5・6月の日記一覧→

◆◆◆ 2007/6/11〜20 ◆◆◆



●6月11日(月) 狙い撃ち

いかん、寝不足だ、寝付けなくて。

いやはや、昨日から今日に掛けての東京は天気がおかしいですな。
日曜は朝から大荒れだし、局所的に土砂降りだったりとか。おまけに明日の予報は最高気温が29℃ですって?
もう、皆様に於かれましてはご自愛くださいませって感じですな。

さておき、気が付けば6月も半ば近く、日本の南の方にはしっかり梅雨前線が虎視眈々と日本列島を狙っている感じですな。
つーか、梅雨入りってこんなに遅かったっけ?

ひょっとして日本全体の梅雨入りと梅雨明けって遅れてたりしないっすか?
う、ヤバい、今年の逃避行については着々とプランを練りつつあるので、その辺りの展開が非常に気になる所でするよ。

とは言うものの、まずは自分の休暇をガシッとゲトしておかなければ。

そうそう、そういえばこの間の呑み会で「夏休みを力づくでゲト」というセリフを吐きましたら、結構「へぇ〜」という顔をされる方が居りました。
世間のカレンダーとか、月ごとの計画とかというのととてつもなく無縁な独自のカレンダーで動く技術系サラリーマンなおいらは、7〜9月に休みを取れる事が非常に難しい事も珍しくない訳で、そうなると毎年書いていますが全体の進捗に影響が出ず且つ自分に都合が良い様に仕事の計画を立てて、針の穴を通す様なコントロールで日程をこなし、自分が休んでも滞りが発生しない様に準備をがっつりやっておき、ここまでやっておいてようやく夏休みゲトな訳なもんでねぇ。

今 年 も 恐 ら くそ ん な 予 感 。

さ、そろそろピッチング練習でもしておきますか。





●6月12日(火) ひどいよプリリン

そして精神疲れ。早く帰ってびぃるぷはぁだ。

東京・神保町にある会社に勤めるヨメさんから一報が入り、じゃぁヨロということで連絡を返したのでする。
で、その結果がコレ。

ちとビミョー

もはやmyブームを越えて社会現象となった勢いの「のだめカンタービレ」最新刊の限定バージョン「プリリンフィギュア」付きでする。
........あれ、発売日って(略

てなわけで、出版ネタが渦巻くエリアで勤務しているヨメのおかげでと言うかナンとやらで、まんまとネタのものを手に入れてみた今日この頃でする。





●6月13日(水) 即ゲト即デリ

そして今日も精神的に疲弊。もー。

会社のWin機で、自分のPowerBookで、家のメインマシンで、それぞれで使っているInternet Browserは全てFirefoxに統一しているけえさき@酒マックでする。
や、これはやはりネスケ系の流れを汲んでいて、そしてBrowserに特化したという辺りがおいらの琴線に触れたというかなんというか。

そんなおいらですが、さすがに先日のイベントの折にWindows用のSafariが発表されたというのはいいネタでありまして、会社のWin機にも早速インスコしてみたでするよ。
英語版だけかよ.........

で、BookmarkをFirefoxのからインポートを、と................100%アプリがクラッシュしやがる。
頼むからApple、Beta版とはいえ社外向けのBeta版なんだからスルーチェックとかで一通りの動作のチェックとクラッシュの叩き潰しくらいしておいてくれyo。

全然ダメポ

おまけにデフォでは2byte文字を受け付けないし、Googleで検索をしようとしてキーワード(英語)を打ち込んでいたら、これまたクラッシュするし。
(OS:Windws XP Pro、マシンスペック:P4/1GHz、メモリ:512MByte)

つーわけで、これでは全然な感じですので会社のWin機からは速攻で削除してみた今日この頃でする。





●6月14日(木) 開けてビックリ

うむ、別フロアの席で一日作業。精神的に久々に楽だった........アレ?

本日、関東地方は梅雨入りしたそうで。
梅雨明け予定は7月5日頃の予定ですか、そうですか。

そうそう、昨日ちらりと会社で聞いたのですが、iTunes7.2から扱い始めたnonDRMなAAC256kbpsの音楽ファイルですが、家庭用AV機器でACCでコード可能を謳う機種に於いても機種によってはうまくデコード出来ない機種がある事が判ったらしいすねぇ。

へぇぇ、と思ってちょっとその辺りを調べ始めたら別の事実を知ったのでする。
や、その辺りへの関心が多いヒトなら既知の事実なんでしょうが、初めて知ったおいらは「ナニー」てな感じだったでする。

iTMS経由でゲト出来るnonDRMなAAC256kbpsなコンテンツファイルですが、ファイルのヘッダーにはなんとダウンロードしたユーザーの個人情報が記載されているそうでするな。
まぁ、アレやコレやな事をしない健全な音楽ファンでしたら自分の環境でのみの世界で終わる話なので取り立てて騒ぐ事は無いでしょうが、うっかり君がうっかりしちゃうとそのファイルのヘッダーを見る事で誰がナニをしたかという事がモロバレになるそうでして、いやはやでするな。

え、普通のヒトはそんなヘッダーなんか見れないから無問題?
そんなのアレなエディタに当該音楽ファイルを放り投げれば恐らく一発かと。

つーわけで、非常に微妙なネタですが、コンテンツホルダに取ってはこの事実が表面化する事はある意味福音になると思われな今日この頃でする。
一般のうっかり君はこれで下手な事をしようとは思わないかもですし。

まぁ、ナニな輩はエディタでその辺りをチョチョイしてからアレするんでしょうけどね。





●6月15日(金) 禁断症状?

