◆◆◆ 2020/11/11〜20 ◆◆◆
●11月11日(水) | 尼の罠ふたたび? |
ああ、今夜やっておかねば、な水曜日。
先日、ネット通販大手の尼のサイトを見ようと思ってMacBook Airにて接続したところ、ログアウト状態になっていたので改めてログインしたところ、ケータイ電話の方に確認メールが来ない罠にハマってしまったでする。
以前にもこの罠にはまってスンゲー悩んだのですが、今回はなんとか切り抜けることが出来たでする。併せて対処も。自前のMacからだとログインができないので、設定をいじるそのものができないので、仕方がないので職場のPCにて尼に繋げてみたところ、まんまとログイン状態だったでする。
そして尼の自分のアカウント設定で、ケータイ番号を削除し連絡先はE-Mailだけに変更、と。そしたら、今度はMacにて尼につなぎ、確認メールが今度はE-Mailの方に投げたとのことなので、確認したら無事にメール到着。ログイン完了なり。
それにしてもこの問題、本当にどうなっているのやらでする。
My Softbankの方で海外メールOKのフィルタオフにしても、尼からの確認メールはケータイに飛んで来ないわけですから...つーことで、無事に収束して安堵の息の今日この頃でする。
●11月12日(木) | 今後のMacどうする |
ああ、しばらくはダラっとしそうな木曜日。
ああ、新しいMacが発表されてたんですよね。
もうね、おいら的には隔世の思いでございますよ。少し前のMacBook Airの復活劇で大きく判ったのですが、おいらの作業環境はすでにレガシィ臭がプンプンでして、イマドキの環境に移行するにはハードルが高い、つーことでする。まぁ、使っているアプリ関連なんて些細なものかもしれないですが、使い慣れた環境を新しくするには、ちとハードルが高杉そうだな、と。
まず第一の壁が32bitの壁がありまして、macOS 10.15 Catalinaからは32bitアプリは起動できなくなったと。これが非常に痛かったです。普段使いのサードパーティ製アプリがかなりダメだったわけですし。
そして次に訪れそうなのが、PPC→Intelに移行した時と同じ様にIntel→AppleSiliconeへの移行により、旧来アプリが使えなくなる時がやってくる...だろう、と。
まー、それもこれも20ウン年間、Macを使い続けて来たからこその運命でしょうし、今使っている本体たちもいつかは壊れる時が来るでしょうから、少しずつ、本当に少しずつイマドキに切り替えていかなければならないんだろうなぁ、と感じる今日この頃でする。
●11月13日(金) | そこがネック? |
もうどうしろと、な金曜日。
iPad関連の充電に使っているLightningケーブル、ちょっと前に純正品が断線で充電がぁゃιぃ感じになってしまったので、安価なサードパーティ製を購入して使っていたのですが、ここ最近このケーブルでも充電が途切れる様になってきたんでする。
で、よーく見てみると....
○で囲んだ辺りの被覆が軽くほころんだ様な感じになっていて、これは多分軽い断線が発生していると想定。まじかー。
このケーブル、もう一本あって、そっちはまだ大丈夫の様ですが、さらなる代替えケーブルを探さねば、な今日この頃でする。
●11月14日(土) | 今シーズンこうなった! |
抑えすぎたせいか、右膝が....な土曜日。
今日は友人に頼まれて、奥高尾までの山歩きを引っ張って来たでする。
超久々の友人との山歩きは、これはこれで楽しきものだったでする。
で、この友人とは飲み仲間でありスキー仲間でもありまして、今度のシーズン、白馬さのさかスキー場、休業するとのことだけど、どうなるんだろうね、と下山後の祝杯時に話ししていたんでする。そしてさっき帰宅して、Facebookで今日の履歴を追っかけていたら......なななんと!!!
