3・4月の日記一覧→

◆◆◆ 2022/4/21〜30 ◆◆◆



●4月21日(木) シロさんレシピ最高

とりあえず自分の立ち位置が見えて来た気がする木曜日。

備忘録。シロさんレシピある意味最強。
ちょっとした一品をおつまみとして追加する、の巻。

<材料>
・豆腐1丁
・袋入りなめこ1袋
・めんつゆ大さじ1杯
・練りワサビ好きな量

<作り方>
1, なめことめんつゆを鍋に入れ、火に掛ける。
2, その隙に豆腐を電子レンジで2分温める。
3, なめことめんつゆを火に掛けながらまぜまぜして、とろみが出てきたら火を止める。
4, レンチンした豆腐に3をかけ、練りワサビをちょろっと上に乗せて完成。

えーと、「とうふのなめこあんかけ」の出来上がりでござい。
これ、昨日の夜に作って見たんですが、いいお酒のアテであったでするよ。

うん、また気が向いたら作ろう、と思える一品だった今日この頃でする。





●4月22日(金) 久々だから?

行って良かった金曜日。

今日はおいらの所属する事業部が、コロナ禍対応による休業ということで、サクッと山歩きしに行って来たでするよ。
サクッと、とは言え昨晩の大雨の後だったので、少々躊躇してたのが本当のところですが、気がつけばいつもの山歩きしに行く時と同じように4時半に目が覚め、そそくさと準備を進めて行って来ます、という流れとなってたでする。おそるべし習慣。

で、どこまで行ってたかというとですね...

天気はサイコー

奥高尾の陣馬山でござい。
高尾山からの縦走でありまする。朝の8時半くらいに京王線高尾山口駅スタートで、お昼すぎの1時半くらい到着でする。ええ、例によってほぼノンストップでする。
今回はなぜか疲労感がすごく大きくてですね、陣馬山に着くちょっと前くらいあたりで結構ダウナーな感じだったのでする。

累積標高差はそれほど無い高尾陣馬縦走路ですが、距離はそれなりにあるので、久々の縦走で疲れたか、それとも気温が高めだったのでその影響だったか、知る術はないでするが、なんとかかんとか縦走し切ってきたでする。やれやれ。

うーん、黄金週間中に荷物量と着衣をもう少し考えて、改めて縦走しに行ってこようかなー、と思ってみた今日この頃でする。





●4月23日(土) 筍の季節ですね

ああ、アレが...であった土曜日。

桜の季節も終わり、そうなると以前陣馬山へ行った帰りにとある集落で地物の筍の販売があって、思わず買ってきたことを思い出しまする。
うちの奥さんが大層好きなので、朝堀りの筍なんて文字を見ると、ついつい手が出てしまうのがなんともはや。

そんなわけで、朝掘りの筍というブツは里山に行かないと入手できない、と思っていたのですが、そんなことないぞという事実をつい最近知ったのでする。

東京・杉並区に住むおいらの自宅から南下すること自転車で10分ちょっと、左右に伸びる街道沿いにいきなりあったのが「朝掘りの筍あります」の看板。なんですとー。
訪ねてみれば、街道から入ること10数mほど、そこには周囲の住宅に隠されたかのように竹林があり、そこで掘られた筍を販売していたんでする。

つーことで2週続けて買いに訪れてしまい、ここ最近は筍料理を堪能しまくって嬉しき今日この頃でする。





●4月24日(日) 消失?

色々と駆け抜けた感満載だった日曜日。

金曜日に行ってきた陣馬山までの山歩き、途中にいくつか峠を越えていくのですが、とある峠でこんな案内がありましてですね....

まじか...

台風19号の影響がまだ残っているんでするよ。
つーかさ、どういうことよ、「林道崩落 消失のため 通行不可」って...消失っすか(汗

この奈良子峠は縦走路の中でも結構奥の方なので、ああ、このまま廃路になってしまうのかなー、とちょっと淋しき妄想が飛び出てきた今日この頃でする。





●4月25日(月) 変わっても見えて嬉しき

新しいことを色々と...ううう、な月曜日。

そうそう、実は4/1付けの人事発令で異動となったんでするよ。
もっとも残務の片付けなどがあったので、実異動は先週だったりして。

で、今度の異動はですね、事業部を超えた異動でありまして、勤め先が変わったんでする。今までの八王子から横浜方面に。
だもんで、朝夕の通勤はラッシュ電車による移動となりまして、色々と思うところありありでござい。

で、今までは都心から田舎方面に向かって移動していたわけなので、職場が近づくにつれて富士山がよく見えるようになってきていたのが楽しみだったのですが、今度はそれも叶わぬ....と思いきやですね、あったんでするよ。富士山が見えるポイントが。

それはですね、東京から神奈川方面に向かう時に超える多摩川の所でござい。ああ、八王子の時にはその上流の浅川越えで富士山がよく見えていたのが、今度はその下流の多摩川越えでですか、と。
まぁ、何はともあれこれはこれで嬉しきな今日この頃でする。





●4月26日(火) みどりが無い?

