5・6月の日記一覧→

◆◆◆ 2017/6/1〜10 ◆◆◆



●6月1日(木) 今日からだった

なぜ壊れる......だった木曜日......涙目........

以前から話題となっていた改正酒税法による、ビール/発泡酒/第3のビールの実質的な値上げ、ついに始まってしまったですな。
この施行のため、自宅からちょっと行った先にあった激安酒屋は2年くらい前に閉店してしまったですが、実際に施行されて今度は通常のスーパーも値上げする状況の様でするな。しおしお。

そしてそのことをすっかり忘れていたにも関わらず、偶然にも「麦とホップ」を先週末に3ケース買い出ししていたので、これはギリギリセーフだったんだなぁ、と。ん?でもいつも買うスーパーでは値上げのことなんか書いてなかったなぁ。はて。

今日はもう遅いのでいつものスーパーは閉っているので、今週末にでも状況のチェキラをしに行って、今後の作戦を練らねば、な今日この頃でする。





●6月2日(金) 夏の始まり

なんとか形になった金曜日。

さて6月も2日目です。
そうなると夏的なイベントなどの声が聞こえ始めて来ますな。
もしやと思って確認したら、さっそく彼の地の案内が出ていましたよ。

それは「高尾ビアマウント」でする。

去年はハイシーズンが過ぎた後に行って楽しみましたが、今年はどうしようかなー、と楽しくも思い悩んでみる今日この頃でする。





●6月3日(土) ついに転んだ

予想外の事態となった土曜日。

とりあえずネタだし。

たのしー

つーことで、今日の山行時に撮影した写真の一つでする。へへへ。
昨日〜今日と突貫だったのでアレですが、一日試してみてスンゲー楽しいことが判った今日この頃でする。





●6月4日(日) 時間切れ

ああ、なんで週末ってこんなに時間が足りないんだろう、な日曜日.

昨日、高尾トクトクブックの6月スタンプをゲットということで山行して来たですよ。5月はイベントが多かったので、ほぼほぼ1月ぶりの山行だったでする。足腰ナマってないか心配だったですよ。
まぁ。昨日のコースは超私的には長くないコースだったので、次はロングにして7月に向けて上げて行くかなー、ッて感じかま、と。あ、今回の山行のレポートを晒しておくですよ。

色々と書くことはあるんだけど、今日はちょっと時間切れ。おいおい書く所存の今日この頃でする。





●6月5日(月) 全天降臨

けじまったー、だった月曜日。

予てからムラムラしていたのは認めます。
ですが、そんなに使うかと自問自答して、果たしていかがなものか、とも思っていたんでする。
でも、よくよく考えるとここぞという時にはあった方が断然いいよなぁ、と思う様になったんでする。

で。

降臨しました

買いました、Ricohの全天球カメラ「THETA S」を。
動画性能がアップしたモデルの発表があってまだ間もない所ですが、いいんです、欲した時が買う時なんですから。

そして一昨日の日記に画像をアップして、サラリとしかコメントを書いておりませんが、いやぁ〜これは旅行には必須のアイテムになること間違いないと思ったデスよ。
山に海に、春も夏も秋も冬も、想像しただけでいろんな汁が出て来ちゃいそうでするよ(ぇ

つーことでFUJIのデジカメのパノラマ機能との住み分けは果たしてあるのか、今後の使い方を色々と悩んでみる今日この頃でする。





●6月6日(火) ホタルと光害と

久々にアレな作業したら心が妙に落ち着く気がした火曜日。

一昨日の日曜日、友人に誘われて東京・久我山で開催された「久我山ほたる祭り」に行って来たでする。
お祭りの詳細についてはリンク先を参照して頂くとして、当日おいらは午後に西荻窪で開催されていたイベント「チャサンポー」に行くつもりだったので、お祭りのハシゴと洒落込んで見たでする。

チャサンポーの方は遅い昼食込みで16時くらいに引き上げ、コミュニティバス「すぎ丸」で久我山に移動したのでする。

当初は川に放流されるホタルを見れればいいか、と思っていたら公民館みたいな建物内に暗幕を張って観賞出来る部屋が用意されているとの事だったので、まずはそちらを
。や、結構そこそこのスペースでそれなりの数のホタルを見れたので、これはこれでかなり堪能出来たでするよ。

そのあとは川沿いの広場に設置されたテーブルとイスエリアで、すぐそばのスーパーで呑み物と食べ物を購入して、まったりと宴会モードに突入しながら友人と落ち合ったんでする。この時点で夜の7時くらい。そろそろ暗くなり始めたかな、と。

完全に日が落ちた頃を見計らってホタルが放流されているとのエリアへ移動し、ホタルを観賞.........ん?全然居ない感じ.......

