◆◆◆ 2015/3/11〜20 ◆◆◆
●3月11日(水) | もう?いや、まだ4年 |
なんか疲れてしまった水曜日。
14時46分、黙祷。
3年前からこの日は黙祷する様になりました。
被災によって日常を壊されてしまい、復旧ままならないヒト達がまだ大勢いる状況は、「もう」ではなく「まだ」なんだろう、と。
そういうヒト達がゼロになり、にこやかに「もう大丈夫だよ」と言ってくれる日まで、少なくとも今日という日は黙祷していかなくちゃ。おいらの抱える悩みなんて、今日という日を考えればちっぽけなモノに思える今日この頃でする。
●3月12日(木) | もし次があるならば |
なんとか着手にこぎつけた木曜日。
憂いてばかりいても前へは進まぬ。
そんなこんなの木曜日でする。愛用のデジカメがFUJIのF900EXR(コンデジ)とRICOHのGXR(ミラーレス)であるのは常々書いておりますが、コンデジの方のFUJIですが遂にFシリーズのコンデジは終焉を迎えてしまった模様ですなぁ。
いつもならこの時期には新しいFシリーズの情報が出ている筈なのですが、今年はまるで出てこないですしねぇ。Fシリーズは100→200→200(買い直し)→900と渡り歩いた身としては非常に寂しい感じでありまする。
そんな気持ちで先日フラリと淀のカメラ売り場をふらついていたら、ん?FUJIの新しいコンデジか?と思って見てみたらそれはCANONの「PowerShot SX710 HS」だったのでする。へー。
ですが、超私的にはいかにもなカメラメーカー製には手を出さない(<Ricohは違うのか)という思いが心のどこかにあるので、軽くスルーして来たでする。
しかし、本当に困った。今使っているF900EXRが潰れた時、次の機種はどうしよう。つーことでほのかに情報を集め始めた今日この頃でする。
とはいえ、今現在はFUJIコンデジ・RICOHミラーレス・PENTAX水中戦機・SANYO動画専用機の4台体制なので、いざ壊れてもしばらくはしのげそうではありますがね。
●3月13日(金) | 早起きのご褒美 |
ワンケースが2000円切りだった衝撃の金曜日。
もうそろそろ春分ですな。
で、それを思い出させてくれる現象があるのですよ、けえさき宅に於いて。おいらの住処のわきっちょには暗渠な遊歩道がありまして、これがほぼ東西に走っているのですよ。
で、この春分の時期がやって来るとですね、朝日が登った直後、一瞬だけですが部屋の中が朝日でオレンジに染まるんですよ。そんな朝日がどんなかというと....
こーんな感じで朝日がドーンとやってくるんですよ、我が家に。
これはこれで季節を感じられるのでちょっといいなー、と思う今日この頃でする。
●3月14日(土) | 梅のち山、時々お花 |
結果オーライだった...としたい土曜日。
ようやく天気のいい週末になりましたなー。
そしてそろそろアレが裏高尾エリアに来ているかと。
で、ヤマレコ情報によれば、奥高尾エリアでは春の山の花が咲き始めたとのこと。じゃぁ、行かねば!ということでワクワクしながら奥高尾トレッキングをと相成ったのでありまする。
朝の天気予報で、関東地方は昼頃雷雲が通過してにわか雨と雷雨の可能性があるってどういうことですか...orz
もっとも今日はホワイトデーで奥さんへのプレゼントを買うつもりでいたので、早いスタートで昼過ぎには下山をという事で行って参りました。
えーと、詳細はヤマレコにアップしたのでそちらを参照して下さいまし....なのですが、少しだけ。裏高尾エリア(要は旧甲州街道沿いの部落エリア)はこの週末に梅祭りが開催されておりまして、おいらが現地入りした午前9時は人もまばら...というかお祭り自体が始まっていなかったのですが、梅の方はどうだったかというと、既に満開の木もあれば全然ツボミな木もあり、梅の花見というものの難しさをしみじみ感じた次第でする。
ちなみに今回は梅と山のお花ととっとと引き上げがメインだったため、裏高尾集落を梅を見ながら抜けて小仏峠ルートで城山に登り、日影沢林道ルートで下山し、再び裏高尾集落を抜けて帰宅の途についたのですが、その帰宅の途につくために裏高尾集落を抜けていたのがちょうどお昼過ぎだったのですが、その時間帯ともなると人出が結構ありまして、サクサクと抜ける様な状況では無かったでする。
つーわけで純粋にトレッカーなヒトにとっては裏高尾の梅祭りはある意味鬼門だったのかもー、と思った今日この頃でする。
●3月15日(日) | 今年も確保! |
久々の座学だったけど多分野だったので眠気がこなかった日曜日。つーか、そこかよ。
おいらの愛飲しているビール/ビール的飲料ですが、以前から日記にて言っていたのは「サッポロ・麦とホップ<赤>」なのですが、この商品はすでに生産終了となっている様でして、Webサイトからも情報が無くなっておりました。
で、かなり時間が経ってしまったのですが、麦とホップ<赤>だけですと飽きそうなので、ビミョーにテイストが違うものも購入しておりまして、それが「サントリー・金麦<琥珀のくつろぎ>」だったのでする。昨年末から年明けにかけて数ヶ月分という事でまとめ買いしてあったのですが、それもそろそろ残り僅かとなったのですが、あろう事か追加購入をしていなかったので、試乗の在庫もそこが見えてきた模様の要でする。つーか店頭在庫がすでに見当たらないですし、うちの近所。
あわててネット上の在庫を調べまして、ようやくこんな感じに復活でする。
つーことで買い漁りまして、今回はこれだけ確保したでする。
麦とホップ<赤>350cc缶:4ケース
麦とホップ<赤>500cc缶:3ケース
金麦<琥珀のくつろぎ>500cc缶:2ケース
これにもともと確保してあったストックを加えると、それぞれが5-4-2となりまする。金麦がちょっと心許ないので、もうちょい調べてみますか。
