなり画面が青一色に。おいおいWin NT系じゃないんだから。
つか、ポインターは生きているんですけど。

あれれれ?
気を取り直して再起動。うん、Bootシーケンスが終わって各種ドライバ等の読み込みもするっすねぇ。でも、Finderが立ち上がらないよぉ。なぜ?
う〜ん、コマンド+Sでのシングルユーザーモードからfsckコマンドで修復チェックしたりとか、OS9.2起動からのチェックしたりとかしても改善せず。
う〜ん。思わず修復関係のユーティリティアプリの情報を調べてしまいましたよ。でもああいうのってディスクそのものの素性をチェックするのが多くの部分であって、システムの整合性とかをチェックしてくれるようなものではないんですよねぇ。

こういう場合、OS9.X以前だったら初期設定ファイルを捨てればどうにかなる事が多かったような気がするんですけどねぇ。今回ばかりはお手上げでする。

てなわけで、バックアップをとって、再インストールでする。
新規インストールではなく、設定そのままでの上書きでする。微妙に不安を抱えながらのインストールでする。いや、本当ならばきれいサッパリに初期化してでのクリーンインストールなのでしょうが、色々と細かい設定もあるのでついついね(^^;;;

各種チェックして、バックアップとって、再インストールして、アップデートして....な〜んてやってたら合計で6時間くらい掛かってしまいまして、結局オフレポは一個しか出来ませんでした。なんだかなぁ。
あ、オフレポは溜まっているのが全部打ちあがってからアップします故にしばしお待ちを。

てなわけで、久々にテーマがニュートラルな環境で打ち込んでいる今日この頃でする。



●2月17日(月) 妙に引っかかる

なんか、なんだかなぁ、な今日この頃。

ちょっと前の事なんですけど、友人宅に招かれて遊びに行った時に、新宿駅からバスに乗って行ったんですが、道が混んでいたので結構時間がかかったりしたのでする。
で、ルートが新宿通りを行く系統のものだったので、もしやと思ってiBookを開いたのでする。もしかしてAirMac経由でどこか潜り込めやしないかと思ってね。
(もっとも、その時バスの車内はガラガラだったので、心おきなく開けたというのもあったりして)

そしたら某有名カメラ屋のネットワークが時折顔を出してくれたので、うりゃ!っと試みたのですが、当然のようにパスが掛かっていたのであえなく玉砕でする。
そんな感じでバスの車内でチョロチョロと遊んでいたのですが、ときたま変な数字の羅列なるネットワークがひょこひょこ顔を出すんでする。
なんじゃ、これ?と思いながら繋げてみても全然ダメでして、なんだろうなぁ、と思っていたんでする。


えと...これは一体
↑試してみたら中央線の吉祥寺駅辺りでもゲット出来ました。

で、2週間ほど前に行ったSKIの時に、どこか忘れましたが、ひょんな事でネットワーク名に某コンビニが出て来たのでする。しかも電波がかなり強く。
おや?と思ったのでサクッと試みたのですがやっぱりだめでして、その辺りを一緒に行っていた会社の後輩と話していたら、某コンビニは発注システムにPHSの電波を使っているので、それが引っかかったのではとの事。
まじっすか?

でも、そう考えるとバスの車内の一件も納得いく訳で、多分チョロチョロ出ていた変な数字のナニは、一般のPHS電波を拾っていたのでは、と。
まぁ、実際の所は判りませんがね(^^;;;

てなわけで、明日にでもその辺りに詳しい後輩に事情聴取してみようと思った今日この頃でする。



●2月18日(火) 意地を張る事がアイデンティティ?

