11・12月の日記一覧→

◆◆◆ 2022/11/11〜20 ◆◆◆



●11月11日(金) スピーカーでご乱心?

近年稀に見る忙しさ、うちの奥さんが、な金曜日。

火曜日に参戦しました「阿佐ヶ谷飲み屋さん祭り」も今日で今回の会期終了ですな。
もっとも今日は「ひとり飲み屋さん祭り」というお題目なので、昨日までのとはちょいと趣向が違うんでしょうが。

まぁさておき、その阿佐ヶ谷飲み屋さん祭りで訪れたとあるミュージックバーでですね、ちょっと思う所があったんでするよ。
そのバーは70年代80年代の洋楽をガンガンに流しているのですが、使っているスピーカーが恐らくJBLの4312MkII WXなるモデルで、音がちょっといい感じだったんでする。こう、カラッと乾いた感じで、洋楽のロック特に80年代の曲なんかモロハマりという感じを受けたんでする。

ああ、これを自宅でも鳴らしてみたいなぁ....は!いかんいかん。こんなスピーカー買ったらアンプも買い換えねばで、合計で25〜30万円の出費を覚悟だぞ>酒マック

や、だがしかし、ダイブしたい気もどこかでくすぶってしまった気がする今日この頃でする。





●11月12日(土) 初めての検査

胸をなでおろした土曜日。

とあるネタのために、初めての....

ほ

新型コロナウィルスの抗原検査キットを使ってみた、の図でする。
とりあえず陰性との判定が出て安堵の息でする。

これで心置きなく....とはまだ行けないですが、ある一定以上の安心を持って動けそうなきがする今日この頃でする。





●11月13日(日) 加工効果?

結果オーライか、であった日曜日。

初秋から晩秋へ、ではないですが、おいらの普段の朝食用ヨーグルトいん合わせているジャム、去年くらいから自作のジャムにしているのですが、そろそろ夏の終わりに作った梨のジャムが切れそうになってきた、ということで....

これでやってみたさ

青森産の早稲のりんごが、某スーパーで訳ありで安売りしていたので、お試しでゲットしてみた、の図でする。
朝食時のヨーグルトにカットして食べてみたのですが....早稲だけあって味薄いなー、瑞々しさも少ないなー、的な。

で、このりんごを使ってジャムに仕立ててみようとしたんでするよ。

りんご自体の水分量が少なくて、煮詰め作業が全然できないとか。
で、出来上がったブツをうちの奥さんに試食してもらったところ....

「うん、砂糖煮だね。」

......次のりんごは絶対水分量の多いやつをゲットしてみる、な気分の今日この頃でする。





●11月14日(月) ウマイは伝わる?

とりあえず一発で動いたので、今夜のお酒はうまそうだ、な月曜日。

昨日は実はとある友人に誘われて、その友人宅で行われたホームパーティーに行ってたんでする。
で、おいらは手土産に石垣島で買ってきた泡盛の希釈済み品(紙パック入り)を持って行ったんでするよ。恐らく相当好きものでないと、この手の商品を知らないだろうと。ちなみにブツは忠孝酒造の古酒の15度品。この手の希釈済み品で今までいろいろな種類を呑んできましたが、これが一番行けている、というのが購入した理由でする。

結果:一部のオサーン達に超大受け。減ってく減ってく。

そうそう、一応ウンチク的に沖縄の水と東京の水の違いからくる云々とかとか、自分勝手な理由を添えておきましたが、うまけりゃそれで十分かな、と。
つーことで、非常に楽しいパーティーでしたが、さすがに今朝は起きるのが少々辛かったので、日曜日の呑み会もほどほどにせねばなぁ、と改めて思った今日この頃でする。





●11月15日(火) みずいらず危険

眠くてしょうがなかった火曜日。

希釈済みの泡盛の話を昨日の日記に書きましたが、それだけにとどまらないという。
や、先月行ってきた石垣島旅行、買ってきた希釈済みの泡盛は昨日の日記に書いた物だけにはとどまっておらず、「忠孝酒造」以外に「石川酒造場」と「久米仙」のも買ってきてありまして、「久米仙」のは帰京後早々に呑みきってしまったのですが、もう一つの「石川酒造場」のは数日前に初めて開けたんでするよ。その時は味見程度に。

で、これが結構いけたんでするよ。味わい深さはアレですが、何よりもフツーの泡盛独特の臭みやキツさがまるでなく、スッキリしててくいくい呑めてしまう感じだったんでする。おまけに冷やしてあるから、「呑んだらすぐ注いでまた呑む」というローテーションが止まらない止まらない。これは危険すぎる。

でもでも、これでまた沖縄へ旅行に行った際に東京では絶対買えない、現地でしか買えないものが増えて、これもまた楽しからずや、であった今日この頃でする。





●11月16日(水) 今年はどうか?

