◆◆◆ 2019/2/21〜28 ◆◆◆
●2月21日(木) | 奴=自分という罠 |
久々の超どハマリであった木曜日。
うあ、また北海道ででかい地震があったそうで。
大きな被害が出ていないことを切に願う次第でありまする。さて、お話を強引にフツーに戻しまする。
360°天球デジタルカメラであるRicohのThetaですが、先週末のスキーの際にも色々と使ってきたでする。
例えば滑りながらの動画、今まではアタッチメントを使って頭につけていたのですが、これだと録画開始しているかどうかを直接確認できないので、いつもiPad mini経由で操作していたのでする。
ですが、そうすると「録画開始→iPad miniをバックパックにしまう→手袋をつける→ストック持つ→滑り始める」という工程ができてしまい、結構面倒だったんでする。で、今回初めて自撮り棒を使って滑りながらの撮影をしてみたんでする。
これならば直接カメラ操作できるし、準備もほとんどなく滑り始められるし、これはいいかもと思ったんでする。結果:正面を向いたスキーヤー視点の動画はナイス。でも、振り返ると奴が居る状態は如何なものか....
どういうことか、こういうことでする。
ああ、おいらって滑って居るときこういう顔して滑っていたんだなぁ、というのが丸わかりで超恥ずかしいっす。
まぁ、でもこれはこれで面白いなぁ、と思った今日この頃でする。
●2月22日(金) | 初めてのMTS |
あう、久々の延長戦.....な金曜日。
まだまだ続くよスキーネタ。
でも、どちらかというと電脳ネタですな。おいらがいつも参加させていただいている白馬さのさか方面へのスキーツアー、メンバーが基本的に工業系の仕事のメンバーのせいか、電脳グッズ華やかしなメンツが何人もいるのですよ、おいら含めて。
いつだったか、常宿の大部屋にサラウンドシステムを持ち込んだ輩もいれば、PS4+VRシステムを持ち込んだメンツもいたり、アレやコレやな映画をHDDに突っ込んで映画見放題にしたりする輩がいたりとかとか、まぁネタに困ることはないんでするよ。
そんな先週末のスキーツアーにて、同行したメンバーの一人から「スキーツアーで撮影した写真をサーバーにアップするのなら、自分のも一緒にあげといてー、」とUSBメモリを渡されたのでする。まぁ、一も二もなくオッケーでする。容量まだ余裕あるし。
で、その渡されたファイルのうち、超私的に見慣れない拡張子があったんでする。それが「MTS」でする。
ネットで調べれば一目瞭然、「ソニー、パナソニック製のビデオカメラが撮ったHDデジタルビデオカメラの規格であるAVCHDで記録されたハイビジョン動画ファイルの拡張子です。」とのこと。ははぁ。
PC/Mac上で再生する場合、おいらは何も考えずにVLCを立ち上げましたが、果たして正解。そこには同行したTちゃんがモーグルバーンでの練習景色があり、最後にコテンというのがお約束、と微笑ましき瞬間を見れて楽しき今日この頃でする。
●2月23日(土) | 逢えた! |
楽しき時間であった土曜日。
1月のスキーで痛めた膝の経過観察で朝イチで病院へ。
診察終了後帰宅して、いそいそと支度して、いざ西へ。時間は短きものの、とりあえず登って下りて、うろうろしたおかげで...
裏高尾の某所で咲いていた「ハナネコノメソウ」でする。
ここ数年の台風やゲリラ豪雨による濁流により、群生地が根こそぎやられてしまったようでして、以前のような見事な群生は無くなってしまったものの、まだ生き残っていた小さい群生を見つけたんでする。つーことで、早くも咲いている個体を見つけられて嬉しき今日この頃でする。
●2月24日(日) | 何を求めていた? |
ああ、そうだったのか.....日曜日。
2ケ月前に心肺停止した愛車のバイク・RG250Γを廃車し、次のバイクをどうしようかをずっと思案中のけえさき@酒マックでする。
悶々としていても仕方がないので、まずは行動してみたですよ。気になっていたイマドキのバイクをレンタル屋から借りてきて、色々と乗り回してみたとか。ということで借りて来ました、SUZUKIのGIXXER。なんと150ccの4スト単気筒。
運転してみました.........うあ、すげー乗りやすいー。おいら的に4スト単気筒って、アクセルのツキに対して反応が敏感でギクシャクしやすい印象があったのですが、排気量が小さいおかげかその辺りは穏やかでして、低速〜中速域ではスイスイ進める感じだったでする。この領域に関してはΓよりもはるかに扱いやすい感じだったでする。
うん、GIXXERはシティコミューターとして使うのであれば、非常に優秀なマシンと思ったでするよ。そう、機械としては、でする。
つまり、こうだたったんでする。
RG250Γ:低回転時→アクセルワークを神経にしないとカブる、高回転時→官能的サウンドとともにマシン絶頂
