9・10月の日記一覧→

◆◆◆ 2019/9/1〜10 ◆◆◆



●9月11日(水) 18年という長さ

うーーーん、であった水曜日。







あれから18年。思い叶わずあの日あの場で最後を遂げてしまわれた方々へ、哀悼の意を捧げます。





そう、9・11が起きてから18年も経ったんでするよね。
あの日の衝撃は未だに忘れられないでする。

そう考えれば、今生きて色々と思いを叶えたり叶えられなかったりをできる今に、大いに感謝な今日この頃でする。





●9月12日(木) 10年前だって変わらない?

ああ、なんだかよく判らんですよ、な木曜日。

10年ひと昔だなんてよく言いますが、おいらの歳くらいになってくると10年前も今も大して変わりないような....な気がしないでもないでする。
だもんで10年前の今日前後の日記を紐解いてみたところ.....

・仕事仲間との呑みで終電帰り。
・友人宅でPCセットアップしつつ昼呑み。
・代々木公園で開催していた世界各国の呑みと食のイベント堪能。
・白物家電の買い替え考察。
・おお、多摩テックが閉鎖してから今年で10年か。
・新宿熊野神社例大祭でお酒ちびり。

はっはっはー。まるでやっていることに変化がないぞ、おいら。
や、数少ない違いがあるぞ。10年前はまだ山歩きに目覚めていないですな、おいら。

つーことで、もうちょい捻って新たなことにも手を出さねばなのかもなー、と思いつつある今日この頃でする。





●9月13日(金) 見る?歩く?

ああ、明日はいよいよアレか、ということを思わせる上空の景色であった金曜日。

さて、今仕事帰りの中央線の中ですのでいよいよ3連休の始まりでする。
やりたいこと満載ですが、天気の具合がイマイチのようでヤキモキでする。

そんな連休を前に、昼食時に先輩社員たちと歓談していて初めて知ったイベントがあったのでする。
や、おいらがいつも行くようなネタではまるでないのですが、その中身を知ったら結構ワクトキだったわけで。

MGC(マラソン グランドチャンピオンシップ)

要は日本で誰が一番速いのかを決めるようなマラソン大会でして、一流どころの選手のみが参加できる大会ですので見応え十分でする。
つーかですね、数年前に箱根駅伝に出場していたような選手がわんさかいるわけでして、そういう意味で超私的に見応え十分と思っておりまする。

開催は明後日の日曜日、天気が良ければ山歩きしに行こうと思っているのですが、果たしてどうなることやら、な今日この頃でする。





●9月14日(土) 判ってらっしゃる?

結果オーライであった土曜日。

さてさて、今年もこのイベントがやってまいりましたよ。
米軍横田基地がオープンとなる「フレンドシップデー」が。

別にミリタリーファンでも無いおいらですが、とあるネタで戦闘機に対してはほんの少しだけ熱い想いがあったりするわけでして。ええ、この辺りは昭和世代の漫画好きには判っていただけるかと。

今年もゲットしたですよー

おおーーー、A-10キターーーー!!
いわゆる人気のあるF系でなく、なぜフェアチャイルド社製の対地爆撃機に熱が入るか、それは簡単でして、グレッグの最後の機種だからでするよ、アニキ。

....えーと、漫画「エリア88」の話でする。スマソ。

そして展示機体には、今回はもう無いだろうと思っていたF-4Eもありまして、おいらもう嬉しいったらありゃしないでする。(こちらは漫画「ファントム無頼」です)

つーことで、横田の中の人、多分色々判っているような気がする今日この頃でする。





●9月15日(日) 鍛え直しが必要?

解放したけどビミョーだった日曜日。

直前の天気予報ではイマイチ感満載だったこの3連休ですが、蓋を開けてみれば関東地方はいい感じの様相でしたので、中日の今日は予てより行こうこと思っていた山歩きをしに行ってきたでするよ。詳細はこのあと作成予定のヤマレコのレポートを参照のこと。

で、今回目指した山は奥高尾のさらに奥にある「藤野町15名山」の一つである「生藤山」でする。陣馬山に登るたびにその山容を見ておりまして、一回は登って見たいなぁ、と思っていたのでする。

JR東の中央本線「藤野駅」からバスに揺すられ20分弱の終点「和田バス停」、ここで標高351m。そこから10分ちょっと歩いたところにある登山口から分け入り、このエリア最高地点の茅丸の1019mを超えて生藤山に至るコースは、なかなかタフなコースでして、最近筋トレをサボっている体からすると分け入るには覚悟がいる感じだったでする。

うむ、この後の計画からすると、もう少し体を絞らねばなぁ、と思ってしまった今日この頃でする。





●9月16日(月) その時が来た?