2の本番にハガキが来るってどういうこと、な水曜日。

今夜の零時を超えるとあの日になりますな。
そう、11月第3木曜日、ボジョレーヌーヴォーの解禁でするよ。

「なにまだ踊らされているの?酒マック」

いやいや、そのセリフはかつて踊っていた....や、無粋はよしましょう。
今年も無事にぶどうが収穫できて、自然と酒の神様に感謝を捧ぐイベントですので、酒呑みとしては粛々と、ね。

そして気になるのが、今年のボジョレーの出来を示す言葉、どんな戯言....もとい、ナイスなキャッチコピーが聞けるのか、楽しみでする。
ちなみに昨年は、歴史的な農業災害があって厳しかったそうで、そこから産まれたボジョレーヌーヴォーには「挑戦の末たどり着いた、納得のヌーヴォー」というキャッチコピーが与えられたそうな。

つーことで明日の夜には第1弾を楽しむ所存なので、ちょっとだけワクワクな今日この頃でする。





●11月17日(木) 当日になりますた

一発で決まって今夜の酒がうまそうだ、な木曜日。

おお、そうそう、この間作った早稲のりんごのジャムですが、冷えて落ち着いたらいい感じの味になってたでするよ。
甘いだけではない、酸味を少し感じる風味みたいな。これでしばらくは楽しめそうでする。

まぁさておきでする。

さて、ボジョレーヌーヴォー解禁日でするよ、諸兄。
今年はコロナ禍や円安の影響で、ボジョレーヌーヴォーも軒並み値上げという状況のようでするな。あくまでニュースベース。まだ自分の目で確認していないので、どんなかは判らないでするが。

でもでも、少なくとも今夜は1本開けて、今年の出来はどんなかなー、を楽しみたき今日この頃、待ってろよ、今年のボジョレーヌーヴォー。





●11月18日(金) 手を上げる前に?

どれもこれもダメで泣きそうな金曜日。

数日前に昔馴染みの酒屋から忘年会の案内のメッセが届いたですよ。
新型コロナの第8波が始まったと思しき今日この頃ですが、12月初旬はまだそこまで....大丈夫かなぁ。

で、そのメッセに「出席したい」旨を伝えたところ、おいらが手を上げる前より先に、店長の方が人数に勘定してあったとのこと。おいおい。

まぁ、確かにその酒屋主催の呑み会、かれこれ四半世紀に渡って参加しておりますが、参加しなかったのって、スキー旅行と被った・隅田川花火大会と被った・中国出張と被った、といった程度の頻度で参加しておりますので、まぁ、その扱いは正しいの....か?

ともあれ、忘年会くらいはなんとか開催までこぎつけて欲しいなぁ、と切に願う今日この頃でする。





●11月19日(土) 3人ならば大丈夫?

ああ、やっぱり召喚して正解だった、な土曜日。

とあるマンガでこんな感じのセリフがあるんでするよ。

「ひとりだと1本呑みきれないけど、3人だと3本空いちゃうんだよね。」
「不思議だよねー」

はい、ワインの話でする。
そう、今週立て続けて書いたボジョレーヌーボー、みんなでひとり1本持ち寄ってのボジョレーヌーボー会、本日開催だったでする。

で、その結果.....

今年は6本

6人で集まって、6本空きました。

と書けば、なんだフツーじゃん、となるのですが、実はほんのちょっと事情が違うんでする。
何が違う、集まったメンツの嗜好がちょっと違うんでする。

1人目:おいら。無類の酒好きだけど、寄る年波で酒量減衰中。
2人目:我が嫁。同じく酒好きだけど、量はそれほどでもない。
3人目:Oさん。女性。おいらより数才年上。おいらと同様の酒好き。
4人目:Sさん。女性。おいらより数才年上。ワイン好きだが量はそれほど飲めない。
5人目:Kくん。男性おいらより10才近く若い。下戸ではないが酒はほとんど飲めない。甘いのならOKなくらい。
6人目:Tちゃん。Kの奥さん。酒好きだが量はやや少なめ。

はい、つーことで6人集まってガチ勢は3人。2人は量はそこそこ。1人は戦力外。それで6本。や、写っていないボジョレー外のもあったので、実際はさらに1本くらいプラス。
やはり「不思議だよねー」であった土曜日な今日この頃でする。





●11月20日(日) 喜ばれると嬉しい

えー、そんなシリーズ出てたのぉ、であった日曜日。

昨日の宅飲み会にて、あまりお酒を飲めない面子に対して、ちょこっとだけネタを仕込んでみたんでするよ、実は。
や、おいらの作ったりんごのジャムを試させてみたんでする。おいらお気に入りのパン屋の食パンに塗らせて。

結果:すごい勢いでジャムが減っていった模様。

や、正直いって嬉しいでするよ。
これでいいかなー、こんな感じかなー、と、色々と試行錯誤しながら作り続けているのですが、純粋に他人にウマイと言われたので、かなり嬉しいでする。

つーことで、このまま図に乗ってジャム作りを続けていくぞ、おー、な気分の今日この頃でする。






←11/1〜10の日記へ11/21〜30の日記へ→


Copyright (C) 2022 Keesaki Web.