◆◆◆ 2025/7/11〜20 ◆◆◆
●7月21日(月) | グリーン車活用 |
暑いってきついねー、であった月曜日。
今日は海の日でするなー。
もっとも2週間前に沖縄・八重山のサイコーな海を堪能して来たので、東京近郊の海へはまるで行く気が出ないですがね(ぉ
そうそう、先週末の山行でですね、新たなことをしてみたんでするよ。つーか、海の日に山の話はどうよ。
まぁそれはさておき、あの日はですね、夜に顔なじみの酒屋主催の呑み会が入ってまして、でも、あの日は当初より山に行くつもりだったので、昼は山登り、夜は日本酒メインの呑み会という、なかなかハードな1日だったんでする。
で、山登りしに行った時って、通常ならば下山後に駅近くの食堂にしけこんで下山祝杯をあげているんでするが、この日は夜に呑み会があるということで、その流れはパスしたんでする。
代わりと言ってはなんですが、駅前のスーパーでちょこっと惣菜と缶チューハイを買ってですね、中央線グリーン車で移動しながらプチ祝杯をあげてたんでする。
うむ、これ、いいでするな。
確かにグリーン車料金の750円(おいらの場合)は安いとは思えませんが、駅前のスーパーでお惣菜やお酒を買って、グリーン車活用ならばひとり祝杯をあげても飲食代+750円と考えれば、飲食店を利用するよりも安上がりだなー、と感じたんでする。それに現状を考えれば、ほぼ確実に座れるし、ガラガラですしね。
つーことで、今後の山行帰りのパターンに新たな1ページが加わった気がする今日この頃でする。
●7月22日(火) | 食べるだけではなく |
ああ、やっと現れた... であった火曜日。
長野県の有名なお土産といえば、お蕎麦だとか山葵だとか七味だとかがあるでしょうが、これを買って土産にすると、ほぼ間違いなく喜ばれる品といえば....
「雷鳥の里」
そう、銘菓ですな。もっとも長野と言っても場所的には北信で且つ黒4ダムのお膝元エリアが本社のあるところですので、中信や南信だとまた違ってくるんでしょうが、ほら、おいらは長野といえば白馬しかほぼ行かないので、 これでいいのだ、的な。
で、先日メルマガでとある告知があってですね、ちょっとワクワクしてしまったんでする。
それが....
「雷鳥の里Tシャツ」
今日の朝9時から販売開始だったのですが、おいらは速攻でポチしてしまったでする。
さぁ、どのタイミングで着るか、今から色々とワクワクしてしまっている今日この頃でする。
●7月23日(水) | そいや突入したんだよね |
解を見つけたー、であった水曜日。
本日は出勤日で職場へ朝からGO。
そしたら、電車内の雰囲気が少し違ってて.....あぁ、そうか、学生ちゃんたちは夏休みに突入でするな。
そいや、某駅構内移動中も少し前だったらスーツケースを抱えたインバウンドだらけだったけど、今日は日本人ファミリーが多かったしなぁ。
まぁ、おいらはすでに夏休みみたいな日々を堪能済みなので、どってことないんだけどね。
でも、来月にやってくる会社としての夏季休暇、今年はどうやって過ごそうか、思案しまくりな今日この頃でする。
●7月24日(木) | 備蓄米がまわって来た? |
よもやの非対応、マジかー、であった木曜日。
令和のお米騒動、とは言っても、むちゃくちゃ不作とかというわけではなく、単に小賢しいお金に汚い輩たちのつまらん行為のあおりだけだという感じだと思われですが、進次郎クンの計らいによる備蓄米の放出、ようやくあちこちに出回って来た感じでするかねー。
や、超私的には6月の中旬に成人病検診を受けて、終わった後の平日のお昼前に、たまたま通りかかったスーパーでいきなり販売開始したのを見かけたのが初めてでして、その後はしばらく見かけることがなかったものの、先週末には自宅から歩いて15分くらいのところにあるスーパーで山積み売られてましたし、今日の昼間にウォーキングがてら近所のスーパーを2軒はしごしたら、2軒ともや山積みで売られてましたからねぇ。
通常の去年産のお米も3000〜3500円くらいで販売する店もちょいちょい出てきた様に感じますし、とりあえずこれでひとまずひと段落なのかなー、懲りない輩がまたやらかすのかなー、どうなんでしょうかねー、って思う今日この頃でする。
●7月25日(金) | 金曜日じゃ気がつかない |
あー、あれはfじゃなくてtじゃんかよー、であった金曜日。
今日も今日とて在宅勤務。
17時半過ぎに業務を終わらせて、とあるブツを探しにちょっと足を伸ばしてほぼ一駅向こう分のエリアへ。
したらですね、なにやら賑やかだなー、と思ったらデスね、今夜は納涼の盆踊り大会だそうな。へー。この地に越して来て15年経つけど、やっているのを見るのは初めてかも。
つーかですね、金曜日開催だなんて地元民じゃなきゃ気がつかないでするよ。
この数年は異動で在宅勤務がかなり多い部署に来たので、気がついたかもでするが、以前いた部署だと在宅勤務がほぼ無かったし、仕事帰りで自宅戻ってくるのは午後8時以降が多かったし、そもそもこの開催地は駅から自宅に戻ってさらにその先ですから、よほどの用事がないとそんなタイミングでは行かないですからねぇ。
もっともそんなお祭りですから、本当に地元民のためのイベントでしょうから、ふらっと訪れたおいらは軽くスルーしたとか。や、広い意味ではおいらも地元民ですがね。
つーことで、世間では夏休みだお祭りだと賑わっているのをみて、ああ、東京も夏本番だなぁ、と思った今日この頃でする。
●7月26日(土) | たまには生が見たいね |
まぁ、とりあえずこれで確認だなー、であった土曜日。
今日は隅田川の花火大会でしたね。
過去には現地に行って地面に這いつくばって観たりとか、言問橋の近くのマンションに住んでいた親戚宅から真横から観たりとか、でしたが、その親戚宅も無くなり、暑いさなかトイレや帰宅時の混雑を心配しつつの観覧もきつくなって来たので、最近ではもっぱらテレビでの観戦でする。
ですが、テレビですとCMが入ったり要らん芸能人の顔や声が出まくってて、肝心の花火を思ったほど楽しめないとかがありますが、花火コンテストの詳細説明などを聞きながら観られるのは悪くないですな。
音響的にもAVシステムを駆使してそれなりに聴くこともできますしね。
ですが、やはり満天の空に広がる花火を、生サラウンド状態で楽しむというのはサイコーだと思うわけでして、なんとかどこかでうまく見ることはできなものかなー、とついつい思ってしまう今日この頃でする。
●7月27日(日) | 夏の外呑み |
たくさん歩いて、色々買って、色んなことが判った週末であった日曜日。
気がつけば7月も大詰め。来週末には8月突入ですぜ、アニキ。
8月となれば、夏祭りをネタに集まっての呑み会とかもあるし、ある意味夏本番って感じでするな。夏ならではのイベント的な外呑みもしたいですし。
<夏ネタの呑みの一例>
・七夕祭りをネタに呑み(2回予定あり)
・納涼船上ビアガーデン(行く気満々)
・高尾山ビアマウント(行く気満々)
・他にも色々とネタが...
