◆◆◆ 2015/8/21〜31 ◆◆◆
●8月21日(金) | 多い?そうでもない? |
何やら不穏な様相になりそうな気がした金曜日。月曜日が恐い。
さてさて、今週末から台風Weekに突入する様な感じでするなぁ。
色々な予測情報によれば、関東地方に向かってきている台風16号はこのあと東の海上にクキッとコースを変えてさって行く様な感じらしいですが、問題はフィリピン沖にいる台風15号の方ですよ。
これも予測情報によればこのあとクキッとコースを変えて石垣島を直撃し、沖縄本島に向かうっぽいんですが、さらにさらにそのまま北東進して本州に向かってくるっぽいんですよねぇ。それにつけても今年は台風が多いですなぁ。今日現在までで16号。日本への接近数は7個。
ちなみに発生数が多いと言われているここ数年の8月一杯までの発生/接近数ですが....2014年:発生数13個、接近数7個、年間合計発生数23個
2013年:発生数15個、接近数5個、年間合計発生数31個そう、去年も一昨年も9月以降の発生量が多かったようなのでする。
ちなみに同じ様に勘定して行くと、多かった年というのは....2004年:発生数18個、接近数14個、年間合計発生数29個
2002年:発生数17個、接近数8個、年間合計発生数26個
1997年:発生数18個、接近数9個、年間合計発生数28個
1994年:発生数20個、接近数11個、年間合計発生数36個
1989年:発生数18個、接近数8個、年間合計発生数32個だそうでする。プチネタ。
こうして見ると昔の本当に多かった年と比べれば、ビックリするくらいに多い年でも無さそうですが、その情報でタカをくくっているとしっぺ返しを喰らいそうな気もしますし、とりあえず心密かに戦々恐々と状況を眺めておこうそうしよう、と思った今日この頃でする。
●8月22日(土) | 見えてなかったモノが見える |
やっぱり山はいいなぁ、であった土曜日。
天気は上々、体調はほどほど。なればいざ西へ。
つーことで夜に呑み会が入っているにも関わらずサクッと行ってきたです、奥高尾トレッキング。呑み会の事も考慮し、あまり深追いしないコースでという事で、高尾駅スタートの高尾山経由小仏城山山頂を目指し、あとは林道経由で一般道に戻り、無人野菜販売所で夏野菜をゲットしてくる、という流れで行って来たでする。
そして、この林道日影線というのが中々いいお花ルートでありまして、案の定今日も色々と小さいお花堪能が出来て良かったでする。日本全国の林野等でこの時期から目にする事が出来る「ミズヒキ」なる植物の花でありまする。
ん?あんまり見た事がないぞ、と思われる方も多いでしょう。ええ、おいらも以前はあまり気にしなかったのですが、おいらの愛用デジカメRICOH GXR用カメラユニット「A12/50mmMacro」を入手してからは非常に気になる存在となったのでありまする。それはなぜか、それはこのお花が非常に小さくて、マクロ撮影するのにいつも苦労しているからでありまする。その大きさはどのくらいかというと、およそですが米粒の半分くらいと思って下さいまし。
つーことで、山道の傍らにうずくまってでの小さいお花撮影も堪能してきた今日この頃でする。
●8月23日(日) | よもやのフリーズ |
ゆるい一日だったけど結果オーライだった日曜日。
昨日の小仏城山への山歩き、ヤマレコにレポートをアップしたですよ。
花の同定を今月はあきらめているのですが、それでもレポート作成には3〜4時間は掛かってしまうのはお約束。時間が掛かる要因は写真のアップと歩いたコースを地図にプロットする2つかな、と。まぁ、さておきでする。
昨日は楽しいいつもの酒屋主催の楽しき宴があった訳ですが、そこではおいらに対して連絡が全然つかないとの話があったんでする。
なんのこっちゃ?と思ってケータイを見た所、アンテナの所になんか×マークが出ていて、ん????と思ったので、念のために再起動.......ぬな?起動しない。仕方がないので電池を一回外してもう一回起動........したー。えー、そしたら万歩計のデータがリセットされてるーorz
ケータイ電話なんてパワーオンしたら再起動なんてまずしないので、色々と溜まっていたのかもなー、と思った週末の今日この頃でする。
●8月24日(月) | ただ歩く訳じゃないから |
とりあえず一つ仮で収束、な月曜日。
少し前の健康雑誌Tarzanで「山がカラダに効く理由」という特集がありまして、ちょっと前に古本屋で入手してあったのですが、先日サクッと読んでみて参考になったのでそのことを書き出してみるテスト。
