◆◆◆ 2014/10/21〜30 ◆◆◆
●10月21日(火) | 越えていた |
もう訳判らん、だった火曜日。
おいらのモバ環境の要であるモバイルWifiルーターのプロバイダは「BB.exciteモバイルLTE」でありますが、おいらは500MB/月までLTE品質を使える契約をしておりますが、普段使い的にはそれをあまり越えていなかったんでする。
ですが、何気なしに今月の通信料をみてみましたらちょっとビックリ、すでに今月まで有効な500MBを使い切っていたんでする。そしてすでに来月末まで使える分を食いつぶし始めていたんですよ、あいやー。
来月は色々とイベントがあるので、そっちにちゃんと割り振れる様にせねば、ということでLTEスイッチをオフにして、久々に低速というものを実感している今日この頃でする。うーん、Maxで260kbpsか....
●10月22日(水) | どっちをメインに... |
これでいいのかなー、的であった水曜日。
おお、急に冷え込んできましたなぁ@東京
今日は日中の気温が13℃程度で、明日はさらに2℃程下がるそうで。いやはや。こんな日は鍋がいいですなぁ。熱燗でキューッとかね。
まぁ、そんな妄想はさておきでする。そうそう、ちょっと前に書いたYahoo!ボックスアプリがおいらの常用OSであるMac OS X v.10.6.8が対象外となった件ですが、いまだ悩んでおりまする。
ここでサクッとParallelsとかVMwareとかの仮想化ソフトを使って新旧両方のOS環境を整えればいいジャマイカという結論は容易に思いついたのですが、そこでちょっとお悩み中なのでする。えーと、なんだかんだで未だにPPC時代のアプリを幾つも使っておりまして、そうなるとメインのOSを10.6.8にして、仮想化上のOSをイマドキにすべきか、それともフツーにイマドキOSをメインにして仮想下上のを古いOSにすべきか、と。
うーん、ネタ的には前者なんだろうなぁ。とりあえずお試し版を落としておいたので、近日中にお試ししてみようそうしような今日この頃でする。
●10月23日(木) | 59 |
やはり同時に2つはきついよ、な木曜日。
先週末の日曜日にオーディオ系の展示会に行った事は数日前のグダグダな日記にも書いた通りですが、実はチョットしたネタがあったのですが、昨日まで軽く忘れてました。
それはハイエンドショウにてなのでする。正直小体であった展示を一通り見て、あーもういいやーと思って帰ろうと思った所出入り口で入場者アンケートというのがあったので、場所の悪さとかを毒づいてみるか、とか思いつつ解答用紙に記入したのですよ。
そうしたら三角くじを引いて下さいと言われてフト回りを見渡してみれば、テーブルの上には参加企業協賛によるプレゼントが用意されており(とはいえすでに1/3くらいしか残っていなかったですが)、じゃぁとばかりにザクッと引いて受付のオネーさんにくじを手渡した所、「59」という数字が書いてあったのでする。「あ、あたりですねー。」
「おめでとうございますー。」といった言葉とともに手渡されたのが.....
オーディオケーブルなどで有名なSAECコマースによるカナル型イヤフォンの「DM008」でありまする。やー、この手ので当たったのなんて何年ぶりかなぁ。
しかし当たったとは言え、おいらはSONYのBA型に心を奪われている最中ですので、昨日の夜まで放置プレイだったのですが、よくよく調べたらこのモデル、まだ発売前だったんですね。それはビックリ。
せっかく思い出したので(ぉぃ)ちょっと使ってみるかと思い、今日から運用を開始でする。で、その音質ですがほぼ丸一日エージングをしたのですが、どちら化というと柔らかい音調でメリハリを求める様な方ですと物足りなさを感じるかもしれないかなぁ、と思ったでする。つーか今聴きながらこれを打っておりまする。
しかし音は決して痩せる事無くしっかりとした雰囲気で、且つよくダイナミック型にありがちな低温を出そうとするあまりにモッサリしてしまう様な事も無く、その雰囲気はイヤフォンというよりはスピーカーから聴こえる音に近い(ちと大袈裟)というのが今のおいらの印象でする。つーことでしばらくはこれで行ってみようかなー、と思っている今日この頃でする。
●10月24日(金) | 下がって増える |
とりあえず治まってホッとした金曜日。
数日前にネタにしたおいら利用しているモバ用通信プロバイダBB.exciteから突然メールがキタですよ。
お題はこんな。Subject:【重要】BB.exciteモバイルLTE「LTE500MBコース(SIM1枚/3枚)」のコース統合のお知らせ
ん?値上げ?それとも?
と恐る恐るメールの内容をみてみると、そこにはサプライズが。【500MB(SIM1枚)】
月額利用料金: 850円(税抜) → 750円(税抜)
高速通信容量: 500MB → 1GBうおおー!!値下げして容量アップぅぅ!?
