7・8月の日記一覧→

◆◆◆ 2015/8/11〜20 ◆◆◆



●8月11日(火) 夏休み

ちょっと頑張れた感じの火曜日。

先週末に友人宅で宴会した時に、おいらはMacBook Airを持ち込んで映像ネタで遊んでいたのですが、帰りに間違って友人宅のテーブルタップを持ち帰ってしまったのでする。その友人からの連絡で発覚。あいやー。
その友人とは数カ月に一回くらいしか会わない事が多いのでどうしたものか、と思ったのですが、今週のおいらは会社が夏休みだったので天気がいい日はいつもの様に山歩きをする予定だったので、その帰りに落ち合えないかと提案したのですが、それならばその後呑もうとなったのがまさしく今日だったのでありまする。

呑みネタはさておき、そんな山歩きは3週間ぶりだったので、なかなか体力的にキビシかったのでありまする。

天気良かったー

つーことでいつものように行ってきました、奥高尾。
ちなみにこの風景は、奥高尾の人気スポット「小仏城山」の山頂から高尾山含めて都心方面を俯瞰したものでありまする。
お盆の週とは言え平日で本格的なお盆期間前だったせいか、いつもの週末の混雑ぶりからするとびっくりする位ガラガラだったですよ。この後に勢い余って登った景信山もガラガラでびっくりだったですが。

まぁなんにせよ、久々の山歩きで景色がよくっていい夏の一日だったなー、としみじみ思った今日この頃でする。





●8月12日(水) 第2の場

あっというまに水曜日。

昨日の山歩きレポート、ヤマレコにアップ完了したですよ。
今週はあと一回は山歩きしに行きたいんだけど、天気が微妙なので行けるかなぁ...

まぁ、さておきでする。

そんなヤマレコレポート作成に時間を費やしてしまった夏休みの貴重な一日、夕方からは友人宅にて軽く呑んでおりました。
ただ単に呑むだけではなく、とある確認をするついでに、でありまする。

その友人宅はけえさき宅から2kmちょっと先にありまして、そしてその友人宅にて使用しているテレビは且つて我が家にあった日立製37吋のプラズマTVだったりするのでする。
で、数ヶ月前にその友人夫妻が我が家に遊びにきた折りに、うちで組んであるAVシステムにて映画をチョロっと見せた所、そのサラウンド効果に釘付けになった様でして、そこでおいらは去年の6月にリプレースして使わなくなったPioneer製のAVアンプを引き取らないか、ついでにスピーカーも工面しちゃうよ、という提案をしたのでする。
その友人は一も二もなくOK、と。

で、この休み期間を利用してその友人宅にてAVシステムをくみ上げたのでありまする。
厳密には3日前の日曜日に仮セッティングでシステムを組み上げて調整し、今日はその組んだシステムの結線図を作成しているうちに気がついた操作改善接続順につなぎ変えてきた、という感じでありまする。

そのサラウンドの効果については非常に喜んでくれまして、月曜日以降は手持ちのDVDを片っ端から見直しているとのことだったでする。ああ、組んでよかった。

つーことで、我が家での役目を終えたAV機器類が友人宅にて第2の活躍の場を得ている姿を見て、じんわりとした気持ちになってきた気がする今日この頃でする。





●8月13日(木) JISからUSへの帰着

もう木曜日か。

先月水没させてしまったMacBook Pro 13吋(Early2011)のお代わりとして購入したキーボード以外は同じ仕様のMacBook Proでしたが、やはりJISキーボードに馴染む事は出来ない...というか私物のモバMac2台のキーボードの仕様が、かたやUSキーボード(Air)で、かたやJISキーボード(Pro)というのは戸惑い以外の何も生まない感じでしたので、せっかくの休暇ですのでえいやとやってみたですよ。

1、水没させたMacBook ProからキーボードAssyを剥ぎ取るべく全バラにする。
2、その際にビスの位置や取り外し方や順番を徹底的に頭にぶち込んでおく。
3、追加購入したMacBook Proも全バラにする。
4、キーボードAssyをSWAPする。
5、MacBook Proを組み上げてハードウェアチェックを掛ける。
6、終了ー。

と、こう書くとあっさりなんですが、まず全バラがちょと大変だったですよ。
細かい映像とかは「MacBookPro 2011 全バラ」とかで検索掛ければ出てくるので割愛しますが(ぉぃ)、キーボードASSYを取り出すまでのプロセスを備忘録代わりに順を追ってみるとか。

