◆◆◆ 2025/11/1〜10 ◆◆◆
| ●11月1日(土) | ウチナー祭2025 |
やばい、楽しすぎた土曜日。
神奈川県・鶴見地区で行われている沖縄系イベント「ウチナー祭」に行ってきたでするよ。
そもそもは、おいらの大好きな八重山の唄者である加地工勇さんが出演するから、ということで数年前に初めて赴いたというのがきっかけだったわけでするが、今となってはこのイベントそのものを楽しんでしまうようになってですね、自宅から1時間半以上掛かる地であるにも関わらず、ついつい行ってしまうようになったでする。
特に参加しているミュージシャンですね、沖縄系でポップなミュージシャンで、まだ超メジャーでないけど、かなりイケテル系のミュージシャンが出演してましてですね、それがまた楽しいんでする。今日のミュージシャンですと「ポニーテールリボンズ」がまさしくそれでする。頭の中を「オジサンオバサン」がぐるぐる回ってまするよ。たはは。
つーことで、開演前の10時半には現地入りして、夕方4時過ぎまでがっつり楽しんで、いい連休初日だった今日この頃でする。
| ●11月2日(日) | 都内近郊でも始まる |
1月開くと厳しかった日曜日。
気がつけば、10月は一回も山歩きしに行くことができなかったでする。
だもんで、今日は1月以上ぶりの山歩きをしに、いつもの奥高尾エリアに行ってきたでする。
狙いは、そもそもの足腰の鍛錬でするが、それ以上にこの時期ならではの植生堪能でして、種類は少ないのでするが、いくつかのお花を見ることができて、満足でありまする。
で、標高が高いアルプスエリアではすでに冠雪したりしているようでするが、そこまで高くないところは紅葉ががっつりの様で、夏暑かった年は紅葉もいい感じというのが当てはまった様でするな。
翻って東京近郊は紅葉はまだまだと思われでするが、進んでいる場所はそれでもある様でして....![]()
つーことで、奥高尾の小仏城山の山頂エリアはいい感じに紅葉が進んでいたでする。
ここ以外にも一丁平あたりもいい感じでして、ああ、今年もカウントダウンが始まったなー、と思った今日この頃でする。
| ●11月3日(月) | 芝で山梨 |
見立て通りで順調だった月曜日。
1ヶ月間の土曜日に、勝沼ぶどうまつりへ行った際、会場から駅に戻るちょいと回り道した道すがらに勝沼ワイン村なる、ワイン関連ショップがいくつか集まった場所がありまして、ここ最近勝沼ぶどうまつりの会場からの帰り道は、ここを覗く様になったんでする。
で、今年も寄ったのですが、その中にとあるワイナリーの直営ショップがあってですね、そこで色々なお話を聞くことができて、非常に興味深かったんでする。
そしてその時には今年の新酒はまだ出来ていないけど、11月に都内で行われる新酒祭りには出せるから、と聞いたんでする。
その新酒祭りがですね、今日開催だったんでするよ、芝公園で。その名も山梨ヌーボーまつりとな。
どんなものかなー、とタカを括って行ってみたのでするが、これがまた大盛況。ちょっとビックリだったでする。
お目当のワインを試飲してみたですが、これがうまい。辛口系だけど鼻腔に上がってくる香りがブドウそのものでして、これはいい!と思ってついつい2本ほど買っちゃいました。1本は近々に飲む用、もう一本は熟成させる用として。
あー、なんかまた楽しみが増えてしまったー、な今日この頃でする。
| ●11月4日(火) | ヤツが近所に |
そうか、まだ週明けか、であった火曜日。
本日は在宅勤務日。仕事を終えて、近所のスーパーを巡って買い物を済ませ、帰宅しようと大きな公園の脇の道を歩いていたらデスね、公園の方からそれほど大きくない動物が出てきたんでする。
猫かなー、と思ったのですが、道の端っこでソレが佇んでて、ん〜〜〜?とよくみたら猫じゃない。尻尾が太め、顔に縦縞が何本か入ってる。
そう、猫かなと思ったんですが、それは実は「ハクビシン」だったんでする。なにー、こんな近所に住み着いてるんかー。
駅近くの繁華街でネズミとか、住宅街の猫は、それほど珍しくはないと思ってるんですが、自宅近所のエリアにハクビシンが居たのはちょっとビックリだったデスよ。
まぁ、おいらの自宅との間には何本も通りを挟んでいる場所だったのですが、ちょっとは何かしらの事を考えたほうがいいかもなー、と思った今日この頃でする。
| ●11月5日(水) | インフルの日 |
作業が色々と湧いてくる水曜日。
世間では新型コロナやインフルエンザが流行ってきている様で、電車移動時にもマスク姿の人が増えた気がしまする。つーか、おいらもしているし。
で、そんなすでに流行中のインフルエンザですが、ワクチン接種、ようやく今日できました。会社での集団接種というヤツですな。
そんな蔓延中に遅いのでは、とも思わなくもないですが、ワクチンの効果が出ている期間と、インフルエンザが流行る期間を考えると、この時期にせざるを得ないんでしょうなぁ。
つーことで、今年もさらに注意が必要な時期に入ってきたんだなー、と思う今日この頃でする。
| ●11月6日(木) | 迂闊に知る |
色々と作っては上げ、作っては上げ、な毎日な木曜日。
今朝、 ふとXを見てみたらですね.....