ああ、まだ水曜日。

おいら知らなかったですが、JR東日本にてみどりの窓口を大幅に減らすということをしているんですな。
確かに、中央線の駅でもみどりの窓口だったスペースを催事場にしている駅もありますしな。

や、これちょっと困ったでするよ。要はネットで予約して駅の販売機で購入できる様な特急や新幹線の切符だったらいいのですが、そうではない普通列車の長距離切符とか特殊な切符の場合はえきねっとが使えず、みどりの窓口で直接購入せざるを得ないわけで、その窓口が激減するということは.....ねぇ。

や、本当に直近で普通列車のグリーン車の切符を購入しようと企んでるのですが、これが事前購入の場合はみどりの窓口のみなんですよねぇ、買えるのが。
つーことで、ガチな乗り鉄さんにとっては冬の時代突入か、なーんて思ってしまう今日この頃でする。

註)ガチな乗り鉄>自分





●4月27日(水) Hub壊れる

マジか、であった水曜日。

異動となった先の部署の慣習で、在宅勤務が多いということらしく、おいらもその波に呑まれて今日も今日とて在宅勤務でする。
以前居た部署は、ほぼ出社勤務だったので、なんとなく自宅でのお仕事は調子が狂いまする。もっとも今やっているのは情報収集がメインなので、確かに在宅でもなんとかなりますが、ミーティングだけはなかなか慣れないでするな。

そんな最中、今日いきなりですが、Hubが1台死にました。ぬなー。
けえさき宅にはHubが3台設置されていまして、そのうち2台がほぼAV機器用でする。HDDレコーダー3台、BDプレイヤー、iVDRプレイヤー、HD DVDプレイヤー、AVアンプにプラズマTVとSwitch。そこにこっそりオーディオ用Macが1台。
で、壊れたHubというのが残りの一台でして、なんとしたことかの鯖マック部屋用だったのでする。そしてこの部屋でおいらは在宅をしているものですから、今朝は大慌てだったですよ。

悪い子は誰かを探るべく、色々と調べてみた所、Hubに行き着いた、と。あいやー。

今日は仕方がないので、Hubに繋げている上流からのEthernetケーブルをお仕事用PCに繋げて事無きを得ましたが、今後のことを考えるとバックアップ用のHubも用意しておかねばかもなぁ、と思った次第でする。
つーことで、在宅勤務終了後にヨドバシに行って新しいHubをゲトして今ココ、な今日この頃でする。





●4月28日(木) 3年ぶりに回れる

とりあえず、な木曜日。

おおお、おいらのホーム山塊である高尾〜奥高尾エリアにて毎年春と秋に行われてきた「高尾陣馬スタンプハイク」、コロナ禍でこの2年間中止となってましたが、いよいよ復活でするよ、アニキ。

スタンプの配置マップを見ると、例年とビミョーに変わってて、陣馬山がポイントから抜けて599ミュージアムが復活。
あああ、ビジターセンターもポイントなのね。あすこ開館時刻が遅いから嬉しくないんだよなー、とかとか、やるからこそ言える不平不満(ぉぃ

つーことで、この黄金週間中に一発やりに行ってきますか、な気分の今日この頃でする。





●4月29日(金) 市に行ってきた

呑んだくれてみた金曜日。

来たよ来ましたやってきた。
つーことで行ってきたですよ。

初日だぜ!

栃木県の益子にて、3年ぶりの陶器市が開催する、とお気に入りの作家さんから連絡がありまして、馳せ参じてきたですよ、益子陶器市へ。
ニュースとかで取り上げられて、日和見なヒトたちが押し寄せる前の開催初日の朝から行ってきたでする。在来線を乗り継いで片道3時間の旅でする。

ですが、さすがですよ、みなさん。
開催地である益子の陶器市エリア中心あたりの駐車場は、午前10時過ぎにはどこもかしこも満杯になっていたみたいで、お目当の作家さんのブースを見終えた11時ちょい前くらいには、メイン通りは結構な人出となってたでするよ。やはり早めに出かけて正解だったでする。

註)早めに:午前6時8分上野駅発の宇都宮線普通列車に乗車→午前9時ちょい前に益子駅到着

今回は大量買いしないようにするつもりだったのですが。結果的にはラーメン容器2個・取り皿2個・お猪口2個・蕎麦猪口2個・箸置き4個・スプーン10個のお買い上げで、合計15k円ほどのお買い上げとなった今日この頃でする。だがしかし、悔いはない。





●4月30日(土) 普通の緑

とりあえずこれで進めようとなった土曜日。

昨日行ってきた益子陶器市、その工程にもちょっとネタを仕込んでおりまして、なかなか楽しきだったでするよ。
どんなネタか、こんなネタでする。

そもそも益子陶器市に行くのに使う足は、在来線の普通電車を利用しておりまして、早朝スタートゆえに駅弁を頂きながらの移動をしておりまする。
ですが、このコロナ禍で車内で食事するのはリスクを伴いかねないので、極力取り払う方向での実施を考えてみたんでする。

・普通電車の自由席ではなく、「グリーン車」を利用。
・車両中心部分の前後に長い2階建エリアではなく、連結部分に近い端っこの1階建エリアを利用。
・グリーン車2両編成の真ん中あたりを利用。

人数の少なさと、自由席からの流れが少ないであろう、ということで宇都宮線のグリーン車両を初めて使ってみたですが、思った通りに快適な旅程だったでする。上野駅から小山駅までの区間、正面向き合う人が居ないのは当然ながら、隣り合う人もおらず、人の出入りもかなり少なくて、これで800円の追い金で済むのですからねぇ。

つーことで、今後もこの普通車両のグリーン席作戦、色々と重宝しそうで思わずニヤニヤしてしまいそうな気がする今日この頃でする。






←4/11〜20の日記へ5/1〜10の日記へ→


Copyright (C) 2022 Keesaki Web.