おいらの所有するケータイ電話には万歩計機能があって、それに伴って消費カロリー量を計算してくれるのですが、万歩計での表示なので登り下りを考慮した数字ではないんだろうなぁ、きっと....と常々思っていたのでする。
で、件のTarzanには実際の山登りしたさいの消費カロリー量の計算式が乗ってまして、へー、と思ったのでする。
登山時の消費カロリー量 = 実際に歩いた時間 x 体重 x 5 [kcal]
だそうでする。
で、先週末の奥高尾トレッキングを例にとると、実際に歩いた時間は4時間39分、おいらの体重は63kg、これを計算式にあてはめると、 4.65 x 63 x 5 = 1464.75 [kcal]
ですが、万歩計による消費カロリー量だと約900kcal。誤差は1.5倍くらいありまする。これはちょっと危険っすな。で、ここから判る事は山歩きだけで1500kcal近く消費するので、事前にそれだけの栄養と山る歩き途中にも栄養を取る必要が出てくるのですが、この山歩き消費分以外にも基礎代謝があるので、おいらの体ですと大体1550kcalくらいらしいので、トータルで3000kcalを用意しなければならない、と。
ですが、ヤマレコを読まれた方なら判ると思うのですが、先週末の山歩き当日の昼食はおにぎり2個と味噌汁1杯。それ以外には行動時にグラノーラのクッキー、朝食はカレーライス。明らかにカロリー不足だったでする。
おかげで下山後に帰宅して呑みに行った時には空腹で空腹でたまらなかったですよ。いやはや。つーことで、今後はもう少し食を考えねばだなー、であった今日この頃でする。
なお、Web上にはもっと厳密に計算してくれるサイトもありました。ありがたや。
●8月25日(火) | システム更にアップ? |
あー、結局は持ち越しになった火曜日。
2週間ほど前に書いた日記で、友人宅に且つて我が家で開発していたAVアンプなどを引き取ってもらい、セッティングしてきたネタがありましたが、その続編が始まりそうでする。つーか、始めた。
ここで彼の宅における大雑把な結線図をば。
中心機器含めてから左手は彼の宅にて元々セッティングしてあった状態で、AVアンプを追加してでの結線がおいらが施した所でありまする。
イマドキの機器で考えると色々と突っ込みがあろうかと思いますが、いかんせんやや古い機器なもので接続に制限があったので、こういう風に落ち着いたのでする。しかし彼の宅の奥さんにも言われているのですが、「Chromecastをサラウンドで楽しめないの?」というところなのですが、プラズマTVに対してHDMI接続しているのですがARC非対応なので、プラズマTVからのデジタル出力はどうあがいても2chしか出てこなさそうなのでする。
そして悪い事にこのAVアンプはHDMI入力が2系統あるのですが、なんとしたことか1系統が不調で使えなさそう。
さらにBDレコーダーは廉価帯のブツのようでデジタル出力がHDMIしかなさそう。ついでにいえば、BDもChromecastもAVアンプ電源オフでも(TV接続だけ)使える様にしてあげたい。
つーことで、どうしてくれようかなー♪と半ば楽しみながらシステムアップを考えている今日この頃でする。
●8月26日(水) | HDMIがボトルネック? |
ひたすら問い合わせ続けた水曜日。
えーと、今度は我が家のAVシステムネタでする。
あ、昨日のアレは目処が立ったので、近日お邪魔してシステムアップ予定なり。結果などは後日。で、我が家のAVシステムについては去年の6月頃に購入したmarantzのAVレシーバー「SR6008」を元に全面的に組み直した訳でして、それ以来ずっと変更なしで使っておりまする。
で、サラウンド再生に関してはTV放送・PS3を使ったDVD/BD再生がほとんどだったので気にならなかったのですが、昨晩HDDレコに録りためてあった5.1ch番組を見たのですが、なんかおかしい。どう考えてもおかしい。
おいらの想定だと[HDDレコ]--<HDMI接続>--[プラズマTV]-<ARC対応HDMI接続>--[AVレシーバー]という流れで5.1ch再生が出来ると思ってでの接続だったのですが、何をどうやっても2ch音声しか出てこない。
そして散々調べて、思いもよらない所にボトルネックがあった事が判ったんでするよ。プラズマTV・P46-GP08の取り説58ページより
●対応する信号について
音声信号:リニアPCM
サンプリング周波数
32kHz/44.1kJz/48kHzなんですとー?