【ズワイガニ漁解禁情報】
◇━━━━━━━━━━━━━━━◇
11月6日の解禁日は
全地区出漁です
◇━━━━━━━━━━━━━━━◇
予定どおり初競り・蟹-1GPを行います。
なーんて文字が。
よくよくみてみたら、漫画家の迂闊氏のリポストだったわけで。あぁ、またみっちゃんが挙動不審になる季節が到来したんだなー、としみじみ思う今日この頃でする。
| ●11月7日(金) | 曲がるねぇ |
自分本来の仕事が少なかった金曜日。
さてさて、日本のはるか南に西進している台風26号、長期的な予報円を見ると、フィリピンを横断した後に北上し始めて、そのあとは北東進する様な感じでするな。
そうなると、さらに先のタイミングで南岸低気圧の様に日本列島の南側を舐めてくるのでは....なーんて不安がなきにしもですし、Windyを見るとそういう風に見て取れまするな。
ただ、その頃になると、おそらくですがもはや台風の体をなしておらず、単なる弱くなった低気圧が東北東進すると思われでする。
まぁ、そのタイミングも多分来週末くらいかと思いますし、そもそも来週末は決まった用事もないですから、どっちにせよのんびりは出来そうな気がする今日この頃でする。
| ●11月8日(土) | フェスからフェスへ |
盛りだくさんすぎた土曜日。
さてさて、この週末は我が住処である東京・杉並の一大イベントの1つである「すぎなみフェスタ」が開催でありますよ。
おいら的には、併設されるパンまつりがwkwkでして、それに併せて杉並区内の名店が出店する屋台料理がステキ、って感じでして、あとはうちの奥さんが地物野菜の即売会に奔走するという感じで、開始1時間でもう大満足みたいな。
そして午後には立川で開催となった「Brewin' Groove Festival」なる音楽イベントへ。
や、特に気に入ったミュージシャンがいるとか、というのはまるでなかったんでするが、ちょっとしたツテで関係者として入ることができ流、ということがわかったのと、場所が中央線沿線ということもあって、馳せ参じてきたわけでする。
音楽的には普段聞かない様な音楽を聞けて面白かったですし、ビールも限定付きですが、ホールに持ち込んで堪能することもできましたし、次も入れるのであれば、また手をあげてもいいかなー、と思った今日この頃でする。
| ●11月9日(日) | モビリティショー行った |
目が濁ってしまったのか、おいら、出会った日曜日。
東京ビックサイトで今日まで開催されていたJapan Mobirity Showに行ってきたでするよ。
雨降る最終日でしたが、かなりの混雑っぷりでしたよ。東京ビックサイト駅には10時ちょっと前に着いたのでするが、入場待ちの行列が駅から出たすぐくらいから始まってまして、結局中に入れたのが10時20分過ぎだったという。
で、雑感。大昔のモーターショー(1990年代)を知っている身としては、正直物足りない感じだったでする。昔は近未来を語るショーモデルを1つと、プレミアムモデル数台、それ以外に現実のお触り可能なモデルをたくさん展示するというのがおいらのイメージでして、見るのも楽しき、触るのも楽しみ、それを数多く、という感じだったんでする。夢と現実を同時にたっぷり味わえるような。
ですが、今回のショーはお触り少なめ、ショーモデルもエコやらAIやらが多くて、夢というよりも近い将来の現実的なものが多くてですね、なんかちょっと興ざめ的な感じだったというと大げさでしょうか。
ですが、それとは別にですね、レトロコーナーがまさしくおっさんホイホイな感じでして、おいら変な声を上げまくってしまったでする。![]()
水谷豊のではなくランディ・マモラの乗ったのですが、RG500Γでする。もう気分アゲアゲっすよ。リアル500Γ。さわりてー、のりてー、スロットル回してー。
つーことで、現代の未来のモビリティーショーは一体どこへ、であった今日この頃でする。
| ●11月10日(月) | 秋ない? |
次の仕事は...明後日か、な気分の月曜日。
朝晩はめっきり冷え込んできた気がする東京エリアでする。
出社のための、自宅から駅近くの駐輪場までの自転車移動時、薄手のハーフコートだけでは少々きつくて、マフラーと手袋は必要な感じでする。
出社時は日中は外にはまるででないので、昼間の様子は知りませぬが。
や、それにしても今年は秋と呼べる期間、本当にあったんですしょうかねぇ、というくらいにイメージが湧かないでするよ。
もっともこの時期に東京近郊の山に行けば紅葉が見頃になっているはずなので、見た目は十分秋なのでしょうが。
つーことで、今週末には秋を感じに東京近郊の山に行くぞ、おー、であった今日この頃でする....あ、土曜の夜は飲み会だ...まぁいっか。
Copyright (C) 2025 Keesaki Web.