うーむ、自宅外での呑みの回数的には5月並みになりそうな気がする今日この頃でする。
●7月28日(月) | こっちにくる? |
またしてもG→Gであった月曜日。
いやはや、日本列島のあちこちへ台風凸模様でするなぁ。
南西諸島のあたりには復活台風8号がウロチョロしてますし、本州の南には台風9号が虎視眈々と北上を狙ってますしねぇ。
今年の南の離島への逃避行はもう完了しているので、台風8号の存在はちょいとアレでありますが、台風9号はどう転ぶか未だ判らない感じですからねぇ。
これが予測モデルごとにまるでつ=違うのがアレな訳でして、ECMWFの予測モデルだと今週末に関東地方にぶつかってから東に流れると言っておりますし、GFSだと関東地方にかすることなく東に流れると言ってますしねぇ。いやはやでする。
今週末は色々と予定が入っているので、早いところ白黒つけてほしき今日この頃でする。
●7月29日(火) | 合わせる必要性 |
やはり面白いと思った火曜日。
おいらはかなりの近眼でして、且つ老眼も入ってて、結構面倒臭いでする。
矯正用にメガネを使っている訳でするが、普段使い用の遠近両用、PCなどの近距離作業用の近くがはっきり見える単焦点、山歩きなどに使う遠くがはっきり見える調光レンズ単焦点、基本的にこの3つを使い分けておりまする。
で、今年は運転免許証の書き換えがあって、それに合わせてメガネ用の処方箋を作成して、メガネを作り変えたんでする。普段用だけ。
調整量が前回のよりもずれる結果となってまして、新しいメガネは以前のよりもよく見えることになった訳でして、そうなると困ったのがPC作業用の近距離用でする。
普段使い用に目が慣れてくるとですね、近距離用の古いセッティングメガネが合わなくなって来ちゃいまして、ああ、作り直さなければー、と思いつつもなかなかメガネ屋に行けなかったんでする。
ですが、先週末ようやく近所のメガネ屋に飛び込めてですね、やっと新しい処方箋でメガネを作ったのですが、当然かなり満足度が高い感じだったでする。やはり処方箋を書き換えたならば作り変えなきゃでするよねぇ。
つーことで、この日記を書くにも、しっかり見えて書けることの有り難さをしみじみと感じている今日この頃でする。
●7月30日(水) | カムチャッカ案件 |
あんな遠くなのにねぇ、であった水曜日。
いやはやびっくりですなぁ。今日の午前中にカムチャッカで発生した地震の影響で、日本列島太平洋岸が軒並み津波警報とか。
で、おいらの勤めている会社の事業所も例に漏れず、京浜工業地帯の運河そばなので、社内放送で津波到達時刻前後は外に出るなのお達しが。
その後総務の判断で、社内の規制は解かれましたが、世間の情報を見ると、場所によってはエライことになっているようでするなぁ。
岩手県の久慈港においては高さ1.3mの津波を記録した、とか。まじかー。
現在の最新情報はこの辺りかな、と。
や、無事にこの辺りの流れが収まってほしき今日この頃でする。
●7月31日(木) | GからGへ |
来週は色々と大変だー、な感じの木曜日。
最後に買ったのは5年8ヶ月前だった模様。
で......![]()
ケータイ電話を機種変しました。
今まで使っていたのが左側。今回機種変したのが右側でする。え?同じ機種じゃないかって?いやいやどうして。
今まで使っていたのはSHARP製のAQUASケータイ3でして、今回機種変したのは同じくSHARP製のAQUASケータイ4でする。バージョンがいっこ繰り上がったという。
なぜ機種変したか。理由は以下の通り。
・去年バッテリー交換したはずなのに、突如システムダウンが発生するようになった。
・オンラインでの機種変する場合、来月20日から無償だったのが手数料が掛かるようになるとのこと。
・AQUASケータイ4が発売して3年経過。次のモデルがあるか不明。
つーことで、色々なピースが思い切りハマったという感じで、今回機種変することに決めたのでする。
いい加減スマホに切り替えろ?いやいや、ここまで来たら最後までお付き合いするぞ、おー、な気分の今日この頃でする。
Copyright (C) 2025 Keesaki Web.