妙に寒いっす。つか、痛いくらいかも。特に耳の辺り。

なんか最大40GBサイズのHDDを搭載したiPodの噂が出ていますねぇ。
ひょっとして、もしもMac World Expo Tokyoが中止になっていなかったら、そこで発表だったのでは。な〜んて勘ぐってみたりして。

てなわけで、ことあるごとにiPodを買いそうな素振りして、結局買わずじまいな狼少年のけえさきっす。

で、まぁこの辺りの機器については色々と思う所があったのでするよ。
きっかけはついこの間あった堕落オフでの会話でする。
(あ、オフレポはもうちょい待って.....なんとか今週末には(^^;;;)

HDD搭載なるMP3等の圧縮ファイル用ポータブル音楽再生機器なんですが、あくまでも外出先等でのテンポラリーなる再生機器と割り切る事が出来るんであれば問題ないと思うのでする。
ただ、そこで割り切っちゃうと、なし崩しに楽な方・手軽な方に堕ちて行ってしまうのがおいら的に恐れているのでする。

じゃぁMDの存在はどうなのよ!と言われれば、あれも高効率符号化なる圧縮作業をしていますが、ここ10年間に及ぶオーディオ専門各メーカーの頑張りで、当初は無茶苦茶酷い音だったんでのすが、十分音楽鑑賞に堪えうるものに成長したと思っていいと感じてまする。
そりゃぁ、端折っちゃえば粗悪なモノはいとも簡単に出来ますがね(^^;;;

で、おいら的にはHDD搭載なるオーディオプレイヤーがオーディオ専門メーカーがちゃんと音質対応部品を使い設計し、オーディオ専門誌で良くも悪くも評論されるようになり、音質向上の為のノウハウが順次開発され盛り込まれるようになるまでは控えようかな、と。
今の所、HDD搭載なるポータブル再生機器ってPC系のメーカーからしか発売されていないですしね。
(東芝はオーディオ部門をとうの昔に切り捨てちゃったしね。)

ちょっと待て。これって結局Appleがハードウエアの開発部分でオーディオメーカーと組まない限り、おいらはiPodを買わないという事になっちゃうじゃん。
むむむ(悩むんかい
つか、それだったらいっその事、以前からみんなで言っている通り自分らで..(以下黙殺

まぁ、とりあえずは、もう少し世の中の様子見な今日この頃でする。



●2月19日(水) 古きを最新にアップデートして

ひ〜ん、せっかくパンク修理したのに別の場所がパンクした〜。で、今日は昔使っていたチャリで通勤なのなり。

例によってPower Book系の掲示板の中のとあるスレッドで、Power Bookとは関係ないんですが、ゴッサマーにMac OS X v.10.2.4を入れたらクラッシックからの起動が出来ないという報告があったので、おいらも試してみました。
つか、メインシステムが逝っちゃうとヤバいので、別のボリュームのあいている所へ新規インストールでする。
あ、そうそう、いまのうちの環境は以下の通りっす。

・マシン:Power Mac G3 DT
・CPU:SONNET G3/500/1M
・増設:AEC-6280(ATA133カード/PCI)、無印RADEON(ビデオカード/PCI)、USB2.0/1394コンボ
・HDD:SEAGATE Barracuda ATA IV/40GB(ATAカード経由)

で、クラシックにはOS9.2.2を選び、ジャガーをインストールして10.2.4にアップしてみると、クラシックのリソースを書き換えよとの。ちょっとこれがきっと妖しい。
その後、起動ディスクを上で書いたOS9.2.2にして再起動させると、なんとそのOSではなく、他にボリュームにインストールしておいたクラシックから起動したのでする。ありゃまー。
ただ、その起動した別のクラシックから本来起動させたかったシステムを選び、再起動させれば問題なく立ち上がったので、これはバグというか仕様というか。

つか、M$じゃないんだからバグっぽいのを仕様と考えるのはどうかと>自分

む〜、iBookではこういう挙動は出ていないから、ハードによると思うんだけど、実際どうなんだろうなぁ?
つか、お願いだから10.2.4になってもOS9.1をちゃんと使えるようにして下さい。

こうして微妙に移行せざるを得ない方向に流されてしまうのかなぁ?
なんか、なんだかなぁ〜、と思った今日この頃でする。



●2月20日(木) アフター8は作業時間

そいや海外へ出向していた会社の同期な呑み仲間が日本復帰しいていたっけ。呑みに誘わなきゃ。

今日は家に帰ったら、なんかイマイチ挙動が???な所のあるおいらのiBookのOSを再インストールする予定。
てなわけで、その作業準備もあるので今日は日記無しでする。

つか、今日中に終わるかなぁ?ちょっと不安。
ではでは。




←2/1〜10の日記へ2/21〜28の日記へ→


Copyright (C) 2003 Keesaki Web.