7・8月の日記一覧→

◆◆◆ 7/11〜20 ◆◆◆



●7月11日(火) せめて5本程度に

やー、夜だというのにムァ〜と蒸してぬるいですねぇ。

会社からの帰宅の際に、大概の場合は阿佐ヶ谷の商店街をてくてく歩いて帰るんですが、いつも帰宅時刻がやや遅いが為に商店街のお店の大半が閉まっておりまして、開いているのはコンビニとラーメン屋と数件の居酒屋くらいだったりしまする。
ちなみにその一軒には『阿佐ヶ谷えべす』なる焼き鳥屋が含んでいたりしてますが、帰宅途中についフラフラと吸い込まれるとかという話しじゃぁないでするよ、念のため。

で、時たまなんですが、ヨメさんが勤務先のヒトたちと呑んで帰るという事もありまして、そうなると大概おいらは刺身とサラダを購入して家でノンビリとテレビをみたり音楽を聴きながら晩酌をしているんですが、先日もヨメさんが呑んで帰る時がありましたので、そのつもりで帰ってきたのですが駅前のスーパーでは刺身とかをゲト出来ず、さてどうしたと思った所に上記の「えべす」登場。

ふと見てみれば、店頭で販売もしている焼き鳥が閉店間際の為にいつもならば1本80〜100円の定価に対して1本60円とお値打ちに。
さらに10本まとめれば500円とかなりお買い得に.......

てなわけで、夜の11時過ぎに焼き鳥を10本食べつつビールも飲んで、ちょっと幸せながらも食べ過ぎの感を拭いきれなかったりして。
や、危険危険。





●7月12日(水) よろこび

そしてようやく肩の荷が一気に降りた気がする今日この頃。日本語ならばなー。英語はキツい。

去年からヨメさんがアパートの裏手で植物(=食物)を育てております。
ちなみにトマトとバジルでありまする。

トマトの方は会社の仕事の関係で苗木をもらう事があるようでして、本来は食用ではなく加工用の「凛々子」という品種なのですが、せっかくなのでと育てている様です。
もっとも鳥の被害に去年遭っているので、今年は何か対策するかなぁと思ったものの、網を木に直接掛けるくらいしか手が見つからない様なのでちょこっとおせっかいをしてあげました。

そのせいかはどうかは判りませんが(いや、そうに決まっていると心の中では思っていたりして)、無事に実をつけ真っ赤に色付きました。

無事に育ってよかった

加工用という事もあってか皮が硬めで味も酸味が強いのですが、我が家で育ったという部分だけで満足でありまする。
そうかー、こうやってみんな家庭菜園にハマって行くのねん、と思った今日この頃でする。





●7月13日(木) 行動的切替機(甚違

祈る様な思いで毎日チェック中。あぁ、あともう少しなのに。

オーディオ機器やビデオ機器を色々と接続していると、一回はその衝動に駆られると思う所に音声ラインのフルデジタル伝送というのがあると思うのでする。
や、アナログ再生装置だけの時代でしたらそうは思わなかもでするな。

そんなに大層な事ではないのですが、イマドキのオーディオ・ビデオ機器はその多くがデジタルとなっておりますのでそれら機器にはほぼデジタル音声出力端子があります故に、それを最終的に音を出す機器であるアンプ部までデジタル信号で引っ張ってアンプ部にて一気に信号処理→増幅とやることで、機器相互間の電源〜音声ラインの作るループを断ち切って余計なノイズが乗らない様にしようというものでする。

もっとも、そうしたからって普段の試聴レベルでは恐らく判らないのでしょうけど、ま、いわゆる自己満足って奴ですな。

で、おいらもその衝動にずっと駆られている一人でして、純オーディオについてはかなりいい感じで分離/伝送が出来ているのですが、問題は映像機器たちでする。
ちなみにアンプに接続したい映像機器となると......

