3・4月の日記一覧→

◆◆◆ 2019/3/1〜10 ◆◆◆



●3月1日(金) よもやの...

あれ?今日はなし?な金曜日。

実は1月のスキーで痛めた左足のヒザ、まだ治ってないんでする。
体重を掛けて前後左右に少しヒザをずらす動きをさせると、ズッキーン!と来て悶えうつ感じだったりしまする。だもんで精密検査しましょうということで、今日仕事を休んでMRIをやってきたんでする。

MRIの撮影後に診察があるかと思ってたのですが、今日は撮影だけで後日掛かりつけの病院にデータが郵送されて、そこで診察ということだそうで。あら、また病院行かねばなのね。

という状況が今日の午前11時くらいのお話。
時間が余ったなー、ということになったので、せっかくだから行ってきたですよ、昨日から開催されている「Camera & Photo Imaging Show」、いわゆるCP+に。

いやいや、金曜日とはいえ平日なのに大盛況だったですよ。
で、おいらの目当てはRicohのブースでする。GRVとTHETA Z1でする。もうね、説明員の方に色々と質問して来ちゃいましたよ。

そうしたら、THETA Sにサンプル静止画として入っている星景写真を実際に撮影した方のトークショーがあるということを教えていただいたので、そちらにもJOINしてきたでする。
なぜか、それは手持ちのTHETA Sで星景写真を撮影しても満足いくのが撮れなかったのに、サンプル静止画はいい感じだったので、何かヒントが掴めるのではないかと思ったからでする。

結果:それどころではないでする。ヤバい、Z1が猛烈に欲しくなってしまったでする。

今度発売されるTHETA Z1ですが、撮像素子が1インチ2枚構成となり、レンズも大型化し、その結果として静止画であればそこいらのコンデジをはるかに凌駕する絵を吐き出すようになったからでする。

だって、Z1で撮影した静止画をトークショーで大型画面に出していたのですが、犬の毛が一本一本分かるくらい解像していて、いい感じの空気感も出ていて、うわーうわーうわーだったですよ。

つまり、Z1は世間で言うところの高級コンデジのつもりで扱っていいモデルになった、と言う感じだったんでする。

まぁでも、とりあえずはトークショーで色々とヒントも得られたので、手持ちのTHETA Sでもうちょい頑張ってみますか、な今日この頃でする。





●3月2日(土) 最後のあさかわ

うっかり長居ししまった土曜日。よもやのNさん登場だしなぁ。

少し前の日記にも書きました東京・高尾エリアのトレッカー御用達の山麓酒場「あさかわ」さんがいよいよこの週末で閉店してしまいます。
もっとも、近場に移転先を検討中とのことなので、とりあえず一安心でする。

で、3月になったので高尾トクトクブックの3月のスタンプも押しに行かなきゃだし、小仏峠に行って守屋さんから新しい高尾の地図を買わなきゃだし、日曜日は天気が下り坂だし、ということで高尾方面へ馳せ参じて来たでする。

高尾駅スタートの高尾山頂経由、小仏城山をゴールとし、小仏峠経由で下山、あとは旧道を伝って高尾駅にて山行終了、という超私的定番コースですが、1月にスキーでヒザを痛めたあとはまだ踏破していない中距離コースなので、慎重に行ってきたでする。

慎重すぎて、あさかわ開店時刻に間に合わないのではという不安が発生。

果たして開店時刻の5分前に店にたどり着き、開店と同時にカウンター席確保。そしてこんな素敵な時間が....

楽しき時間

店のママとヤマレコ仲間な方達とのTHETA画像でござい。
これで超私的なる4年間のモヤモヤが吹っ切れた気がする今日この頃でする。





●3月3日(日) 境目?

色々と燃えた日曜日。

昨日の奥高尾への山行、ヤマレコにレポートをアップしたですよ。

今日の東京、昨日の好天とはうって変わり、朝から雨模様....あれ?ちょっと前の予報だと夕方から雨予想だったのに....
そのせいでやろうと思っていたことができなくて、でも、おかげで滞っていた家での作業を色々と片付けることができたので、まぁ結果オーライかな、と。

晴れ模様と雨模様が繰り返すやってくるようですが、これも冬の終わりで春の始まりなのかなー、と思う今日この頃でする。





●3月4日(月) THETA Sの可能性

あれ?今日はなし?な金曜日。

つーことでCP+で得た知識をもとにTHETAでお遊びですよ。
遊んてきたのは高尾山。その証拠写真がこんな感じ。

THETA Sまだまだイケる?

えーと、高尾山山頂の三角点に THETAを直に置いてでの360度写真でありまする。
中央から右下に伸びる影がTHETAの影、でもTHETA本体はどこにも見えず、という摩訶不思議な絵でありまする。

こうすれば「※※視点の360度写真」的なものが写せるので、今までと違う楽しみができそうでちょっとワクワクしている今日この頃でする。
(ちなみにこれ以外にも小仏峠のタヌキさんの置き物視点というのも撮影しましたが、それはまたいずれ)





●3月5日(火) これはひょっとして...

脱力....な火曜日。

仕事帰りの電車の中、MacBook Airを広げてこの日記を打ちこむ傍ら、E-mailのチェックなぞしていたら不審なメールが....