や、数匹居るのは見えましたが、要は東京23区内の川沿いの散歩コースですからフツーに街灯がある訳でして、それ以外にもそこかしこから漏れ込んでくる住宅の灯りなどで全然暗くなかったので、ホタルが居ても気が付かない感じだったかもでする。むー。

やはり都内での屋外でのホタル観賞は、夢のまた夢なのかなぁ、とちょっとさびしき思いの今日この頃でする。





●6月7日(水) 遍歴更新

がっつり作業の水曜日。

さてさて、先週に新たないい相棒となりそうなRicoh製全天球カメラTheta Sを購入して舞い上がっているけえさき@酒マックでする。
Theta用に色々とアクセサリーを揃えねば、ともうすでに溺愛中でござい、

つーことでおいらのデジカメ遍歴をアップデートしてみるデスよ。なんか書き出すのがチョト恐いかもw

1998年 SANYO DSC-X100
2001年 SANYO DSC-SX560
2003年 SANYO DSC-J1
2004年 SONY DSC-U60
2004年 SANYO DSC-J4
2006年 PENTAX OPTIO WPi
2007年 PENTAX OPTIO W30
2008年 FUJI Finepix F100fd
2010年 SANYO DMX-CA9
2010年 FUJI Finepix F200EXR
2010年 FUJI Finepix F200EXR(壊れたので買い直し)
2011年 RICOH GXR Body
2011年 RICOH GXR/A12 28mm
2012年 RICOH GXR/P10 28-300mm
2012年 RICOH GXR/A16 24-85mm
2013年 FUJI Finepix F900EXR
2014年 PENTAX WG-3
2014年 RICOH GXR/A12 50mm
2016年 FUJI XQ2
2016年 FUJI X-S1
2016年 RICOH GXR Body
2016年 RICOH GXR/S10 24-72mm
2017年 RICOH THETA S

いやー、買いも買ったり21機。
そしていま使っている機種で一番古いのが2010年購入のSANYO DMX-CA9なんだな、と。そっかー、もう7年経つのかー。

つーことで振り返ってしみじみしている今日この頃でする。





●6月8日(木) 買うと更に...

もうなんか何屋なんだか判らなくなって来た木曜日。

新たなアイテムを入手するとその周辺関連への増長とでも言いますか、まぁ色々とある訳ですよ。
で、先週手に入れたTHETA Sに対して、こーんなネタが降臨した訳でして....

どんどん行きますよー

つーことで、左がVelbonの自撮り棒兼「ULTRA STICK SELFIE」で、右側がManfrottoのミニ三脚「PIXI」でござい。
や、実は先週末のトレッキング時にTHETA用に元々持っていた一脚を持って行ったんでするよ。そうしたら普段は気になんなかったんですが、山に持ち込むと一脚ですらかさばって仕方がなかったんでするよ。

だもんで、気軽にTHETAを使うために良さげなアイテムを探していたら、これに行き着いたんでする。もっとも自撮り棒的なものでしたら、もっと安いものも沢山あったのですが、まぁそこは信頼性という事を考えてブランド品にした、と。そしてManfrottoのミニ三脚は、Velbonの自撮り棒には底側にもネジ穴がありまして、そこにこのミニ三脚を付ければ簡易型のミニ三脚が出来る、という思惑での購入でありまする。

さて、これらをいつ使うか、考えるだけでワクワクものの今日この頃でする。





●6月9日(金) 5Gの危機?

出て良かったな金曜日。

今日は6月9日ということでロックの日。
なので、いま70〜80年代のロックのプレイリストを聴きながら日記を打ち込んでおりまする。

さてさて、おいらの所有している数あるモバ機器の中の一つであるiPod Touch(5G)が不調でするよ。ぁぅぁぅ。

今日の昼休みにiPod Touch内に保存してあるデータを見ようとしたのですが。電源がオフ状態。あれ?
だもんで起動させて、リンゴマークが出て.......一向に起動せずにブラックアウト。あれれ?
バッテリーかなぁ、と思いつつ充電開始してしばらくした後に起動、リンゴマークが出て......再びブラックアウト(滝汗

リカバリモードでMacと接続させたら一応認識はしてくれたのですが....はて.........

つーことで帰宅したら速攻で検証な訳ですが、何ともはや.... な週末の開始な今日この頃でする。





●6月10日(土) 地下探訪

予想以上に楽しかった土曜日。

おいらの住む東京都杉並区、そしておいらの出身地である東京都中野区、昔から洪水被害の絶えない土地でして、特においらの出身地である町名は「沼袋」ですから、推して知るべしなる所だったりしまする。

ですがそれをただ単に眺めているばかりではないというところでしょうか、着々と対策は進められているようで、その一環を垣間見る機会がありましたので行ってきたでするよ。

「和田ポンプ施設見学会」

地下に巨大な貯留施設を作り上げ、神田川・善福寺川を中心とした水の被害を食い止めようとする施設の公開があったので、これはヒトコゴでは無いと思って参加して来たでするよ。

なるほどの感じ

善福寺川・神田川が溢れそうになるレベルになるとこちらへの入口が開いて水が流れ込み、川が溢れない様にするための貯留施設だそうでして、直径8.5mの長さ2kmに及ぶサイズだそうでする。
なかなかこういう施設を直に体験する機会は無いと思われでして、その意味からすると非常に有意義であった思われな今日この頃でする。






←5/21〜30の日記へ6/11〜20の日記へ→


Copyright (C) 2017 Keesaki Web.