これじゃぁARC機能によるサラウンド信号伝送はTV放送と内蔵HDD/iVDRにしか有効じゃないかよぉ。
や、2ch信号は通せますが、せっかくAVレシーバーに渡すんだからマルチチャンネルで通したいじゃないですか。つーことで、結局はHDDレコとAVレシーバー間を繋ぐパスが結局必要であることが決まってしまった今日この頃でする。がっくし。
●8月27日(木) | 夏の最後の... |
なんとも穏やかな気持ちで居られた木曜日。
さて今週末が8月最後の週末ですな。
そんな週末には色々とイベントが用意されている訳でして、ヒトによってはワクワクしてたまらない事でしょう。だって、こーんなにイベントがあるんですもの(都内限定
・芝公園オクトーバーフェスト:開催中〜30(日)
・うどん天下一決定戦:28(金)〜30(日)
・浅草サンバカーニバル:29(土)
・高円寺阿波踊り:29(土)〜30(日)まぁ、おいらもワクワクしている一人である事には違いないのでありますが、週末の天気予報がイマイチ不安な様相なので、そこだけはマジでヨロシク!な今日この頃でする。
●8月28日(金) | 終わりは明日から |
なんか会社に居た気がしなかった感じの金曜日。
さてさて、昨日も書いた通りこの週末はイベントが色々と行われる訳でして、東京・杉並エリアの住人のおいらもちょっとワクワクしておりまする。
そんなワクワク感を盛り上げてくれるがごとく、こーんなイベントがあったのでサクッと行ってきたですよ。高円寺・阿波踊りの前夜祭「ふれおどり」にてでござい。
この阿波踊り、知っているヒトはよーくご存知でしょうが、当日はとてつもなく混雑するんですよ。場所取りは当然の事ながらただ移動するだけでも大変なのでする。
翻ってこのふれおどり、基本的には「明日阿波踊りがありますよー!」的な告知イベントなんだそうですが、気軽に阿波踊りの熱気を感じるのにはいいイベントでありまして、まぁこれを楽しめるのは地元民の特権かなー、なーんて思ってたりしまする。さぁ、今年の夏最後のビッグイベント、いよいよカウントダウンですよ、諸兄、な今日この頃でする。
●8月29日(土) | あちこちが... |
やっぱり観戦は楽しかった土曜日。
数日前に発覚した、けえさき家のAVシステムにてプラズマTVのHDMI入力のAUDIO信号の制約の件でする。
当初は、DVD/HDDレコ機(RD-S302)は現状のシステム接続に対して光デジタル接続をAVレシーバーに対して追加して映像は直接テレビに送り音声は別途AVレシーバーに送る接続へ変更、HD DVD/HDDレコ機(RD-A600)はHDMI接続をAVレシーバーに接続し直してプラズマTVへはD4とアナログオーディオ接続に変更、そーんな感じにしようと思ったのでする。要は普段使いのDVD/HDDレコ機は使い勝手を重視して基本はテレビとの連係プレイ重視接続。HD DD/HDDレコ機は高画質高音質を狙ってAVレシーバー接続をメインにしてテレビとの連携はそれなりに、と。
で、接続を変更してみたのですよ。
そうしたらなんとビックリ、HD DVD/HDDレコ機のD4出力がどうも故障しているようだったんでする。プラズマTV側はコンポーネント信号を認識しているのですが、黒画しか出てこないんでする。えー。仕方がないので、修理も面倒なのでHDMI接続を元に戻し、PS2のオーディオをアナログにし、HD DVD/DVDレコ機とAVレシーバーの接続を光デジタルにすることで妥協した次第でする。ちぇ。
