◆◆◆ 2015/3/1〜10 ◆◆◆
●3月1日(日) | パールは無い |
個人的に祝杯であった日曜日。
去年の4月に冊子を入手し、毎月毎月足繁く通い、12月で途中経過の結果が出て、いよいよラストでありまする。
えーと、東京・高尾山に於ける京王電鉄が主催していたスタンプ集めでもある「高尾とくとくブック」の話しでする。12月までの9個を集めるて指定された日に指定された場所へ行くと先着1000人に記念のピンバッジがもらえ、12個コンプリートするとまた別の記念のピンバッジが先着1000人にもらえるというものでする。
で、12月は曇天で冷える日でしたが行ってきましたが、今月は今日1日が配布開始日だったのでする。つーことでもらってきました。右側のが12個コンプリートでもらえる方でする。
ちなみに今回もネタがありまして、実は昨日は行きつけの酒屋主催の呑み会でして、たっぷり呑みたい気持ちを抑えるのに必死だったでする。
そのおかげで二日酔いは無かったのですが、今朝は5時半に目覚ましを掛けておいたのですが、一回目が覚めてまた寝てしまい、その後ガバッと起きてどたどた準備して朝食とって現地に向かったのですが、京王高尾山口駅に着いたのが8時25分くらい。
で、他の乗客数人が走ってケーブルカー駅に向かっていたので、ああこれはひょっとしてバッジ狙いのヒト達だなー、と思いつつおいらもつられてケーブルカーに乗ってしまいました。
高尾山のケーブルカーに乗ったの何年振りだろう....
(ちなみにバッジの配布は午前10時なので、この時点でまだ1時間半前)ケーブルカー高尾山駅を下車したら降りた人たちがそのままスタンプ押しの行列になり、その後はピンバッジ待ちの行列に並んだのですが、この時点(8時45分)ですでに軽く2〜300人は並んでおりましたよ。
おまけに並んでいる途中から小雨模様になるし....そしてピンバッジ配布開始時刻から15分ほどでようやくピンバッジをゲットし、そのまま高尾トレッキングを楽しみ、梅郷の様子もチェックしてから帰宅したのですが(ちょっと嘘入ってます)、荷物をほどいてシャワーを浴び、ピンバッジを眺めつつビールで乾杯した時にはしみじみとした気持ちになったでする。
行列に並んでいる時には「次はもうやらなくていいかなー」とも思ったのですが、こうして手に入れたピンバッジをしみじみ眺めると、ああ来月からまた始まるんだなぁ、と思うようになってきた今日この頃でする。なお、今回の山行詳細はヤマレコページにすでにアップ済みでする。
●3月2日(月) | 上着?雨具? |
なんか何もしていない気分の月曜日。
そしてMacBook Proを持ち運ぶ日々が復活の月曜日でする。
とりあえずは東芝のSATA2.0規格品のHDDでの運用は順調そうでする。やれやれ。そうそう、昨日の日記にも書いた高尾山行でちょっと思う所があったですよ。ま、例によって大した事ではないのですが。
おいらのこの時期の山行の時の格好は、ソフトシェル+フリース+ベースという一般的なレイヤリングで、場合によってはフリースの所をダウンジャケットにするくらいでありまする。
で、使っているソフトシェル...要は上着なのですが、Phenix製の強撥水性のを使用しているのですが、ここにちょっと思う所が出来たのでする。
昨日の山行は、金バッジをもらった後は高尾山頂まで行き、その後は高尾山口とは別の方向の裏高尾集落方面に降りて、あとは街道葵をテクテク歩いたのですが、小雨降る状況でしたので通常ならば雨具着用だったのでしょうが山区間は木々で雨が遮られている感じでしたので、そのままソフトシェルのままで移動し(1時間チョイ)、一般道に出たら休憩出来る場所までソフトシェルのままで移動(20分前後)したのですが、これだけの時間の小雨を浴びたらソフトシェルの強撥水性も利かなくなっていた模様でする。仄かに内側に浸水してきていたのでする。えー。また、ボトム側も撥水性のものを使用しているのですが、こちらも撥水が利かなくなりつつある感じだったでする。
その手の情報を読むと、ソフトシェルと言われているのを買うぐらいなら雨具を上着にするのがいいという意見も多い様でして、ああ、確かにそうすれば荷物も減るしなぁ、と激しく思った次第でする。