多分アレだな

一瞬おや?と思ったのですが、そもそもWeb経由でメール見てて、ディスク使用量が0%なのにこのメッセージはどう考えても変ですし、なんで2018年なの?ということで、これはアレなメール確定と思った次第でする。
つーか、おいらの契約しているこのスペースは日本の会社ですし、名前ではなくメアドで問い合わせてくるあたりが....であった今日この頃でする。





●3月6日(水) 啓蟄きたる

え?いいの?であった水曜日。

今日は啓蟄だそうですな。虫も蠢く春到来かな、と。
そして桜の開花予想も華やかし状況のようで、今年の東京は3/20〜22くらいに開花する予想が出ておりまするな。

つーことで、今年も超私的に蠢き始めたですよ、花見の予定を立てるという行動を。
とりあえず、自分が幹事をしている花見の案内を、まず手始めにみんなに投げたところからのスタートでする。

果たして今年は何回花見ができるか、全ては神のみぞ知る、な今日この頃でする。





●3月7日(木) 外でもホットプレート?

これでどうだ、な木曜日。

そうそう、先月末の日記に書いたペヤングソース焼きそば専用ホットプレート、なかなかいい感じでするよ。
通算3回やってみましたが、悪くないですな。
ややもすると、フツーならば一人寂しくカップ焼きそば、という感じかもですが、ホットプレート上ならば複数人でつつくというのもアリですし、つーかおいらは奥さんと一緒にお酒のアテとして楽しんでおりまする。

そして奥さんヒトコト....

「電源が用意できるなら花見に持っていきたいなー」

えーと、ホンダの発電機がアタマをよぎったのはナイショの話の今日この頃でする。





●3月8日(金) 青、出てた

ううう、また新たな展開が.....な金曜日。

今日は午後に病院へ行く予定ができてしまったので、仕事を午後休にしてたでする。
病院へ行った理由その他はさておいて、診察が思いのほか早く終わってしまったので、週末やる予定だった家の用事(お酒の買い出し)をこなしてたでする。

いつものようにスクーターでスーパーに向かい、アルコール類を箱買い....ん?見たことのない麦ホがあるではないですか!!

麦とホップ 本熟

調べたところ、3/5から限定発売されたモデルのようでして、フツーの麦ホを買いに行ったはずなのですが、思わず限定品を箱買いしてしまったでする。
麦ホならば超私的に外さないだろう、という思いからでありまする。

つーことで今夜の晩酌が楽しみな今日この頃でする。味次第では追加箱買いだな。





●3月9日(土) 人それぞれの山愛

ちょっと大変な週末な土曜日。

ここ数年、頻繁に山行をこなすおいらですが、当初は山への興味はあまり無かった....というか、未だに有名な山への興味は実は無かったりしまする。
そもそもがスキーで思い通りに滑るための筋力作りで始めた山行ですし、懐事情もアレなので、定期券+αで行ける高尾エリアで山行しまくりなのはそういう事情があったりしまする。

ですが、その辺りの事情が徐々に変わってきたことに気がついた自分も実は居たりとか。
毎月2〜3回の奥高尾への15〜24kmくらいの山行、行くたびに変わる景色、花の日本百名山ならではのそれこそ週ごとに変わる植生の豊かさ、定期的に登り続けてきたおかげで奥高尾エリアであれば地図を見ながらでなくとも行きたい場所に行けるようになり、体が覚えた地形についてもその山稜を遠くから見た場合にどこのエリアだということが判るまで理解が深まってきた気がするのでする。

少し前に丹沢山地の北側に位置する石砂山に登った際にも、とあるポイントから見えた山稜について「あの山のなだらかな雰囲気からして、あの辺りが陣馬山かなぁ。」と思うようになり、ざんざん登った山を今度は遠くから見て愛でる気持ちが出てきたのでする。

そういう意味では、今後は少しずつ行動範囲が広げてもいいかもなぁ、と思う気持ちが芽生え始めた気がする今日この頃でする。





●3月10日(月) 12ヶ月のごほうび

ああ、やっぱりそうなるのね、な日曜日。

4月にブツをゲットし、月が変わるごとにソワソワし、日程を調整して、いざ行かん。
そんなことを12回繰り返し、ようやく終わりました、この土曜日に。

ゲットしたー

東京・高尾山にて配布された「高尾トクトクブック」の月ごとのスタンプをコンプリートしたらもらえる特製ピンバッチでござい。

今回はちょっと紆余曲折があったので、今後のためにも備忘録。
・ 現地午前6時40分到着で、行列10番目だった。
・ピンバッチゲットのための行列、先頭の人は午前5時には来ていた。
・ピンバッチ配布用の整理券は7時半に配布開始された。
・7時40分の段階でビアマウント入り口あたりまで列が伸びた。
・ケーブルカーの始発は本来は8時だが、7時45分に臨時便が出た。
・ケーブルカーの乗車時間はだいたい7〜10分くらいか。
・高尾山駅から麓の清滝駅まで、無理のないくらいの速さで速攻で歩いて20分だった。

来月から始まる2019年度の高尾トクトクブックのスタンプ集め、たぶんやるんだろうけど、集めきったその時の行動パターン、これでだいたい目処がついた気がする今日この頃でする。






←2/21〜28の日記へ3/11〜20の日記へ→


Copyright (C) 2019 Keesaki Web.