つーことで半日掛かりで結線やり直したのですが、結果的には光ケーブル1本追加でオチがついた今日この頃でする。
●8月30日(日) | たまには視点違いも |
巻く位置は腰ではなく腹だと判った日曜日。
さて、東京・高円寺の阿波踊りな週末でする。
金曜日には前夜祭の「ふれおどり」を会社帰りにチョイと見て堪能し、昨日土曜日の1日目は人出がそう多くないであろう商店街でかぶりつきで応援したのでする。
そして2日目の今日は、友人に誘われてとあるレストランの3階席から阿波踊りを俯瞰するという僥倖を得てきたでする。うん、この視点からの阿波踊りも楽しいね。....でも、なんか物足りない。距離が遠すぎる事の一体感の少なさがそう思わせるのか、あの中に入りたいけど勇気がない、でも近くに寄りたい。そんな思いがこの距離に対して違和感を感じさせているのか......弱いですなぁ、おいら。
多分なんですが、この距離をフツーに許せるのは、連に入っていた/関連していたヒト達なんだろうなぁ、と思った次第でする。考え過ぎかな?つーことで、おいらは連が練り歩く商店街にて、事前に場所をキープしてかぶり付きで祭りを見て楽しむ....に留まるのかなーと思った次第でする。うーん、来年は今年とれなかった協賛金を払ってでの桟敷席確保をまたするかなー。なーんてかなり贅沢思いを感じてしまった今日この頃でする。
●8月31日(月) | 一つにしたいけど |
やることがビミョーに増えた感のある月曜日。
今日で8月も終わり、か....と思いつつ会社を出たのですが、なんか妙に暗い。え?日の入りってもうだったっけ?
なんか夏って日の入りが19事前後じゃなかったっけ?...って思って調べてみたんですが、今日8/31の日の入りは東京で18:11だったそうですな。あー、秋が着実に近づいている感じっすなぁ。まぁ、時節の言葉はさておきでする。
そうそう、なんかネットでは次期Apple TVの噂話が出てきていますなぁ。
おいらも自宅環境でちょっとあるといいかなぁ、なーんて思ってほんの少し食指がむずむずと動いていたんですが、今回の噂では次期AppleTVの価格がほぼ倍になりそうとの事だそうで。えー。
したらマジで現行品を視野に入れようかなー、と思ったのですが、マテ落ち着け漏れ。というのも、おいらの場合の使い方って以下を想定していたんでするよ。
・鯖部屋設置の鯖Mac内のコンテンツを鯖Macで再生してそれをリビングTVに対してミラーリング。
で、ふと気がついたんですが、動画コンテンツを再生した場合に果たして満足行く映像と音声品質をミラーリングで実現出来るんであろうか、と。
もっと言えば、今現在もAV機器に接続してあるMac mini上で再生している動画コンテンツを、画面共有で無線LAN経由でMacBoo Proで再生させるとカクカクになるという事から、この案件は非常に危険極まり無さそうな匂いがプンプンしている気がしてならなくなって来たのでありまする。つーことで多分恐らくは、今現在の構成である鯖Macにはファイル管理専門という事でC2DなMacBookProに委ね、コンテンツ再生用にはよりパワフルなCi5なMac miniに委ねる。この構成がとりあえずの落としどころなんだろうなぁ、なーんてちょっと消極的に思ってみる今日この頃でする。まぁ、もうちょっと構成を考えてみますか。
Copyright (C) 2015 Keesaki Web.