つーことで今後はどうしようかなぁ、とちょっと考え込んでしまっている今日この頃でする。だって今使っているPhenixのソフトシェルは気にいっているしなぁ。(ちょっと高かったし)
●3月3日(火) | ディスコン? |
見れば見る程やりたい事が出てくる感じの火曜日。
ここ最近支度の音楽再生環境を色々と考え中なのは日記に時おり書いておりますが、今日も日中に小有しているDACのROTELのRCD-06の仕様を見ようとしたら、そこにはビックリの事実が。
このモデル、生産終了となった模様でする。
発売してから3年近く経つモデルですし、昨今流行りのヘッドホン向けの端子もないですし、なんたって広告を一切出さないメーカーですから知名度も低いですし、ですがいぶし銀の様な存在感と音質は入手した事を多いに満悦出来るものであったのでする。
つーことで気になっている方はお早めに!であった今日この頃でする。
●3月4日(水) | 梅の季節...なのに |
色々と悩ましき水曜日。
2月も終わり3月へ突入し、いよいよ春の兆しという様相ですなぁ。
都内でも梅がほぼ満開の様ですし、今週末は梅でも愛でに....と思ったら天気が悪く且つ冷え込むとの予報が....orzおいらが毎年未に行っている世田谷の羽根木公演がちょうど満開に至ったというのに、ねぇ。
なんか日曜日も雨マークが付いておりますなぁ。高尾の火渡り祭は大丈夫なんだろうか....つーことで春の天気の気まぐれに翻弄され気味な今日この頃でする。
●3月5日(木) | どの接続がいい? |
とりあえずは前に進んだ木曜日。
さてさて我が家のオーディオの接続に関して、色々と実験してみたので備忘録。
自宅で好きな音楽を聴く際に使えるパスというのが色々と増えましたので、どの接続が良さげなのかを検証してみたでする。
比較実験した接続は以下の様な感じでする。言葉で説明すると、上から順に....
・鯖Mac上のAIFFファイルをAirMacExpress経由で無線LANで飛ばして、AirMac Expressからは光デジタル出力でDACに送る。
・Mac上のAIFFファイルをAudirvanaアプリで192kHz/24bitにアプコンして、USB経由でDACに送る。
・フツーにCDプレイヤーのデジタル出力でDACに送る。
・iPod TouchにAIFFファイルを入れてUSB経由でDACに送る。イマドキなハイレゾ的に考えるならば2番目の192kHz/24bit化したファイル再生が一番良さげなのでは?と思われでしょうが、一番良かったのはなんとCD再生。えー。
次に良かったのがなんとiPod Touchを使った接続。他二つは悪くないけど物足りないというかナントヤラ。CD再生の音が一番懐が深くて趣きがある感じでして、ゆったりと音楽を楽しめる様に感じたですよ。
iPod Touchを使ったのも良かったのですが、どちらかというとHiFi的な音とでも言いましょうか...てな感じだったでする。なお、蛇足ですが、けえさき宅のCDプレイヤーはデジタル出力しかないトランスポーターなので、DACが無いと音が出ないのでする。
なので、上記の様な接続になるのでありまする。はい。もっとも、CD再生以外のシステムに関してはまだまだ設置方法含めて改善の余地があると思われなので、この辺りはおいおい実験してみまする。
つーことで、長年掛けて積み上げてきたオーディオシステムが今のところ一番良かったというのが嬉しくもありビミョーでもあった今日この頃でする。
●3月6日(木) | 乱心再び? |
よく判らない一日だった金曜日。
それは昨日の会社からの帰り道に起きたのでする。
中央線の中でいつもの様にMacBook Proで日記の打ち込みをし、あともうチョイで書き上がるという所で吉祥寺駅に到着。買い物して行こうと思っていたので、MacBook Proを閉じてバックパックに突っ込み、途中下車してサクッとお買い物なぞ。買い物を済ませ再び中央線の中のヒトとなり、MacBook Proを開いて作業再び....と思ったらなんか様子がおかしい。
なんか足りない.....あ、MacBook Pro内蔵のHDDでパーテーションを切ってあるボリュームがデスクトップにマウントされていない....あれれ?