これは嬉しい。素直に嬉しい。昨今の格安SIMの競争激化に伴う対応なのでしょうが、使用者としてはWelcomeな内容でありまする。つーことで、来月からはセコセコと高速スイッチをON/OFFしなくても良さげな予感のする今日この頃でする。
●10月25日(土) | 駆け抜けて行った |
足が棒の様だわ、な土曜日。
先月くらいのこの存在を知り、おおせっかくだから行こうと思っていたイベントがあったのですよ。
しかし具合の悪い事に、夜に別の用事が重なったのと、午前中に荷物を受け取らなければいけないという事で、どこまでみれるかが懸念だったのでありまする。
そのイベントとは...「ツール・ド・フランス・さいたまクリテリウム」
えーと、さいたまなのにフランス?なんでツール?...というナニはさておき、いや気になるでしょ。この関係。
まぁ、その辺りはググって頂くとして、馳せ参じてきた訳ですよ。つーことでレース観戦して来たでする。
してきたのですが、観戦エリアがかなり混んでいたのと、ちょいと覗き込めば見えそうな場所というのがことごとく立ち入り禁止となっており、結局はレース区間で唯一の折り返しポイントである場所の一角で観戦して来たでする。これならばパブリックビューイングでも良かったかなー、と。
でも、J-Sportsで生中継していて、それを録画しておいた筈なので(まだ外出中なので未確認)、それを楽しみにしようそうしよう。つーことで出来れば来年はもう少し作戦を練って見に来ようかなー、なーんて思ってみた今日この頃でする。
●10月26日(日) | ワインあれこれ |
あー、昨日のアレはなんかホンのちょっとだけ胸くそ悪かった気がする日曜日。
昨日の夜は行きつけの酒屋(....とはいえ行くのはせいぜい月に1〜2度ですが)主催の呑み会だったでする。
今回はワインの会、ということでもしかしたらなー、と思ったら案の定キタですよ、買い物の依頼がその酒屋の店長から。「今回はシンプルに、ブリーもしくはカマンベールとゴーダとあとは何かもう一つくらい。人数は全部で18人。よろしくー。」(一部意訳)
えー、18人ー。いつもの倍近いじゃねぇかよぉ。
とはいえある程度は信頼してくれているのも事実なので、まぁ仕方ねぇやとえいやとブリー180gを3つとゴーダ250gを2つ、あとはレッドチェダーも250gを2つ買い、あとは超自分の好みでパルミジャーノレジャーノの200gを1つ、〆て4700円くらいを購入してワインの会に馳せ参じたのでありまする。飲んだワインは安くてボトル1本2000円くらいから高いのでマグナムサイズで15000円と、デイリーにしてはチョイとお高めのラインナップ。ええ、超私的にはそんな値段のはキープしておりませぬ。泣く。
そんな会ではこのワイン自分好きー、苦手ー、とかとか様々な話しも出たのですが、好みの部分でどうこうという話はまだいいのですが、殊に安いお酒の話となると一部の方からは「そんなのイヤだー」的なお話しも出たりして、ああそういう階層のヒトもいるんだなー、と思う事しきりだったでする。
思い切り私的な話ですが(いつもじゃねぇか)、財布事情的にアルコール類も好きな中で一番安いのを選ぶ状況がリーマンショック後位から続いておりまして、そういう意味からすると素直に味だけでお酒を見れなくなて来たの今日この頃は、果たしていい事か悪い事か、ちょっと思う事しきりな今日この頃でする。
●10月27日(月) | 再起動最強 |
とりあえず交渉完了となった月曜日。あとは...作業だ。
少し位前からおいらのモバ用Mac Book Pro上に於けるFirefox(ESR24.7.0<古)の挙動がおかしうなってたんでする。
具体的にはFirefoxを起動させた状態でMacをスリープに入れ、その後スリープを解除させた場合、TABを切り替えてもTittleは切り替わるもののWindowは切り替わらず、切り替わったとしても1〜2分後だったりとか、右上の検索窓にて入力しようとしてもカーソルが現れないし、それでいてFirefoxを起動し直すとフツーに使える、と。幾つもタブを展開した状態で作業を中断しているときなんかはFirefoxをフツーに再起動させるとまたTABを展開しなければならないのが面倒なので、ターミナルからkillコマンドを使って強制終了させる技にて対応していたんでする。
だがしかし、考えてみればこんな挙動が出る前と後で、OSもFirefox本体もアップデートしていないよ、おいら。そしてはたと気が付いて実行しました「OSの」再起動。
普段使用していない時にはシェルを閉じてスリープにしているので、下手したら数ヶ月間再起動させない事もしばしばありますし、ましてや本家から見放されたバージョンのOSを使っているせいでソフトウェアアップデートにも引っ掛からないので、ますます再起動から遠のいていたんだぞ、と。そして再起動させた結果:無事解決した様でするヽ(´∀`)ノ
そっかー、システムレベルでおかしくなっていたんだなー、ということで時おりの再起動はとても重要だぞ......んー、そういえば自宅の鯖Macもここ最近再起動させていない気が....
