◆◆◆ 2022/9/21〜30 ◆◆◆
●9月21日(水) | 言っているそばから |
ああ、一気に二つも、か、であった水曜日。
昨日の日記で電気機器の故障やリプレースの話を書いたそばから、また一つ逝ってしまったですよ。
厳密には完全に逝ったのではなかったので、まだ致命傷ではなかったですが、リプレース必至というレベルでする。
何が逝ったか、鯖マックにぶら下げている外付けHDD群のうち、ロスレス音源を保存してあるHDDケースがでする。HDDではなかったのがまだ救われているという。
HDDケースの電源を鯖マック連動にしてあるのですが、その連動機能が死んだという感じでする。だもんで電源オンをマニュアル側にすれば動きますた。
まぁ、一事が万事ということもありますので、HDDお引越し用で買ってあったHGST製のUSB3接続な外付けHDD(2T)へ、ロスレス音源のお引越しを敢行。
全部で600GBちょっとあったので、お引越しには6時間ほど掛かったですが、とりあえず問題なく動いて安堵の息でする。
むー、亡くなると困る外付けHDD群、いくつかそろそろ見直しせねばだなぁ、と思った今日この頃でする。
●9月22日(木) | 再開する? |
よくわからんファイル壊れであった木曜日。
おいらがこよなく愛するスキー場の「白馬さのさかスキー場」ですが、赤字経営の状況から抜け出せず、ここ10年くらいの間は資本元がコロコロ変わり、昨シーズンはついに営業を休止してしまい、資本元であったブルーキャピタルも手を引いてしまい、どうなるかさのさかスキー場、青木湖スキー場と並んで廃業か、などと非常にブルーな気持ちでいっぱいだったのですが、ついに新たな資本元が現れ、来シーズンオープンに向けて動き始めたとのこと。やた。
だがしかし、不穏な情報も出始めており、手放しで喜べないのもこれまた事実でして....
・リフトは5本中3本しか動かさない可能性あり。
・「Lake View Snow Resort」って、青木湖レイクダウンコースがメインか?
・スキー場近くの白馬村飯田区に宿泊施設を整備中らしいが、景観を損なうなどを問題視されてるとか。
・なんだよ「Luxury Residence」って。高級化を図るのか?
などなど。
まぁ、今までの価値観だけではダメだったからこその生まれ変わりを狙っているのでしょうが、なんともドキドキな気分の今日この頃でする。
●9月23日(金) | 赤い絨毯待ってました |
頑張って行ってよかった金曜日。
コロナ禍になって、色々と取り止めになってきたことが多々あったでするな。
おいらの好きな祭り・イベント...様々ありますが、この度ついに再開となったイベントがあったので、天気がイマイチでしたが、馳せ参じてきたでする。
それは....
●9月24日(土) | プチ線状降水帯? |
結局外に出られなかった土曜日。
台風15号崩れによる熱帯低気圧+前線の影響で都内は1日雨模様だったでする....少なくともおいらの住処のある杉並エリアでは。
朝の天気予報では夕方からは雨も上がるとのことだったのですが、そんな夕方の状況いうのが....東京都を斜めに激しい雨雲が貫いてまして、しかもこの位置が数時間変わらなかったという、いわば線状降水帯的な。
この影響で、杉並区内を流れる善福寺川の一部で天井越えが起きるは、場所によっては避難勧告が出るは、全くトンデモな状況だったでするよ。
(雨雲の色が一番濃い辺りに杉並エリアは存在しまする。)
今は雨雲も抜けて天気が回復してきたですが、おかげで今日は2000歩ちょっとしか歩けなくて、少々フラストレーションが溜まった今日この頃でする。
●9月25日(日) | プチ山行してみる |
今度は紅葉の季節に行ってみようと思った日曜日。
台風一過の日曜日、青空広がる好天となった東京でする。
となれば、その好天を満喫すべく外出したいと思ったのですが、明日が平日となる日曜日ゆえに気分的に色々と制限がかかってしまってまする。
そして明日以降の平日用に夕方にはスーパーを巡って買い出ししに行く予定だったので、あまり時間も掛けられない、と。
じゃぁ、どうした、こうしたでする。へへへ、サクッと浅間山に登ってきたでする。
ぬな、浅間山とな。つーか浅間山は真っ黒なハゲ山のはずだが、なんだその緑に覆われた景色は。
答え:東京府中市の唯一の山である「せんげんやま」なのでする。標高79.6m。多磨霊園の南西にありまする。
や、結構緑深くてですね、このエリアに合計3つの超低山がありまして、もしかしたら超低山の超プチ縦走も可能かもw...だなんて思ったりして。
でも、これだけ登って降りるだけではアレなので、全然最寄駅ではないJR中央線の東小金井駅スタートで、武蔵野公園からの多磨霊園経由で登って降りて、今度は逆に多磨霊園からの武蔵野公園で東小金井駅戻り、合計15kmほどの里山+山歩きwを堪能してみた今日この頃でする。
●9月26日(月) | もう一つ逝った |
空いていない通勤電車内で飯食う愚か者を久々に発見した月曜日。
えーとですね、さらにもう一つ外付けHDDが逝きました。
鯖マック傘下のHDDなのですが、なんかカチカチ言ってるHDDがあったのでおかしいと思って鯖を再起動したらそのHDDがマウントされないという。ぬなー!