仕方がないのでディスクユーティリティで状況を確認.....したらいつまで経ってもディスクユーティリティが立ち上がらない(滝汗とりあえず開いているファイル類は保存し....と思ったらデスクトップに貼り付けておいたファイルが上書き保存出来ない(ガクブル
色々とぁゃιぃのでとりあえず終了させよう....と思ったらそれもおかしい。えーい、パワーキー長押しで強制終了だぁ(涙目帰宅後に起動させたら?マーク付きのフォルダがご登場...やぁ、久しぶりだね(ヤケ
HDDを取り外してUSB接続の外付けHDDにして、起動....は動いた。
別のHDDを内蔵させて起動...だと内蔵からは起動せず、外付けの方でしか起動しない。その状態でディスクユーティリティを立ち上げたら内蔵HDDが微塵も無い。
起動した状態でDVDディスクを突っ込んだらDVDディスクは認識した。と、これで大体何が起きているかは把握出来たです。まずHDDはシロ。
内蔵SATAのDVDドライブが動いたという事でSATAバスに関する所もシロ。
残るクサい所はSATAケーブルもしくはマザー側のSATAコネクタ。つーことでこれから週末突入なので、もうちょい検証してみようそうしよう、な今日この頃でする。
●3月7日(土) | trim |
ついつい買ってしまった土曜日。でもいいのが欲しかったから仕方がないよね・ね・ね!
実はここ最近知った話で、え?今更何を?というのがあったんでする。
しかも身の回りにそのネタがあったにも関わらず、でする。それがSSDの「Trim命令」の事でする。
えー、ですよねぇ。
つーか、なぜ知らなかったと言えば、SSD化に感してはあまり興味が無かったからでする。
要はメインの環境であるMacBook Proに関して言えば大容量が欲しかったので、SSD化はアタマから諦めていましたし、AVシステムに組み込んであるMac miniに関しては使う頻度があまり高くない事もあり、お金を掛けてSSD化をする必要性を感じなかったのでする。ですが、様相が変わったのが去年の夏前のうちの奥さん用MacをSSD化辺りからでする。
で、今年の始めにMacBook Airを入手し、自分もSSDユーザーになり、SSDの情報も仕入れる様になり、そこで初めて知ったのですよ、trim命令の事を。そして対応したですよ。ええ、やりました。
MacBook Airはアポー謹製のSSDなので何もしなくてもtrim命令対応されていたのですが、問題は奥さんのMac miniでする。こちらは自分で交換したのでマニュアルでONにする必要があるのは周知の事実だそうで。
おいらも世間の流れに従い「TRIM Enabler」なるツールを使って奥さんのMac mini(Late2009 C2D/2.26GHz w Mac OS X v.10.6.8)をTrim対応としたのですが、ここでちょっとあったのでする。
TRIM Enablerをインスコし起動させ、スイッチをOFFからONにする。ここまでは何事ともなく進んだのですが、スイッチをONにした瞬間に英語のアラートが出て、「このドライブはひょっとしたら非対応...」云々と言われたのでする。えー。もしものことがあるので、ONにしたスイッチをOFFに戻して色々と調べたのですが、OSのバージョンも問題ないし、ドライブもTRIM命令対応品のCFDドライブ。はてさて?と思って再度チャレンジしたのですが、やはりメッセージが出る。しかしよーく英文のメッセージを読んだ所、「非対応のドライブ、もしくは再起動が必要」としれっと書いてあるじゃないですか。やられた....
つーことでスイッチをONにし、再起動させたら無事にONに切り替わっておりました。
スイッチON後→ つーことでやれやれであった今日この頃でする。
●3月8日(日) | 渡る時? |
あー、日曜日!