●10月28日(火) | 今度はUSBががが |
その話はかなりビックリであった火曜日。
あ、日記のネタ用に写真ファイルをMacBookProにコピらねば、と思って今朝の朝食時の傍らでUSB経由でファイルコピーしようとしたのですよ。RicohのGXRはUSB接続するとマスストレージクラスのUSBメモリとして認識してくれるので便利なのでありまする。
そうしたらなぜかいつまで経ってもデスクトップにメモリがマウントされなかったんでする。でもカメラ側は接続中の表示。はて。ディスクユーティリティで状況を見た所、メモリは認識はされているもののマウントされていない状態だったんでする。あら?
ではとばかりにマウントさせようとしたら.....エラーで跳ねられるんですけど(汗えー、と思って今度はSDカードを取り出してUSBアダプタに挿して接続させてみたのですがこちらも状況は同じ(大汗
それでは今度は別のカメラのSDカードで試しても状況は一緒(滝汗
ぬぬぬ、それでは今度は.....Macを再起動.....認識したー。
つーことでなんか非常に不安な症状が続いている今日この頃でする。えー。
●10月29日(水) | 買い漁ってみた |
久々の同期とのツー呑みは楽しくも物悲しきであった水曜日。
仕事場に於ける様々な縛りによって実収入が非常にキビシき日々となって幾年月なけえさき@酒マックでする。こんばんわ。
とは言え使うべきところと使うべきでない所の見極めをキッチリ出来ればそれなりになる事も判ってきたので、逆に言えば今は結構豊かな気持ちで過ごせているとも言える気がするのでありまする。そんな今日この頃、今月アタマのイベント「勝沼ぶどうまつり」で現地向けのワインである1升瓶ワインを色々と試してみて、モノによっては普段使いで十分に楽しめるものの存在を知った訳でありますが、その流れでこんな所業をしでかしてみたのでありますよ。
つーことで1升瓶ワインを広く扱っている現地の酒屋に注文して色々と買ってみましたよ、1升瓶ワインを。
つーか、そもそもは勝沼ぶどうまつりで試飲した麻屋ワイナリーの今年のデラウェア新酒がいい感じだったのに、その時点ですでに1升瓶ワインを3本購入してしまっていて、これ以上は持ち帰れない状態だったのに見つけてしまった良さげな1升瓶ワインをどうにかして買おうと思っていて、ようやくWeb経由で販売しているのを見つけたので、併せて色々と買ってみた、という状態なのでありまする。やー、これでしばらくは楽しめそうな気がする今日この頃でする。
●10月30日(木) | 再発 |
とりあえずは抜けた木曜日。
うあー、週末の天気予報、最悪だー。
せめて土曜日だけでも持って欲しかった.....軌跡の大逆転を願いますか。
さてさて、数日前のFirefoxを起動させたままMacをスリープさせて、その誤スリープ解除させると反応がおかしくなる件、再発したですよ。
TABを切り替えてもタイトルは切り替わるがウィンドゥは切り替わらない、右上の検索窓にポインターを合わせてクリックしても点滅カーソルがこない、てな。
そして摩訶不思議なのはFirefoxのウィンドゥを開けてTABの切り替えをして、その次に別のアプリを前面に出すと後でFirefoxのウィンドゥが切り替わるのですよ。でもそれではとばかりにFirefoxを前面に出しても操作が聴かないのは相変わらず。そしてなんと、スリープ解除後5分くらいしたら挙動が戻ってきたという気まぐれっぷり。もういや。
つーことでとりあえずは色々とクリアかなー、どうしようかなー、と思っている今日この頃でする。
●10月31日(金) | リセットではない |
とりあえず発表があった金曜日。詳細は火曜日、か。
ああ、10月も終わりですなぁ。
Firefoxを起動させた状態でMacをスリープに入れて解除させるとFirefoxの動きがおかしくなる件、未だ検証中でする。
今回試したのはFirefoxのリセットでする。
やり方は以下の通り。・Firefoxのアドレスバーに「About:support」と入力しリターン。
・そうすると「Firefox を初期状態にリセットする」という欄があり「リセット」ボタンがあるのでポチる。
・いじょー。で、リセットをするとAddon類が全てクリアされちゃうのですが、これで直れば構わんのですよ、はい。
......直りませんでした.....orz
つーことで再び謎の挙動の解決にアタマを悩まし続けている今日この頃でする。
Copyright (C) 2014 Keesaki Web.