そこで別の未使用のHDDケースにそのHDDを載せてみたところ、無事に何事もなくマウント.....HDDケースが逝ったことが確定。ああ....
そして該当のHDDも2015年製だったので、近日中にHDD自体交換だなー、と。ああ、財布がどんどん軽くなる....
まぁ、それでもHDDの中身が無事だったのは不幸中の幸いであった今日この頃でする。
●9月27日(火) | 麦取合戦勃発中? |
3軒とも回ることになるとは思わなかった火曜日。
今度の土曜日すなわち10/1よりビール類が軒並み値上げで、スーパーマーケットなんかでは「値上げ前に!」的なポップが貼られてまするな。
先週末くらいには、近所のお値段お安めのスーパーに行った時には、そんな雰囲気はあまり感じられなかったのですが、今日在宅勤務終了後に行ってみたら様相が変わってましたよ。
いつもだったら沢山積んであるはずのビール飲料系のケース、種類によってはスッカラカンになってたですよ。
けえさき家御用達の麦とホップもケースが全然なくなってて、これにはちょっとびっくり。350cc缶のケースを追加で補充しようと思ってたのですが、これには出鼻を挫かれた感じでする。
それでも500cc缶のケースを1ケースゲットしてこれたので、まぁこれはこれで良しとしますか、な気分の今日この頃でする。
●9月28日(水) | 時代に逆行? |
6日残はきついなー、と判った水曜日。
裏でシコシコと、iPod Touchの音楽ファイルの見直し作業を続けているけえさき@酒マックでする。
以前ならば容量の制限もあって、プレイリストでお気に入りの曲だけのリストを作り、そのリスト再生で満足していたのですが、容量が大幅アップすると欲が出るもので、お気に入りの曲だけではなく、その曲が入っているアルバムも聴いてみたくなったりしておりまする。
ところが、そのリストに入れたお気に入りの曲はどこから引っ張ってきたかというと「The 80s」的な寄せ集めアルバムだったりするわけで、その手の曲が見つけるたびにアルバム毎の曲を調達する状況に陥ってたりしまする。
つーことで、おいらのdiscasのレンタル予定リスト、アルバムがなんか40枚くらい溜まっているんですけど、的なわけで、プレイリストを作り直し切るのは来年まで掛かりそうだなー、なーんて鬼に笑われそうな気がする今日この頃でする。
●9月29日(木) | 頼めたのに無い? |
動いたけど思い通りに動いていない罠であった木曜日。
おいらは中古品販売メジャーのBookOffをよく利用して本やらCDやらを取り寄せたりしているのですが、先日も絶版本でフツーに市場に出てくるとプレミアム価格となるブツが手頃な価格で出てきたのでポチしたんでする。
で、知っている方はアレですが、通販のBookOffって購入価格が1500円を超えると送料が無料になるルールがありまして、今回のブツはギリギリ1500円未満だったので、買おうと思ってて買ってないCDが出てたので合わせ技で1500円越えにしてからのポチだったんでする。
そうしたら今日にこんなメールが....
「誠に恐縮ではございますが、以下のご注文商品についてご注文時は「在庫あり」となっておりましたがデータ上の在庫数に不整合が発生しており、商品のご用意ができない事が判明いたしました。」
なにー。
まぁ、用意できない商品というのが追加したCDだったので良しとしますか。
で、購入価格が結果的に1500円を下回ってしまったわけですが、「当初のお買い上げ商品の総額が1500円以上であれば、取消後の金額が1500円未満になりましても送料は無料です」とのことなので、そのあたりは一安心、というか、フツーはその対応だよねー。
つーことで、ほんのちょっとだけびっくりした今日この頃でする。
●9月30日(金) | 麦取合戦その暁 |
よりによってそのタイミングでか、であった金曜日。
さて、いよいよ明日より納品されるビール的飲料の値上げとなりますな。
近所の安売りが売りのスーパー、先ほど行ってきたのですが、見事に空っぽの棚がそこかしこに。ああ、おいらがいつも買っている焼酎甲類の4L品もスッカラカンだ。
で、その結末というかですね....我が家のビール的飲料のストック品置き場という名の階段部分、見事にストック品で埋まったの巻でする。
なんだかんだ言って見つけてしまうと買ってしまったわけでして、たはは。
つーことで、おいらもなんだかんだ言って俗なんだなー、と苦笑いしながら思う今日この頃でする。
Copyright (C) 2022 Keesaki Web.