白 馬 さ の さ か ス キ ー 場 オ ー プ ン の ご 案 内
なになになに、要は休業を決めたのちに、観光協会及び近隣住民からの協力によりオープンする目処が立ったとのことでする。これは超嬉しい。今夜は祝杯だ。
つーことで、暗い話ばかりだった昨今、久々に手放し(や、完全手放しはナニですが)に嬉しいと言えることに出会えて、なんともいい気分の今日この頃でする。
●11月15日(日) | すれ違い |
2日間という週末は、かくも短かきと感じる日曜日。
えーと、昨日の土曜日は友人リクエストにつき、高尾山からの奥高尾プチ縦走して来ておりました。
で、今日の午前中にそのレポを作成してヤマレコにアップしたのですが、その後にそのレポのコメント欄にコメントがついたので確認したら、なんとヤマレコ仲間の方より、山歩き中にすれ違っていたけど気がつかなかった、とのコメントをいただきました。なんですとー。や、おいらは友人と妻を引っ張っていたので、正直すれ違う人のことはそんなに気にしていなかったのと(あいさつはしてました)、おいらはBUFFのスポーツマスクをしていたので、相手側からは分かりづらいというのもあったかと思います。
それにつけても、その方とはもうかれこれ1年半以上会っていないので、気がつかなかったことが非常に悔やまれまする。ちょっと喋りたかったなぁ。
(や、実は、ん??と、すれ違ったあとにもしや?と思った事実があったのはナイショの話。)数年前にも別のヤマレコ仲間と山の中ですれ違ったことがあって、その時にはお互いに「あー!!」と声を出して気がついたので良かったですがねぇ。
つーことで、長年近場で山歩きしていると色々なことが起きるもんだなぁ、と思った今日この頃でする。
●11月16日(月) | 今年はHDD入れ替え年か? |
初めて吐露した月曜日。
いやはや、今朝の中央線の人身事故には参ったでする。
駅に着いた時点で運転再開まで40分以上掛かるとのことだったので、えいやと振替輸送に乗っかり、なんとか職場までたどり着けたものの、月曜の朝から疲れたでござい。そうそう、我が家のファイル共有用鯖マックにぶら下げている外付けHDD群ですが、調べたら容量が不足になりそうなドライブ(現状2TB)がまだあったのでするよ。なんですとー。
そしてTime Machine用のHDD(4TB + 4TB)もコンテンツ関連のドライブをカバーしきれなくなっているので、こちらも増量せねばでするよ。とほほ、どんだけ増やせばいいんだ?16TBくらい必要かなぁ?つーことで、今度の週末にはまたアキバへ行ってHDDを色々と買ってこなければ、な今日この頃でする。
●11月17日(火) | まだ大丈夫? |
とりあえず数値は合ってよかった火曜日。
この1ヶ月間、色々と紆余曲折していたおいらのメインMacであるMacBook Air(13吋,2012)ですが、中古で購入して使い続けて幾年月、システムレポートを見るとそろそろバッテリーが...という状況になって来た模様でする。
おいらのイメージだとリチウム系のバッテリーの充放電可能回数は500回、という理解だったのですので、この467回という数字はちょっとビビリが入っていたんでするよ。
で、Apple Storeによるバッテリー交換は12.8k円掛かるそうで、ここ最近のHDD祭りもあるのでどうしようか....と少し悩んでおりました。ですが、よくよく調べれば、2010年以降のMacBook Airのバッテリーは充放電回数が1000回保証されているとのことでする。まじか。
バッテリー残量と充電方法によってはシステムに充放電の回数をカウントされない場合もあるそうなので、まずは充放電の回数が500回になったら状態をチェックしてみるか、な今日この頃でする。
●11月18日(水) | 見えて嬉しき |
予想外に時間がかかってしまった水曜日。
期待していなかったのに、ふとした瞬間に見ることができて嬉しいってことがありまする。
それはなんといっても富士山でありまする。会社帰りに回り道して帰っている時に、ふと振り返った時に見えた富士山でする。ちなみに日野の某所。
あー、こんな景色に出会えると、また活力が湧いてくるなー、な気がする今日この頃でする。
●11月19日(木) | 今年の出来は? |
安息の日々も今日で終了、か、な金曜日。
さてさて、今日は11月第3木曜日ですよ、アニキ。そう、ボージョレー・ヌーヴォーの解禁日ですよ。
毎年色々と言われている解禁日ネタですが、純粋に今年もワインが出来て嬉しいね、という感謝の意味でのイベントとおいらは割り切っておりまする。そして、毎年恒例のアレはどんなだったか、気になるところでありまする。
今年はどんなだったか、こんな感じだそうでする。2020年のボージョレー・ヌーヴォー
「極めて早い成熟と乾燥した夏による、"究極のミレジム"」だそうな。へーへーへー。
今年はこんな状況ですので、毎年恒例のボジョ会は開催できませんが、ワインを愛でるのは一向に問題ないので、サクッと買って帰って楽しみますか、な今日この頃でする。
●11月20日(金) | 初の扇から百へ |
ガチで厳しかった気がする金曜日。
今日は職場である事業所が新型コロナ対応で休館日だったため、おいら自身を休業日としましたので、平日の山歩きをしに行って来たでする。
ここ最近の新型コロナ感染者云々の件もあるので、山歩きは人の少なそうなところを狙いつつ、行こうと思っていた山域を選びました。予てよりコソコソとやっております昭文社製「山と高原地図 高尾・陣馬」にて記載されているコースを一つでも多く踏破する活動、今回もそれをやってきました。
行った山域は....四方津駅スタートの、扇山から百蔵山を縦走し、大月駅に至る、というコースでする。
行って来た感想:ガチで疲れました。
まだログの解析はやってませんが、累積標高差は結構な感じだったかな、と。つーかですでね、普段の高尾〜奥高尾のゆるーい山歩きしかしていない身には、かなり手厳しい感じだったでする。
3点支持しないと登れなさそうなコースがあったり、ズルズル滑りまくりな降りても降りても終わらないコースがあったり、右を見ても左を見ても切れている尾根道があったり、山好きはMじゃないかと思ってしまうほどだったでする。とりあえず次回の山歩きは高尾山が確定なので、その次をどうしようか思案しまくりな今日この頃でする。
Copyright (C) 2020 Keesaki Web.