1、裏蓋開ける。ビス10個。
2、バッテリーを外す。特殊ビス2個。
3、マザボに刺さっているケーブルを全部外す。コネクタ11カ所。
4、液晶ASSYを外すためにスピーカーユニットを含む中継ユニットを外す。ビス3個。
5、液晶モニタユニットから来るケーブル類を支える部品を外す。ケーブル類も外す。ビス4本。ケーブル4本。確か。
6、ここで液晶を開く。これがミソ。
7、液晶ASSYを支えているビスを外して液晶ASSYと本体を分離させる。特殊ビス6本。
8、SDカードスロット辺りのビスドメ用金具を外す。ビス1本。
9、マザボ解脱。特殊ビス確か10本。
10、HDDドライブ外す。2〜8のどこかでやっておく。ビス2本。
11、DVッドライブ外す。ビス固いのでビス舐め注意。ビス3本。
12、気になるならここでセンターに走る樹脂フレームも外す。ビス2本。

と、ここまでやっても、まだトラックパッドASSYとスリープランプASSYとバッテリー残量表示ASSY、DVDスロット回りのASSYは残るのですが、もうダメぽ。
とまれ、ここまでバラしてこれをキーボードASSYとして入れ替えたですよ。この全行程で多分3時間は掛かったでするよ。でも、次あるならば多分2時間は切れるはず。

つーことで久々にMacBook Pro w/USキーボードで日記を打ち込みしてて、ああこれこれ、という感を強く感じている今日この頃でする。





●8月14日(金) 山行

気持ちの中では義理を果たせた気がする金曜日。

雨模様がビミョーに続くここ数日、それでも今日の日中は太陽が出そうだとの予報を受けて行ってきました、山歩き。

「おいおい、火曜日にも行ってきたばかりじゃないか、酒マックよ。」

という声も聞こえてきそうですが、火曜日のは半分足慣らしの意味もあったわけでして、その意味では今回のが本番というか、何打だよ本番って。
さておき、火曜日の山歩きで足の筋肉も多少はバンプアップ出来たかと思われだったので、今回は久々に陣馬山までの縦走をしてきたのでありまする。

登ったー

つーことでお約束の陣馬山頂の馬のモニュメントでござい。山歩きの詳細はヤマレコにレポートをアップするつもりなので、詳細はそちらへ。
で、ここからはヤマレコにはあまり書けないネタをば。

ここ数年、山道を駆け抜けて行く「トレラン」がブームの様ですが、トレッカーのおいらは例に漏れず彼らの行為をあまりよろしくないと思っておりまする。
まぁどうよろしくないと思っているのは他のトレッカーとほぼ似たりなので詳細はさておきしますが、今回もちょっとイラッとした事があったんでする。

とある山頂で休憩していたら、これから向かう陣馬方面からトレランチームがやってきたんでする。人数は10人くらい...かな?
で、今回の山行は天候がよろしくなく、眺望がほぼ全滅だったので、超私的にはこの時期に咲く花チェキラをメインに歩いてきたのですが、このトレラン軍団の長と思しきおっちゃんがヒトコト....

「これぐらいの気候の方がいいね」

(- - #)おめーら、自然を愛でるつもりがねぇんなら、山来るんじゃねぇよ。街なかとか峠道を走ってろ。

つーことでハイキングコースはきちんとハイキングをするに留めて欲しいと切に思う今日この頃でする。





●8月15日(土) 外呑み楽しき

ああ、もう土曜日だ。

終戦記念日ですな。黙祷を捧げます。

そうそう、昨日の山行はヤマレコにレポートをアップしたですよ。
今回もお花の同定は割愛というダメダメレポートでござい。

そして火曜日の山行の時には、下山後に八王子の銭湯に寄って汗を流したあとに友人と落ち合って呑みに行ったのですが、今回は一回帰宅してシャワって地元の呑み仲間と落ち合って近所の中華屋で乾杯してたですよ。
いやー、中華屋はメンバーが一人でも増えると食べられる物が増えて楽しかったでするよ。しかもこのお店にはおいらの大好きな「トマトと卵の炒め物」がありまして、おいらこれだけでも満足だったでする。紹興酒もウマかったー。

つーことで、今度友人たちと外呑みする事があれば、中華屋推ししてみようそうしようであった今日この頃でする。
(実は今日も奥さんと二人で餃子屋で外呑みしてきたのはお約束。)





●8月16日(日) 夏の夕暮れの散歩楽しき

でもとても楽しかったよ、であった日曜日。

お盆休み最終日、自宅での用事を全部済ませ、夕方プラッと自転車に乗って出掛けてきたですよ。
あまり暑くなかったので、それほど汗だくにもならなかったのですが、それはそれでちょっと寂しいとか(は?

行ってみた

つーことで行ってきたです「高円寺北中商店街の夜市」へ。
もっとも開催時間が16時〜20時のうち滞在したのが17時前後くらいだけだったので、本当の意味で夜市を楽しめたかどうかは定かでありませぬが。

ああ、楽しき夏の一日....であった今日この頃でする。





●8月17日(月) メタル終焉?

