◆◆◆ 2017/10/21〜31 ◆◆◆
| ●10月21日(土) | 今年も幸せが来た |
決断したさ、おいら、な土曜日。
ここ10年くらいですかね、毎年この時期のお楽しみというのがありまして、それが今日だったのでありますよ。
![]()
えーと、枝豆でする。ただの枝豆ではないです。おせちに入る黒豆の枝豆ですよ。今朝、丹波篠山より届いたです。
これが粒が大きくて、甘くて、味が濃厚で、これを知ってしまうとフツーの枝豆では物足りなくなってしまうんでするよ。や、あれば食べちゃいますけどね(ぉつーことで今日だけの特別は、この枝豆の茹でたてと蒸し焼きをいただく僥倖にある今日この頃でする。
| ●10月22日(日) | 奴らとは楽しき |
やる事やりきった気がする日曜日。
来ましたな、台風21号。
これで今年は本州に来る台風は打ち止めですかねぇ。つーことでいつものお約束。
![]()
ということで台風コロッケ見参。
今回は買い物ついでにおいらが買ってきたですよ。右側が中野サンモール街のわしやのもの、左側が阿佐ヶ谷Beansのニュークイックのもの。本当は高円寺の肉屋のが欲しかったけど、日曜日定休につき買えず。がっくし。
まぁでも、これはこれでよろしき今日この頃でする。
| ●10月23日(月) | 6と7? |
ああ、そうだ、今日は月曜日なんだな。
けえさき家のリビングに鎮座するテレビは今はすでに廃れたプラズマテレビでして、日立ブランド最終型なのは当時の日記に書いたとおりでござい。P46-GP08なるモデルでありまする。購入したのは2012年6月。そっかー、もうあれから5年経つのかー。
そしてこ運輸して5年、どこかしら経たってきてもおかしくない頃合いですが、ひょんなところから来ましたよ。それはリモコン。リモコンの電源キーの効きが鈍くなってきたでするよ。ああ、多分バラして接点をアルコールで拭き拭きすれば直りそうなもんだなー、と思ったもののリモコンが嵌め殺し仕様のようでバラそうと思ってもうまくバラせなさそうなので、あきらめて以前使っていた同じ日立製のプラズマテレビのリモコン(本体は塩漬け中)でやり過ごしていたんでする。
ですがふと思って調べてみたら、このモデル付属のリモコン互換のリモコンが新品で入手できるとのことだったので、ポチしてみたでするよ。![]()
左が今まで使ってきたリモコン(C-RT6)で、右が今回購入した互換リモコン(C-RT7)でする。でも日立純正。でもでも入っていた箱に「互換」の文字が入っていたでするよ。はて。
何が違うのかなー......と思って見ていたのですが、唯一違っていたのが一番左下のキーの枠外のシルク表記の有無だけのようでして、それ以外に違いは見当たらなかったでする。まー、なんにせよ、これで少なくともあと5年はプラズテレビで行けそうな気がする今日この頃でする。
〜〜〜 けえさき、南の離島へ逃避行・台風に翻弄されまくる日々 2017 〜〜〜
10/24(火) 〜 10/30(月)
| ●10月31日(火) | Life Cycles 12月号 |
考えることいっぱいの火曜日。
今朝、仕事に行く途中のコンビニで雑誌コーナを見たらバイク雑誌の新刊があったのでふと手に取ってみたのですが、思わず息を飲んでしまったですよ。
なぜ、息を飲んでしまったか。それはこの号の特集が....
●第一特集●
「ガンマ特集」
歴代ガンマを一気に試乗。その特性や、今乗ったらどうかなどを詳細にルポします。
・RG250ガンマ 2/3/4/5型
・RG250ガンマ 1/2/3型
・400ガンマ×GSR400ツーリング比較
・ウルフ250
・RG125ガンマ 1/2 200ガンマ
・RG50ガンマ
ほかもう、おいらが買わずして誰が買うのよ、というくらいのガンマ特集でござい。
バイク雑誌などでガンマ特集があったとしても、大概は400/500ガンマだったり、初期ガンだったり、Vガンマだったりするのですが、ここまでパラガンを特集してくれたのなんておいら初めて見た気がしまするよ。つーことでいまはまだコンビニ袋の中に収まっておりますが、これは週末に愛でてスリスリしてエヘエヘ言いながらゆっくり読みたき今日この頃でする。
Copyright (C) 2017 Keesaki Web.