そして遂に着手し始めた今日この頃。

昨日梅雨入りしたかと思えば今日は夏の様な陽気ですな(於:東京
今週末は天気がいいようだし.....へへへ。

とここまで書いて気が付いたのですが、二つとなりのヒト(推定年齢30歳ちょい、男性、やや肥満体型)が「のだめカンタービレ」の最新刊を読んでおりますな、
や、おいらも(なぜか)発売日前日に入手しておりまして、早々に熱読したのですが今回も思ったデスよ。

「この収拾をどうするつもりだyo!!、早く次の刊をーーーー!!」

もはやここまで来るとアレなクスリですな。これは。
や、どこまで行くのか非常に楽しみですな。

つーわけで、30歳台後半のいい年したオヤジが漫画にワクワクドキドキしている今日この頃でする。





●6月16日(土) シーズン開始?

連絡来た。狙いからはちょっとずれたけどその価格差は魅力だわ。確定!!

梅雨の時期とは思えないほどの快晴の東京、雰囲気は既に夏模様のこの頃ですな。
おまけに週末という素敵な足し算がおいらを思わず彼の値へ誘うのでありまする。

森に来ますた

今年初のビアガーデン詣ででする。場所は東京・神宮外苑にある「森のビアガーデン」でする。
や、ここは一度行ってみたかったもので。

思った以上に広くはなくて、周囲は本当に木々で覆われており、雰囲気はいい感じでしたね。
BGMがなぜか80年代洋楽ばかりだったのが気になったと言われれば気になりましたが。

で、ここは男性4000円女性3800円での飲み放題食べ放題と、通常のアラカルトとを選択出来るのですが、今回おいらとヨメの二人が試しにアラカルトで頼んでみたのですが、結果から行けば腹6〜7分目程度でお会計した状態で、食べ呑み放題をしたのと同じ位の料金と相成りました。
もっともこれはおいらとヨメがそれぞれビール中[550円]2大[850円]1を頼んだのが敗因でありましょう。

ヨメ・旦那の組み合わせでどちらかが呑みが少なければアラカルトの方が安く済むと思われでするが、夫婦揃って呑むとか肉[900円]をガツガツ喰うとかするならば普通に食べ飲み放題を選んだ方が無難と思われでする。

なーに、制限時間である2時間も食べ呑みし続けるだなんてありえないですから。

あー、あと、行くのであれば週末であれば16時台から行くか、人数を集めて予約した方が幸でするよ、きっと。
だって、5時きっかりに訪れて1時間待ちと言われましたし。(実際には40分ほどでしたが)

コレでいよいよシーズン突入でする故に色々と楽しみな今日この頃でする。
(取り急ぎ日曜日は西荻の昼市だしな。)





●6月17日(日) 外呑みいい季節

でも、念のためにこっちも確保。Jだしね。

いい天気が土曜日に引き続き日曜日も続いている東京・杉並区、今日は6月第三日曜日ですので、いつもの様にイソイソといつもの街へ。

街にも来ますた

てなわけで毎月恒例の東京・西荻窪で行なわれている昼市にてでする。
つーか、ここの昼市に訪れるヒトたちって、恐らくですがこの風景の内側に居るヒトたちって、限りなくこの小さい路地のお店関連のコミュの内側のヒトが殆どの様な感じでして、排他とは言わないまでも大学サークルの内輪ウケ的な要素をそこかしこに感じる所だったりしまする。

まぁ、おいらなんかは敢えて外様的にその雰囲気を楽しんでいたりしまするが。

つーか、昼市だけでなく通常営業時にももっと行ってやれよという突っ込みが必然と思われな今日この頃でする。





●6月18日(月) それには釣られない

とりあえず押さえた。第一候補と第二候補のアテは外れちゃったけどなー。

いつもの様に帰宅途中の東京・中央線の上り電車内で日記打ち込み中のけえさき@酒マックでする。
ヤー、今日は湿度が高いですなぁ。やはり梅雨時期なんですかな。

と思いつつ電車内をふと見回したらネタ発見。
学生時代〜社会人若かりし頃によく利用していた居酒屋「つぼ八」が何やらイベントをやっている様ですなぁ。

その名も『ちょっと贅沢な感謝祭』(6/17(日)〜6/30(土))だそうだ。

毎年夏に大庄チェーン系の居酒屋がやっているまぐろカンパチ食べ放題的なお祭りではなく、ちょっと贅沢なメニューをちょっとだけリーズナブルに提供するというものらすぃですな。
どうやら蟹とか海老とか刺身盛り合わせと言う辺りがあるそうで。

