11・12月の日記一覧→

◆◆◆ 11/21〜30 ◆◆◆



●11月21日(火) また泥沼か?

ナニかが挟まっている様な気がする今日この頃。なんかしっくりこないなー。

そうそう、先日時間を工面して久々にヨドバシのポータブルオーディオコーナーへ行ってみたんでするよ。
狙いはまたしてもヘッドホン。懲りないねぇ、チミも。

や、ちょっと前に某巨大匿名掲示板のカナルヘッドホンスレを覗いた所、色々な話が出ていたので久々にムラムラするものがあったんでする。

とは言うものの今現在愛用としているSENNHEISERのカナルヘッドホン「CX-300」は非常に気に入っているので変えるつもりは無いんですけど、あくまでも情報収集の為にね。
ちなみにちょっと気になるというのが、低音が強化されたというオーディオテクニカのATH-CK6と装着感が気になるビクターのHP-FX33でする。

そして

躊躇わず即買いかよ。
つーか、いつものウダウダはどうした>酒マック。

まぁ、外野の声はさておき、使用感なぞを......と思ったのですが、エージングがまだまだなので音に関してはまた日を改めてですが、装着感は新しいループサポート構造がこれまたおいらの耳にウマくフィットしてくれておりまして、なかなかでする。
ケーブルの取り回しがネックストラップでなくY型というのが、本体をいつもバックパックに入れているおいらとしてはイマイチではありますが。

つーわけで、1週間くらい使ってみてからSENNHEISERに戻してどう感じるかが非常に楽しみな今日この頃でする。





●11月22日(水) 秋色進行中?

明日は世間は休みですか、そうですか。

久々に夜の10時前に会社を解脱。
やー、電車の乗り継ぎタイミングが判らんー。

そいや世間はすっかり秋ですなー。通勤途中の木々が赤く色づくのを見て思う今日この頃でする。

そうなると気になるのが山々の木々の紅葉なのですが、今年は行けるかどうかがちょっと微妙かもでする。
順当に行けば今週末くらいには東京近郊の紅葉名所がそれなりになっているんでしょうがこの週末の天気は怪しそうですし、そもそも今週末はまたしても出勤の可能性大ですし。
(つーか、明日も出勤だし)

あー、どうなってるか気になるっすー。
高尾山がー、昇仙峡がー、西沢渓谷がー、檜原村がー.....気になるっすー。

つーわけで、秋の紅葉を妄想しながら、秋色の中央線で帰宅途中の今日この頃でする。





●11月24日(金) 冬空の片鱗

あー、酔った時に傍にケータイがあるって危険。誰彼構わず電話しちゃう。

仕事が終わって会社を出た夜の10時頃、空を見上げながら駅に向かっていましたが、ふと見やればやや低めの位置にオリオン座がありました。

真冬の遅めの時間帯に帰宅する会社から駅への道すがら、その時期ともなればまっすぐ見上げた所にオリオン座がある事を考えると、徐々に冬が近づいて来ているんだなぁ、と思った今日この頃でする。





●11月25日(土) 山水な情景

晴れが嬉しい今日この頃。

忙しい事は忙しいのですが、今現在おいらがワタワタしても打開出来そうも無い仕事の事情、ひとまずこの週末は休む事にしたでする。
そんなおいらの週末はリフレッシュすべく山の紅葉を愛でる為に、都心から電車ですぐの高尾山へ行って来たでする。

つーか、堕落な輩やいぬりんく系のメンツとかも結構高尾山へと行っている様ですが、今回おいらはそういう輩達がネタとして書いていないであろう領域へ行って来たのでする。

その地を「奥高尾」というらしいでする。

通常の高尾山登山ルートですと、京王線高尾山口からケーブルカーもしくはリフトに乗って山の中腹まで行き薬王院辺りで茶を濁したりとか、もう少し頑張って高尾山頂まで行くとかでしょうが、今回は超混雑していた高尾山頂をスタスタと休まずに通り過ぎて、もみじ台〜一丁平を抜けて小仏城山山頂を目指し、小仏峠を抜けて小仏のバス停(JR小仏トンネルの入り口の辺り)まで抜けるルートを歩いて来ました。
総道のりがおおよそ8.5kmという、日帰りトレッキングとしてはお手軽なルートだったでする。

そんな紅葉を愛でるトレッキングだった訳ですのであちこちで紅葉にしばしうっとりだった訳ですが、今日一番の風景は実はこんな感じのだったでする。

息をのむとはこの事

小仏城山山頂からちらっと相模湖を望む事が出来るのですが、そこから見える山並みと富士山の風景でする。
山水画を思わせる風景は、ここまで頑張って来たヒトたちのみが拝観を許されると思われな風景でして、しばらく見入ってしまったでする。

手提げ袋をぶら下げたりとか、ポケットに手を突っ込みながら歩いたりとか、通勤用の革靴で来たりとか、スカートにヒール靴だったりとかと、高尾山へのアクセスはもはや修復し難い位のミーハー化(死語)が進んでいると思われですが、本当にいい風景はやっぱり頑張って訪れる人だけに与えてくれるものなのだなぁ、と思った次第でする。