そして日常なる月曜日。










ADSL事実上の“終了宣言” Σ(°д°lll)ガーン








おいらがMacを最初に所有したのは1997年。通信は電話回線を使ったアナログモデムの33.6kbps。翌年にはKIWIインターネットと契約して56kbpsモデムを購入。
しばらくこの状態で使い続け、2001年12月に満を持してADSL契約に切り替え、途中でプロバイダの切り替えが発生したもののADSL契約で今に至る、と。

そんなすっかりADSLに慣らされたおいらですが、それも打ち切りになる可能性が出てきたのはちょっとショックでありまする。
記事を読む限り、使い続けること自体はまだしばらく出来そうですが、その後の事を考えると新たな接続手段の模索をしなければならないかも....とモヤモヤし始めた今日この頃でする。





●8月18日(火) 月と富士

とりあえず目の前の作業を終わらせた火曜日。

仕事も終わって会社を出てみたら、空の様子がちょっといい感じ。
なのでほんのちょっと寄り道してみたら、こんな景色に逢えましたとさ。

ナイス

この時期としては珍しく、雲の合間からとはいえ富士山が見えまして、そして空には三日月が。ナイスですなぁ。
これも一つの気分転換で、という感じであった今日この頃でする。





●8月19日(水) 互換性なし?

色々と不安がよぎった水曜日。それでも作業は進める。

えーと、いまけえさき宅で稼働中のMacはこんな感じでありまする。

・メインMac:MacBookPro Ci7/2.7GHz(Early2011)メモリ8GB + 8GB(DDR3 1333MHz)
・サブMac:MacBookAir Ci5/2.3GHz(Mid2012)メモリ8GB
・鯖Mac:MacBookPro C2D/2.4GHz(Early2010)メモリ2GB + 2GB(DDR3 1066MHz)
・AVMac:Mac mini Ci5/2.3GHz(2011)メモリ4GB + 4GB(DDR3 1333MHz)
・ヨメMac:Mac mini C2D/2.26GHz(Late2009)メモリ2GB + 2GB(DDR3 1066MHz)

で、このうちメインMacなMBPについては水没させてお亡くなりになった同じバージョンの個体もあるわけですが、先日追加購入したメインのMBPには購入時には4GB+4GBのメモリが挿さっていたんでする。
当然メモリは8GB+8GBに挿し変えたわけですが、そうなるともともと挿さっていた4GB+4GBのメモリが余る、と。
おお、そうしたら鯖Macのメモリを挿し変えてみよう、上位互換はあるはずだし....ということで実験したのが先週の夏休み。

鯖Macのメモリを2GB+2GBから4GB+4GBへ挿し変えて起動....と。アップルマークも出て起動開始......ん?駆動途中のクルクルが止まった。なぜ?
ねんのためにメインMacに4GB+4GBを挿してみたけど....起動する。ハードウェアチェックを掛けても問題なし、と。えー?

で、よくよく調べたら、MacBookPro(Early2010)を始めとしたこの頃のMacのうち、1066MHzメモリバスでNVIDIA製GPUが搭載されていると上位周波数動作のメモリとの組み合わせで動作不良を起こすことがあるとの事だそうでする。なんですとー。

つーことで恐らくはヨメMacもアウトというなの事で、なんとしたことかせっかくの4GB+4GBのメモリが宙に浮いてしまう悲劇が発生してしまった今日この頃でする。





●8月20日(木) 秋に向かって

とりあえず筋道が見えてきた木曜日。

おお、そうそう一応書いておこう。
おいらの毎晩のお楽しみ、晩酌タイムの主人公であるアルコールなるビール的飲料ですが、先月の日記にも書いたように現在はサッポロの「麦とホップGOLD」とイオンPB「バーリアル・リッチテイスト」をローテーションさせておりますが、もともとはここ2年ほどは限定醸造で販売されているサッポロの「麦とホップ赤」を大量購入しておいたのですが、これの在庫が切れたために切り替えたのでありまする。

ですが、今年もどうやら麦ホ赤が限定販売される様で、且つ仕様も新たに「麦とホップ赤Special」として来月中旬に登場するそうな。ほー。

去年は他社からも似た様な琥珀色の第3のビールが発売されたので、一人勝ち的な様相ではなかったので、その対抗なのかもしれないですな。
もっとも、つい先日販売開始されたサントリーの「円熟の秋」やサッポロの「秋の本熟」も早速試してみたのですが、両方ともイマイチでしたねぇ。
サントリーのはスルッと呑めるんだけど呑んだという満足感が得にくい感じでしたし、サッポロのもちょっと苦み先行のバランスでほんのちょっとイマイチな感じでしたしね。

つーことで新しい麦ホ赤がどんな仕上がりになって出てくるのか、楽しみでもあり不安でもある今日この頃でする。






←8/1〜10の日記へ8/21〜31の日記へ→


Copyright (C) 2015 Keesaki Web.