それでも、これだけあれば夏近くまでは乗り切れるかなー、と少しだけホクホクしている今日この頃でする。
●3月16日(月) | 秤に掛ける? |
とりあえず調べきった月曜日。
世間はすっかり金沢ブームですなぁ。
超私的には金沢に行った事がないので(富山で止まっている)、その意味では行きたい地方の一つではあるのですが、しばらくは混雑しそうでいやはやでする。そうそう、今回の北陸新幹線の開通に伴いいままでの呼称「長野新幹線」が無くなってしまったんですねぇ。今更気付いたとか。恐らく長野県の北信地区のヒトは多少なりともがっかりしているのかなー、と思ったり。
そういえばJR東日本区間では長野を経由することを強調するため、「北陸新幹線(長野経由)」とも呼ぶ様ですね。いままでは北陸へ行くのに新潟新幹線経由で行っていたから、それとの区別なのかなー、違うか。てなわけで、東京から金沢へ行くのに北陸新幹線を使った場合と従来のルートで行った場合を比較してみるテスト。
最新版の乗り換え案内にて調べてみたですよ。
従来ルート 北陸新幹線 東京 7:00
とき303号(新潟行)
越後湯沢 8:10
(乗換 6分)
越後湯沢 8:16
上越線→直通→ほくほく線(犀潟行)
犀潟 9:24
(乗換 6分)
犀潟 9:30
信越本線(直江津行)
直江津 9:39
(乗換 5分)
直江津 9:44
日本海ひすいライン→直通→あいの風とやま鉄道(泊行)
泊 11:03
(乗換 19分)
泊 11:22
あいの風とやま鉄道→直通→IRいしかわ鉄道(金沢行)
金沢 13:27東京 7:20
かがやき503号(E7/W7系)(金沢行)
金沢 9:54時間と料金:6時間27分 11,030円 時間と料金:2時間34分 14,320円 つーことで時間は確かに6時間半が2時間半へと大幅に短縮。
しかし運賃は1.1万円から1.4万へ上昇、と。何を楽しんで何を削るか、この辺りが色々と思う事がありそうな気がする今日この頃でする。
●3月17日(火) | 足回りは大事だよ |
半々だった気がする今日この頃火曜日。
おいらの所有している通勤快速号なる自転車・無印良品のアルミATBタイプ26インチモデルですが、購入して丸5年、あちこちガタが出てきている感じでする。
通勤で駅までの片道1.5kmくらいを平日は雨が降っても雪が降っても使っていますし、週末も山行する場合には駅までこの自転車で行きますから、使用頻度は相当なものかな、と。
で、おまけに相変わらずブレーキターンやフロントリフトもチョイチョイやっていますので、足回りへの負担はそれなりなものと思われでする。そしてここ最近はペダルを漕ぐとその回転感に引っ掛かりとまでは行かないけど、なんかゴリゴリした印象を感じるようになってきておりまして、これはやばいなーと思う様になってきたのでする。
じゃあ、どうするか?答えは大きく分けて二つ。部品交換して延命するか、買い替えるか、でする。そんな事を思いつつフラフラとネットを彷徨っていたのですが、どうもおいらの所有する無印良品のアルミATBタイプ26インチモデルに関しての修理や改造の記事がほぼ見当たらず、まぁお金を掛けるものでもないんだろうなぁ、と思った時にとある情報を見つけたのでする。要はおいらと同じモデルをカリカリに弄った情報が。
部品交換による延命が多分可能そうなのと、あとは自転車パーツの中古品を集めるという方法がある事に気が付きまして、それっとばかりに中古中心に買えそうな部品情報を集めてみたのでする。
【クランク+BB】SHIMANO ACERA FC-M391 48/36/26T クランクBB付
【Fディレーラー】SHIMANO ACERA FD-M390
【カセットスプロケット】SHIMANO CS-HG31 8速 スプロケット 11-32T
【Rディレイラー】SHIMANO ACERA RD-M360 3x7/8速
【シフタ―&ブレーキ】SHIMANO ST-EF51 3x8速
【完組リアホイール】リム:アラヤVP20/26インチ/36H/シルバー/英/米式バルブ穴、ハブ:シマノRM30/8S/135mmホイールのみ新品でする。ホイールだけは良さげなのが見つかりませんでした。中古で出ているホイールがみんなディスクブレーキ用なんだもんなぁ。
で、ここまで全部で大体12k円。おお、中華製ママチャリが買えそうですなぁ。さて、本当に中古パーツでいいのかという事も考えつつ、色々と悩んでみますか、な今日この頃でする。
●3月18日(水) | 実は-9mmだった? |
とりあえず言うだけ言ってみた水曜日。
昨日の日記で自転車ネタで浮かれまくっておりましたが、今日出てきたとある情報によって、おいらは今色々な思いに駆られておりまする。
冷静に考えればそうだったのだろうけど、それでも如何ともし難い感じでする。どうでもいい?まぁまぁ、言わせて下さいよ、旦那。その情報とは.....「無印良品のアルミATB26インチ自転車のリアのOLDは、イマドキのMTB標準の135mmではなく、実は126mmである」という内容だったんでする。えー。
つまり、意気揚々とOLDが135mmの完組ホイールなんぞをあてがっても、エンドの方が狭くて収まらないという悲劇になるかもなのでする。ぬぬぬ。
まぁ冷静に考えれば、この無印良品の自転車は外装6速のスプロケが組まれているので、その時点で135mmはないだろう、というのは想像に難くない所の様でする。はー。とりあえず後で実測しなければ。つーことで我が通勤快速自転車のメンテナンス計画、多分恐らくひょっとしたらきっと、ゼロから見直しになりそうな気がする今日この頃でする。どこかに126mmハブを組み込んだ650cホイールの出物はないかなぁ?