よっしゃ、次に来る時には高尾山口を利用しないルートで固めてみようと思った今日この頃でする。





●11月27日(月) 見合ったのを

なんだかんだ言いながら結局は出ている週末の一幕。

先週末の写真は結構気に入りまして、会社のデスクトップピクチャにしちゃいました。
ちょっと悦入り。

さておき、先週末登った高尾山〜小仏城山はいわゆる低山なれど山は山。体力に見合ったトレッキングをせねばですな、え?ナニを今更。
や、あのですね。

尻 エ ク ボ の 辺 り が 筋 肉 痛 で 歩 く と 痛 い ん で す よ 、 昨 日 か ら 。

おまけに下り坂で痛めたのか、左ヒザもちょっと疼いておりまする。
今度登る時には、もう少しショートコースにしよう、そうしよう(ヘタレ





●11月28日(火) 祭の名残り

なんか妙に疲れた今日この頃。あー、打ち合わせが多かったからかなー?

昨日帰り際に家に帰るコールをしたら「今日は鳥肉のトマト煮だよー」という声が聞こえたので、オッシャそれならばワインだーっと思って、未だ家には買って帰っていなかった今年のボジョレーヌーヴォーでも買って帰ろうかと思っていたんでする。
で、家の最寄り駅まで戻り、駅近傍のコンビニに寄って物色したんでする。
(この時点で既に夜の11時過ぎなので酒屋はみんな営業終了なのでする)

レジの前のテーブルに鎮座するボジョレーを見つけ、どれどれと近寄ってみると......えー、お前、ナニ揚げ物の保温庫の前にボジョレーを並べているんだよ。
それじゃぁ、ワインの質があっという間に悪くなっちゃうじゃないか。

「なに大袈裟に言っているんだよ、酒マック」とお思いの方もいるでしょうがちょっとマテでするよ。

ワインを含めた醸造酒って、基本的には生の農産物を絞ったモノですんで、たとえ発酵させたものとは言え生鮮食品と同等に扱うべきだと思うのでする。
どう扱うのかと言えば、その農産物が一番自然な温度がいいと思うんでする。
ちなみにお酒で言えば発酵が落ち着いた時の温度でしょうから、大体15〜18度くらいでしょうか(うろ覚え)

なので上で書いたコンビニの様な扱いをしたら、あっという間に品質が落ちてしまうとおいらは思っていまする。
もう、あそこのコンビニでは物買わないようにしよう、一事が万事とも言うし。

つーわけで、それで萎え萎えになってしまったおいらは別のコンビニで程々に冷えた甲州ワインをゲトして、とぼとぼ帰宅したのでありました。はぁ。





●11月29日(水) 終わりと始め

そして、問題はひょんな所に飛び火して......イタタタタ。

えと、終電帰りです。シラフです。そうです、問題勃発で対応に追われています。
夕飯まだです........ハラ減った。(そろそろ日付けが変わります)

そんな今日の昼間は仕事で出張もしておりまして、行き先は長野県伊那市だったでする。おいらの勤める会社の子会社の工場がありまして、そこに日帰り出張だったのでする。
今日の伊那地方は昼間はそれほど寒さも気にならずいい陽気だったでする。ソースカツ丼も旨かったし。
(問題勃発は今朝判明していたんですが、出張もあったので帰って来てから対応してたでする)

あ、今、日付が変わりますた。

さ、今日も一日ガンバローな今日この頃でする(壊れています)





●11月30日(木) クラシック流行り?

さて、どう判断が下されるか。

さすがに今日は一日眠かったでする。やはり4時間睡眠はキツかった.....

おっと、そうそう、先日会社帰りにビールゲトの為にコンビニ(ファミマ)に立ち寄った所、見た事のあるキャラが印刷されたビラが積まれていたので、サクッと頂いたのでありまする。
そこにはあの「のだめカンタービレ」のマングースが描かれておりまして、更に言えば近日開始予定のアニメの告知....かと思ったら、のだめ関連のタイアップであちこちで色々とするらしいでするねぇ。まさしく便乗商法百花繚乱でする。

で、おいら的にはそそられなかったんですが、うちのヨメさんがいたく気にしていたのがファミマの「漫画で出て来た料理を再現」メニューだそうでして、実際に販売されるのは『裏軒の「クラブハウスサンド」「麻婆煮込み野菜丼」と千秋作「パスタ・イン・クレーマー・ディ・グランキ・エ・ガンベーリ」』だそうでする。
ま、ビールのアテとして旨けりゃいいや、と珍しく軽く流してみる今日この頃でする。

超私的には年末に国際フォーラムで開催予定の「のだめフェスティバル」が大いに気になる今日この頃でするな。






←11/11〜20の日記へ12/1〜10の日記へ→


Copyright (C) 2006 Keesaki Web.