それは今月アタマに判ったのでする。
銀と金が揃った時、「次は渡火証だね」とFBで言われた時でする。
そう、高尾山の有名なお祭り「火渡り祭り」の存在でする。詳細は高尾山の薬王院の火渡り祭り情報を参照してくださいなんですが、いきなり渡るのもアレなのでまずはじっくり見てきたですよ、お祭り詳細を。
そして、なるほどこういうものなんだー、と実感出来たので、渡るかどうかは来年まで考えるとして、とりあえずクライマックスはどんなだったかというとですね...そう、これが火渡りする大元の火なのですよ。
この日を鎮火させてから渡るのですが、まぁその火の勢いは中々なのものだったでする。つーことで始まるまで1時間待って、祭りが始まってから更に儀式で1時間以上待ち、火が点いてからも鎮火するまで3〜40分程待ち、その上行列で待ちに待ってから渡るこの儀式は、本当に信仰心が強くなければ出来ないものだなぁ、なーんてバチアタリ的な思いを感じでしまった今日この頃でする。
●3月9日(月) | 復活(多分) |
とりあえず前に進めた月曜日。
あああ、あちこち誤字脱字していた。
やっぱり焦って打ち込むのは良くないねぇ。まぁさておきでする。
さてさて、先週急遽発生した我がメインMacのMacBook Pro(Early 2011)がいきなり動かなくなった件、恐らく解決でする。
まず、自宅で稼働中の鯖MacであるMacBook Pro(Mid 2010)からSATAケーブルを取り外し、故障している方のMacBook Proに強引に取り付けて起動確認でする。
強引と書いたのは2010モデルと2011モデルではSATAケーブルの長さが違っておりまして、2011モデルの方が微妙に短いのは以前の日記にも書いた通りでする。
そして結果でする。無事起動。つーことでマザボ側はシロ。これで残る悪者はSATAケーブルとなった訳でする.....ん?チョットマテ、そのSATAケーブルは3ヶ月くらい前に交換したばかりだぞ、おい。
もっとも、その後は黒画問題で色々と確認したり、アポーストアでマザボ交換作業が入ったりとかとか、頻繁に抜き差しをした事もあったのが悪かったのかなぁ、と思う事しきりでする。
で、ケーブルについては先月出た不具合確認用にeBayで購入してあったのですが、これが先週末に到着していたので、ナイスタイミングとばかりに交換作業を週末に終わらせておりまして、起動確認も出来て今に至るのでありまする。ええ、この日記はMacBook Proで書いておりまする。つーことで今度こそは安定して欲しいと切に願う今日この頃でする。
●3月10日(火) | 延長戦 |
色々と想いがよぎった火曜日。どうしましょうかね。
昨夜はアポーから色々と発表がありましたな。
熱心じゃないおいらはぐっすりフツーに寝ておきて、朝食時にニュース記事をチラ見し、その後出社してから職場で色々な記事を読んで、ほー、そうなんだ、というヘタレっぷりだったでする。
とりあえず物欲が起きる様な事態には陥らなかったので、まぁさておくでする(ぇ先週末の日曜日に高尾火渡り祭りに馳せ参じたのは日記にも書いた通りだったんですが、別件で嬉しい誤算があったのでする。
厳密に言えば、日曜日の時点ではアレレ?と思った程度だったのですが、昨日色々と調べたらなんと!!!ってな事でする。まぁ、Macネタではないんですけどね。ここ数年のおいらの超私的ブームな奥高尾トレッキングですが、更にここ数ヶ月は高尾駅フィニッシュ後に軽く一杯という事でJR高尾駅前ロータリーに面している「あさかわ食堂」に凸する事しばしだったのですが、高尾駅再開発により移転を余儀なくされているとの事は数ヶ月前の日記に書いた通りでする。
なのですが、先月初旬に雪山堪能しに奥高尾トレッキングをしに行き、帰り際に高尾駅前を通ってみればなんとあさかわ食堂は未だ営業中。その時も一も二もなく凸して堪能したのでする。
で、一昨日の日曜日に火渡り祭りを観に行った帰りに高尾駅に前に戻ってみれば、なんとなんと営業していて、この時にはアジフライでぷはぁ、してきたのでする。一体どーなってんだ?そのなぞは昨日ヤマレコ内をフラフラしていて判りましたよ。
とあるヤマレコユーザーさんが先月お店の方に確認した所、年内いっぱい営業を続けられるとの確約が取れたそうでする。なんと!!うれしーうれしーうれしー。これで営業していたら焦って凸するという呪縛からしばらくは逃れる事が出来そうでなによりな今日この頃でする。
Copyright (C) 2015 Keesaki Web.