●3月19日(木) | ネックはどこだ? |
ああ、やっぱりだめだったか....であった木曜日。
帰宅後に測ってみたらどうも126mmではなく130mmっぽい。
それならば135mmをあてがう線が復活....するのかなぁ。素直に後輪にはロード用のコンポを....いやいや、手組はなぁ。とイミフなコメントはさておきでする。
そうそう、先月から採用している環境の、普段使って意いるファイル類を内蔵のストレージに保存するのではなくSDカードに保存してことで、マシンを切り替えてもSDカードを差し替えればファイル類を簡単に移行出来るというというものですが、実は少し不満をずっと抱えておりました。
それはなにか、ひとえに速度でありまする。特にMacBook Airの方が顕著の様に思うのでする。
この酒マックサイトを更生している各種ファイルについても、このSDカード上に保存してあるのですが、テキストエディタで打ち込んでいる時に大昔からの習慣で一区切りするごとに上書き保存をするのですが、その書き込みが遅い遅い。HDD上に保存していた時には瞬時に書き込みが終わっていたのですがねぇ。
(ちなみに今日現在のindex.htmlファイルのファイルサイズは131kBだったでする)
で、Xbenchにより書き込み速度の測定結果はシーケンシャルWright[256kb]で3.83MB/Secだったでする。 つーことは131kB程度のファイルであれば0.03秒で書き込める筈なのですが、体感的には1秒近く掛かっているのでする。これはちょっとキツい。ですが、これをUSBメモリにすれば解消されるのかというと、それも必ず保障される訳では無いと思われなので、踏み出せなかったりしまする。
それにUSBメモリにしたら挿した状態での物理的なはみ出し量は今より確実に多きくりますからねぇ。それはそれで美しくないかな、と。つーことで、そうなるとより高速なマイクロSDカードを探す度になるのかなぁ、などとほんの少し妄想している今日この頃でする。
●3月20日(金) | USB?SD? |
あー、特許調査がメンドー、だった金曜日。
カード(UC)の支払い状況を確認したら、今月は70kちょい引き落とされてた。ぬな!
明細を見たら先月購入したRotelのDAC代がメインだった....まぁ、そっか。
でも来月にも30kチョイがすでに確定しているので、ちょっとここ最近色々とあったけど、財布の紐を引き締めていかねば。きりり。....なので自転車のメンテナンス作戦に関しても、ちょっと見直し中....
まぁ、さておきでする。
そうそう、昨日の日記に書いたマイクロSDへのファイルの書き込みが妙に遅い件ですが、USB3.0対応のUSBメモリ(8GB品)がポケットに入っていたので同様に確かめてみたのですが、こちらはちゃんと瞬時に書き込みが完了してくれまする。
もしやと思ってベンチを取ってみたでする。以下、その結果。左がUSBメモリで右がSDカードでござい。
んー、差はあるけどシーケンシャルWriteに関しては圧倒的かというとそれほどではないですなぁ。ちなみに測定環境はMacBook Proですので、メモリ側が3.0であってもポート側が2.0で制約が掛かっておりまする。多分、多分ですが、SDカードの方がセキュアなカード故に書き込み時にはまず何らかのチェクをしてから書き込みが開始されるので、実使用時にはタイムラグが出る。でも書き込みが始まってしまえば後はスムーズに行くのでは。
逆にUSBメモリはその辺りのセキュアがないので、操作してから書き込み開始までのタイムラグがないのでは。ん―違うかなー。つーことで念のために帰宅後にUSB2.0のメモリを使ってどこまで差が出るか、もうチョイ調べてみますか、な今日この頃でする。
Copyright (C) 2015 Keesaki Web.