まじかーーーーー、であった月曜日。

昨日行ってきた生藤山への山行、ヤマレコにレポートをアップしたですよ。
読み返してみたら、結構ネガな文章ですな、おいら。や、ガチできつかったのは確かですしね。

それもさておきですが、超私的に大変でする。愛用のデジタルカメラのGXRが壊れました、A12/50mmが。メーカーも匙投げ。あいやー。

つーことで、どうする、おいら、な今日この頃でする。





●9月17日(火) 偶然

とりあえず一つ治った火曜日。

そうそう、先週末の横田基地フレンドシップデー、現地で知り合い2人とばったり会ったんでするよ。
あの広い敷地でばったりとは偶然の賜物でするな。

その後別の知り合いからのメッセで「まだ現地に居ますかー」とのことだったんですが、この時は既に撤収後だったので会えなくて残念。
さらに別の知り合いがFBにて遊びに来ていると書き込みがあり、こちらも会えなくて残念だったでする。

つーことで偶然ってあるもんだなぁ、としみじみ思った今日この頃でする。





●9月18日(水) 今年は当たり年?

とりあえず一つできた、な水曜日。

先日、通勤用自転車のブレーキ本体を取り付ける台座がもげたと騒ぎましたが、よくよく考えると今年はリプレース案件が非常に多い気がしまする。
そこで、今年に入ってから壊れたりして買い直したりしたものたちをサラっと洗い出してみたでする。

・バイク(RG250ガンマを買い直し)
・除湿器(松下製から日立製にリプレース)
・寝室用扇風機(東芝製からSiroca製にリプレース)
・iPod Touch(2Gから6Gにリプレース)
・自転車(KhodaaBloom Rail700を買い足し)
・ガラケー(3G/LTEガラケーから4Gガラケーにリプレース)
・トイレ用扇風機(ヤマゼン製サーキュレータにリプレース)

うーん、今年は多いですなぁ。
そしてこうも続くと不安になって来るのが、他の大型白物家電類でする。冷蔵庫に洗濯機が以前のアパートの時に買い替えたものなので、どちらもゆうに10年越えなのでうしょ、購入してから。

うーん、うーん、壊れる前に入れ替えてみようかどうか、思案中の今日この頃でする。





●9月19日(木) GXRその後

体裁は整ったけどうまくいかない木曜日。

昨日に引き続きリプレース話でする。

数日前の日記にて、愛用のデジカメRicoh製GXR用のカメラユニットA12/50mmが壊れたと書きましたが、その後でする。
確かにA12/50mmユニットは壊れちゃいましたが、他のカメラユニットは健在ですのでこのまま運用を続けるか、それともマクロ用カメラを他に用意するか、かなり悩みどころであったのでありまする。

色々とクセの多いGXR+A12/50mmの組み合わせですが、そこで吐き出す絵の魅力もよ〜く知っているので、かなり悩んだのですよ。

その結果....

買ってしまった

つーことで右手が今回壊れたA12/50mmカメラユニット、左のカメラに取り付けてあるのが今回新たに購入したA12/50mmカメラユニットでありまする。
新品なんかは既に流通していないので、中古を探して購入したのでする。これが多分当たり。

購入価格は中古で16k円と強気でしたが、買って確認したところ、ショット数が1500くらい、ファームウェアが1.17、製造番号も結構初期に近い、ということはこう考えられるのでする。

・最初の頃に趣味人が購入した。
・吐き出す絵に魅了されて頑張ったが、そのクセのある挙動のために、1年程度で放出。
・今に至る。

なぜそう思ったか。
長期にわたって使ったとしても1500ショットは少ないですし、ファームウェアがv.1.17というのはあまりに古くて(2010年リリースレベル)、多分買ってから一回もファームのアップデートして居ないと思われ。ちなみに最終ファームはv.1.51でして、初期の不具合/不満の多くが解消されたバージョンになっているのでする。

今月来月と何も用事がなければ、来月発売予定のフジの新しいミラーレス「X-A7」に転ぶ可能性があったのですが、色々と近々に用事があるので早々に入手しなければ、ということで再びGXRとの蜜月を続けることを決心した今日この頃でする。





●9月20日(金) 赤い絨毯はまだ先のようで

とりあえずファイルとして出来た、な金曜日。

今年の8〜9月の陽気の影響でしょうか、この時期になると聞こえて来るはずの埼玉・日高地方の曼珠沙華群生地である「巾着田」から開花の話がめっきりでする。
最新の情報だと、まだ咲き始めだそうで。マジかー。

例年ならこの秋分あたりが見頃だったはずなのに....
ちなみに巾着田の中の人の予想だと、月末が見頃だそうですが、来週末はずっとお出かけの予定ですし、天気もこの連休は駄目っぽそうなので、今年は曼珠沙華を堪能するのは諦めかなー、と。

一昨年の様子

つーことで、こんな年もあるんだなー、であった今日この頃でする。






←9/1〜10の日記へ9/21〜30の日記へ→


Copyright (C) 2019 Keesaki Web.