7・8月の日記一覧→

◆◆◆ 2025/8/1〜10 ◆◆◆



●8月1日(金) 喜び合える日

なんとか形になった金曜日。

今日はうちの奥さんのBD。
プレゼント買った。乾杯用のスパークリング買った。夕食用のアテは奥さんが大好きな海老づくし。

全部喜んでもらえた。喜んでもらえると自分も嬉しいね。

相方も自分も大いに喜べるいい1日であった今日この頃でする。





●8月2日(土) 旧七夕-1

あー、やっぱりそうかー、であった土曜日。

世に多くの七夕祭りというイベントがありまして、有名なところでは「仙台」、あとググると出てくるのが「横浜」「茂原」「福生」「前橋」などなど。
で、おいらの住む東京・杉並エリアのも有名ですが、おいらの飲み仲間が住む神奈川・橋本エリアでも七夕祭りが開催される訳でして...

行って来た

馳せ参じて来たでする。
つーかですね、お祭りスタートの13時に対して、いい大人のおいら達は11時過ぎに集合して、スーパーでおつまみをしこたま買い出しし、お祭りスタート前に友人の住むマンションに閉じこもりを開始し、夜まで延々と宴会というダメっぷり、を今年も繰り広げてきたでする。

ああ、今年も夏本番に突入だなぁ、をしみじみ感じた今日この頃でする。





●8月3日(日) 祝3位入賞

ああ、そういうのがあるならば、一回行きたいなー、とガチで思った日曜日。

鈴鹿8時間耐久オートバイレースの1日だったでする。
スタートとゴール、あとは途中途中を見つつ過ごした日曜日だったでする。

おいらの大好きなヨシムラが3位に入って、ああ、そうそう、1位のHRCなんてどうでもいいから(ぉぃ)、もっともっとヨシムラを取り上げてくれー、と思った今日この頃でする。





●8月4日(月) 仕事場からイイね

ああ、週始めだけど、これはこれでイイねであった月曜日。

おいらの勤める職場、横浜方面にあるわけでするが、今日は平日だというのに花火大会がある、との話が社内のコンビニから発せられてまして、じゃぁ観に行くか、と、いつもの呑み仲間が集いまして観て来たわけでする。

や、予想以上に観る事ができまして、なかなかな満足感でありましたよ。エアコン効いているし、トイレの心配ないし、混雑してないし。

夏の花火大会、今までに何箇所か観に行った事があるわけですが、今回のもなかなかな満足であった今日この頃でする。いつもの呑み仲間と仕事帰りにガヤガヤ、というのが一番大きかったかも。





●8月5日(火) 暑いはキツイ

ああ、そろそろキツくなって来た火曜日。

自宅の在宅環境、以前と変わらず、エアコン無しの鯖部屋で格闘中のけえさき@酒マックでする。
や、気温がフツーならばいいんですが、さすがに今日の気温だといくら隣室でエアコン効かせて、扇風機で風を循環させてもなかなか冷えないでするよ。室温が30℃を下回らないという。

ああ、こうなると室内を大々的に整理してエアコンを導入しようかなー、とマジで思い始めた今日この頃でする。





●8月6日(水) もやし炒めFA?

これでなんとかなりそうだー、な気分となった水曜日。

今日は奥さんが残業で遅いとのことなので、一人晩酌でする。
で、アテですが、ここ最近一人晩酌となると、安くてボリュームも稼げるので豚肉+もやし+αの炒め物をよくやるんでする。

そしてつい最近ですが、おお!これこれ、という感じのレシピにたどり着いてですね、一人ご満悦状態でする。

つーことで、レシピを備忘録的にここへ書いておくテスト。

1、肉はビニール袋に入れて焼肉のたれを揉みこみ、片栗粉も少々入れてさらに揉みこんでおく。
2、55℃くらいのお湯をボウルに用意し、もやしをそこに入れて温めて、温まったらお湯を切ってビニールに入れて、油を少々入れて馴染ませておく。
3、フライパンでもやし+αの野菜をささっと炒めて、一旦ボウルにあげておく。
4、肉を炒めて、テキトーなところで野菜をフライパンに戻し炒める。炒まったら味付け。
5、皿に盛って終了。

これだけでする。これだけでかなりイイ感じになるので、これが堪らん、であった今日この頃でする。





●8月7日(木) 楽しい時間の始まりデスよ

今年2度目の夏の始まりな木曜日。

さぁ、みなさん.......

始まりますた

楽しい時間の始まりデスよ。





●8月8日(金) 今年は君だ!

ああ、たのしー、であった金曜日。

さて、弊社においては本日より夏期休暇でござい。
だもんで、この時期のお約束....

君に決めた

阿佐ヶ谷七夕まつり名物の、アーケード街に飾られた数々のハリボテの中で、今回の金賞を獲ったハリボテでござい。
日中だと混雑しててじっくり撮影ができないので、例によって早朝に馳せ参じての撮影でござい。

他にも色々とあったので、超私的金賞を選んで観るのもイイかなー、なーんて思った夏休み初日の今日この頃でする。





●8月9日(土) これもおっさんホイホイ

あぁ、これで次は**年後かー、であった土曜日。

つい先日の事なんでするが、近所のスーパーマーケット巡りをしている途中、駅近くの中古レコード屋が目に止まりましてですね、ふらっと立ち寄ったわけでするよ。
その結果....

ついつい...

うっかりこの6枚をご購入。
や、他にも気になるお皿が何枚もあったんでするが、この程度に収めたという。つーかですね。80年代に洋楽に目覚めた当時まだ10代のおいらがですね、三つ子の魂なんとやらではないでするが、若い頃に刷り込まれた趣味嗜好は、この歳になっても影響力がアレなようでして、楽しいったらありゃしないでするな。

80年代の洋楽、レコード、カセット...あぁ、おいらの血となり肉となっているブツたちが、ここに来て再沸騰している気がする今日この頃でする。





●8月10日(日) でも七夕が優先

こんな微妙な天気でも混むものでするなー、であった日曜日。

世間においては山の日含む3連休なのに、天候が不順でアレな感じだなー、という空模様でするなー。
おいら的にもせっかくの夏季休暇凸なのに、山行しに行けず、ちょっとモヤモヤだったりしまする。

そんな最中でするが、先週末くらいから一部の友人たちは山行しに行きまくりな様でして、一番ハードモードの友人は上高地からの奥穂高に行っているいる様ですし、別の友人は入笠山に行っている様ですし、別の友人は空木岳なんて中々トンデモなところに行っている様でするしね。

そもそもが、七夕祭りを堪能していたからな訳でするが、それに関しては悔いはない、であった今日この頃でする。






←7/21〜31の日記へ8/11〜20の日記へ→


Copyright (C) 2025 Keesaki Web.