GIXXER:低回転時→心地よいサウンドとともに素直な操作性、高回転時→ダダダッ!的なサウンドだけどパワーついて来ずそう、おいら的に欲しかった...というか、必然的に欲求していたのは操作性とか快適性ではなく、アクセルをぐいっと開けて一気に高回転まで伸びていく2ストパワーとサウンドであったという事実だったもようでする。んー、GIXXERはいい機械だたんだけど相棒としては物足りない感じだったんでするよねぇ。
来週には250ccマシンも借りてみようと思うので、そこでどうなることやら、な感じの今日この頃でする。
●2月25日(月) | 考え方次第? |
気が抜けた.....な月曜日。
おっと、先週末の高尾山への山行、ヤマレコにレポートをアップしてあったのを書くのを忘れてたですよ。
さてさて、昨日の日記にも書いたSUZUKIの150ccバイクのGIXXERについて、雑感をもう少し書いておこうかと。
や、昨日ああ書いたものの、もう少し気持ちを吐き出しておこうかと。そもそも、おいらは20才台なかばにRG250Γを入手して、一貫して250Γだったわけですので、バイクの運転のイロハを学んだのは250Γからとなったわけでする。
アクセルワーク・ブレーキ操作・荷重移動などなど。その流儀をGIXXERに持ち込むから食い違いが発生するわけですので、GIXXERに合った乗り方をすれば、ひょっとしたら新たな発見があるかも、と思って来たんでする。
実際、昨日運転していて、最初はついつい回転を引っぱって9000回転くらいでギアチェンジするような運転をしてしまったのですが、それだと確かに流れをリードできるのですが、エンジン/排気音はおいら的に美しくないし、思ったほどのパワーも出ていない。
最後の方は考え方を変えて、4000回転くらいで次々ギアチェンジするようにしてみたんでする。
こうすると非常に滑らかなエンジン/排気音に包まれ、速くはないけど快適なクルージングが出来ることがわかったんでする。ははぁ、こうして乗るバイクなんだなぁ、と。ハンドリングも250Γのように流儀が必要な感じはなく(250Γはかなり気難しかったけどハマると楽しかった)、非常に融通が利く感じだったですしね。
つーことで、非常に気持ちがあやういバランス状態となって来た気がする今日この頃でする。
●2月26日(火) | 冬のお供に |
なんか形になった気がする火曜日。
先日、自分の誕生日の数日前に奥さんから「食べたいものがあったら言って。作るから。」と言われたので、しばし悩みその数日後、こう答えたのでする。
「チーズフォンデュ」
そして、このセリフとともにサクッと淀でゲットして来たフォンデュ鍋も差し出してみたですよ。
や、以前からフォンデュ鍋は欲しかったのですが、なかなかタイミングが合わなかったのと、調べたらたまたまいい感じのブツが手頃な値段で売られていたので購入した次第でする。で、使ってみた感想を書き連ねてみるテスト。
・付属の一番下にひく台が滑りやすい。テーブルとの間に滑らないマットが必要。
・ホウロウ鍋を支えるスタンドが下にひく台に対してやや小さい寸法のため、チーズをかき混ぜるとスタンドも動いちゃう。
・同メーカーの出している固形燃料、意外と火力強い。もたもたするとチーズが鍋に焦げつく。まぁ、でもこれがあればチーズフォンデュはもとより、バーニャカウダ鍋やオイルフォンデュだって出来ちゃうので、今後とも活躍してくれそうな気がする今日この頃でする。
●2月27日(水) | 来た、しかし。 |
久々に歩いた。やっぱり楽しかった水曜日。
おお、なんかRicohから立て続けにナイスなカメラが発売になりますな。
そう、3月末に発売予定のGRVとTHETA Z1でする。GRの方はクラップ機能を使うことで山歩き時のお花撮影用GXRのおかわりにならないか、という思い、THETA Z1の方は手持ちのTHETA Sが星空撮影で思ったほどのパフォーマンスを見せてくれなかったことの解消になるのでは、という思いでありまする。
つーか、ちょっと待て、THETA Z1のメーカー公式ストア価格の12万円というのはいかがなものか、と。
うーんうーん、今年はなんだか色々と物入りになりそうな予感のする今日この頃でする。
●2月28日(木) | 一般販売するんだ |
もう飽きたよ、な木曜日。
その話題が出てきたのは昨年11月末ごろだったでする。
ネタ的にナイスだったので、躊躇なく手を出したんでする。
そしてついに....クラウドファウンディングで支援して、ついにやってきたですよ「ペヤング専用ホットプレート」が。
や、おいらはそもそもカップ麺関連はまるっきり手を出さないのですが、でもこれだったらちょっと面白いし、アレだったら誰かにあげちゃってもいいしね、ということでゲットしたわけですよ。で、調べたらこのホットプレート、3月くらいから一般販売されるとのことらしいので、優越感に浸るためにも早々に使ってレポートせねば、な今日この頃でする。
Copyright (C) 2019 Keesaki Web.