ふ〜ん、へぇ〜。そうですかそうですか。
まぁ、でも、食欲旺盛でアレもコレもという感じの30歳頃まででしたら「じゃぁ、行ってみるか」と社内の呑んだくれメンバーを招集して行くのでしょうが、さすがにそれをネタに行くというのはそろそろ....ってな感じっすな。
(や、ネタですからまぐろカンパチ食べ放題の方は今年も行く可能性大なんですが(ぉ)

もっとも、6/30(土)は既に会社呑んだくれメンバー[一部]とビアガーデンに行く事も決定している事から、今回のこのネタは見送る事になりそうな今日この頃でする。





●6月19日(火) 違う世界

それでは飽き足らず、別のケースのも押さえに入った今日この頃。

日本のPOPS系に於けるここ数年の流れ(と勝手に思っている)方向に、歌い手の歌唱力重視なる曲のヒットというのがあると思ってまする。
特に女性ボーカルとか沖縄系にそういうのが多いかなー、と。

や、おいらがそういうのをよく聞いているからというのもあるんでしょうが。

で、ふと思ったのですが、そういうのを日常的に聞いているヒトは十代〜二十代の方が多いと思われでするが、そういうヒトたちは普段どういう機器でそういう音楽を聴いているんでしょうかねぇ。
特に90年代初頭から始まった激しいコストダウンによる価格競争で、オーディオ機器は趣味の製品ではなく雑貨レベルまで堕ちたモノがあると思われでして、音楽を再生する装置というのがそういうのが普通と思っていたとしたらチョットマテでする。

や、厳密に考えれば、あの頃と比べて正常なる工業化による価格下落部分はあるのかもしれないですが。

PCオーディオやミニコンポの音が悪いと言っているのではないですよ。
音楽があるべき音を奏でられる機器というのはそれ相当のチューニングが必要でして、そこには「動けばいい」「スペックが果たされていればいい」というレベルでは測れない何かがあると思われでして、音楽が好きであるというのであれば是非ともそういう機器と対峙して欲しいものでする。

で、是非ともイマドキの「歌い手の歌唱力重視なる曲」というのをそういうので聞いて欲しいものでする。
先日社内に流れて来た情報に、某オーディオメーカーのショールームでそのメーカーでは高級機(オーディオ趣味的にはエントリー〜中級機)にて「千の風になって」を聴いていたヒトが思わず涙が流してしまったケースや、同じ機器でクラッシックの交響曲を再生して演奏終了後に思わず拍手をしてしまったヒトが居たとかとの事。

この話をどこまで信じるかはお任せしますが、造り込まれた機器にはそういうパワーもあるんだという事を判って欲しいのと、逆に言えばひょっとしたら今聴いている音以上の音が世にはあるかもしれないのと、それはほんのちょっと背伸びすれば手に入るかもしれないという話があるかもしれないのでする。

もし音楽好きであるならば、是非ともその音楽の本質を聴く為にもそういう再生装置を手に入れて欲しいなぁ、と心密かに思っている今日この頃でする。

そんなクオリティで且つ操作し易いであろう機器一覧
ARCAM製solo
AUDIO ANALOGUE製ENIGMA
DENON製CXシリーズ
KENWOOD製Esule
LINN製classik
etc.etc...........





●6月20日(水) この時期のstd.

二箇所目ゲト。そして協議開始でする。

今日も蒸し暑いですなー(於:東京

こうも蒸し暑いとついついビールを呑み過ぎてしまいそうでするな。
でも、我が家は大抵の場合は、一晩で500cc缶を缶程度にするという暗黙の了解(んなもんあったっけ?)のもと、それを越えるとおいらは大抵の場合は焼酎に移行しておりまする。

で、寒い時期なんかは焼酎のお湯割がグーでありましたが、こうも蒸し暑いとお湯割はキツいのでここ最近はずっと焼酎の水割りを飲んでおりまする。
ええ、ロックでなく水割りでする。

つーかですな、ロックをくぴくぴ呑んじゃうと次の日がキツいので、自己防衛の為に水割りにしていたりして。
や、ここで黒糖焼酎を持ってくるとですね、薄くても鼻に上がってくる香りがいいので、結構楽しめたりしまする。

ちなみにいつもは水と焼酎を7:3くらいでする。

まぁ、水で割ってちょうどいいのではと酒造元の方達も言われている様ですしね。

つーわけで、今日も今日とて黒糖焼酎水割りクピクピな今日この頃でする。
(使用焼酎:まんこい or 有泉)






←6/1〜10の日記へ6/21〜30の日記へ→


Copyright (C) 2007 Keesaki Web.