・LD/DVDプレイヤー
・HDDレコーダー
・Mac mini
・プラズマテレビ[地デジ放送]

の4機器があるんですが、我が家のAVアンプはデジタル入力端子が2系統しか無いので、一目瞭然足らないのでする。
ここで登場「光デジタル信号切り替え機」となるのですが、世間ではそういう機器が殆どなく、あってもいわゆるパッシブ型と呼ばれる機械的に切り替える装置が2〜3種類ほど売られているにとどまりまする。

一応この機械的切り替え機も購入して試したのですが、光ファイバーの一回切断してしまう部分で減衰が激しい様で結果は芳しくなかったのでありまする。

そうなると、光デジタル信号をちゃんとしたコネクタで受け取り、それを電気的にきちんと切り替えてから新たに光デジタル信号として出力する、いわゆるアクティブ型のセレクタが臨ましいのですが、メジャーどころを探しても1年タイマーで有名なS社製のしかなく、しかも結構大降りの筐体でしかもいいお値段(19950円)。や、これはないよなー。
つーわけで、仕事の合間を見て自分で作ろうと思ったのですが、予想通り作業は遅々として進んでいないのでありまする。(回路図は完成しているし、基本的なロジックICはレイアウト完了しているんだけどなー。)

そんなわけで、最近では且つてAudio-Technica社から発売されていたセレクタが中古で出ないかなー、と探していたんでするよ。ええ。そんなレア品そうそう出る訳がないんですが。
で、とあるとき、やはりオクで探していたらひょんなものを見つけました。

台湾のグッドデザイン大賞受賞 AOS-42TR アクティブ光デジタルセレクター 定価9800円

お?おおお?おおおおおおお!キターーーーーーーー!!そうだよ、こういうのだよ、おいらが求めていたのは。

ちうわけで早速注文。本日入手なり。

つーわけで、膨大な量の前置きはこれの為にあった訳でありまする。
これから動作チェックをしますんで、本日これにて失礼(ぉ

あ、取説がついてねぇよ。保証書もねぇ。ほぼ詐欺だな。
いま動作チェック中ですが、結構LOCK外れ発生しまする。動作不良ありあり。
よくよく見たら、国内で売るなら「EIAJ」規格を謳うべきなのにこの製品は「EISJ」となってますな。うさんくさー。
うむ、今度ばらして波形チェックだな。改造...でなく改善して普段使い出来る様に遊んでみようかな、とかね。いい玩具だわ。





●7月14日(金) 夏缶

まぁもちつけと囁くシラフなおいらがやって来ましたよ。

あー、昨日の日記の最後の辺りはびぃるぷはぁしながら書いたので、ちょこっと激しい口調になってしまっていますねぇ。
でも、自分への戒めの為にあえて放置。

さておき。

ふと思ったのですが、去年ぐらいから夏の時期になると期間限定とかで南方系の果物を素材とした缶チューハイが妙に出回る様になりましたねぇ。
や、その事自体は非常に嬉しいのですが、何でもかんでもという風にも見えなくない昨今の新製品、さすがにそれはどうよと思う事しばしばでする。

勢いづいたのはアレですかねぇ、 去年くらいにSUNTORYがシィクワーサー缶チューハイを発売したら沖縄県から感謝状みたいのが出たからですかねぇ。

そんなわけで、せっかくなので色々とかき集めてみましたさー。

誰が呑むんだyo

さ、せっかくの休みなんだから片っ端から試してみるとするかなー。





●7月16日(日) 直線に困る

来たよ来たよと浮かれまくっているおいらが来ましたよ。

今日、日記を打とうと思ってPowerBookをスリープから起こそうと思って開いたんですが、画面はブラックアウトのまんまだったでする。
メインボードのアレかと思ったんですが、システム再起動で事なきを得たので、その時のたまたまと思った次第ですが、ひょっとしてバッテリーとメインシステムの間で不整合でも生じて来ているんでしょうかねぇ。

ちょっと前にとある事情でポータブル機器の技術動向(技術寄り)を調査しておりましたんで、かなりこの辺りの微妙さ加減を判りつつありましたんで、おいらのPowerBookの挙動について、結構冷静に眺めていたりしておりまする。

オチは恐らくバッテリーの弱り方に付いて、設計者側の想定したカーブと実際のカーブの際が挙動の差に出ていると思われですので即故障に結び付くアレではないと思われですが、気持ち悪い事にはかわりないでするなー。

ま、ボチボチという事で。





〜〜〜 南の離島へ逃避行・本島近辺の日々2006 〜〜〜
7/17(月) 〜 7/22(土)


←7/1〜10の日記へ


Copyright (C) 2006 Keesaki Web.