1・2月の日記一覧→

◆◆◆ 2024/2/21〜29 ◆◆◆



●2月21日(水) 28万?

びっくりするくらいにアレだった火曜日。

フジから新しいカメラの話が出ましたな。いわゆる高級コンパクト系。
値段知ってもっとびっくり。28万ですとー。や、はなから買うつもりはなかったですが。

や、これでおそらくはRicohのGR Digitalに転べるという人が沢山いるんでしょうなぁ。

おいらは去年にミラーレス1眼を買ってしまいましたし、似たようなスペックのカメラを別途持ってますし...ですが、それにしたってねぇ。
ああ、日本においては、世界的にいうところの高級品には、本当に高嶺の花になってしまったんだなぁ、としみじみ感じた今日この頃でする。





●2月22日(木) 明日は明日の...

お笑いするくらいに手につかなかった木曜日。

なんかここ数日、天気の変動が激しいでするなぁ。
2日ほど前は初夏のような陽気だったと思ったら、明日はミゾレ模様とか。
んで、来週くらいまでぐずつき気味の天気が続くような、とかとか。

そんなもんだから、近所を歩いてきたら、そこかしこに散ってしまった梅の花びらが....あぁ...

3月第2週目の週末に、裏高尾集落では梅まつりを開催するとのことですが、これも花がどれだけ残っているのか、気が気で仕方なき今日この頃でする。





●2月23日(金) 湯の丸紀行

まぁ、実際はそうだよなぁ、と思った金曜日。

数日前のカミングアウトの通り、バスツアーでスキーに行ってきたけえさき@酒マックでする。
なぜツアーに参加してまでスキーをしに行ったか。一応理由はありまする。基本的にはレジャーという気持ちではなかったりして。

じゃぁ、どういうことか、こういうことでする。

・2月の白馬スキー旅行で、友人たちから明確な指導をしてもらえた。
・その指導内容を頭に入れて滑ったら、予想以上に明快な答えが見えてきた。
・だがしかし、その時には時間がなく、ほんのちょっとしか試せなかった。
・そして公式に行く次のスキーは来年の1月の見込み。
・じゃぁ、どうしておいたほうがいいと思うか?

答え:今シーズン中におさらいおやっておく。

はい、出ました。
つーことで...

予想以上に楽しかった

こうなるわけでする。
長野県東御市に鎮座する「東京から一番近いパウダースノーリゾート」を謳い文句にする湯の丸スキー場でする。
ちなみに上の写真の位置は、湯の丸スキー場で一番の斜度のある第1ゲレンデでする。斜度最大28°のコース。上級と書いておりますが、さのさかレベルで考えると中〜上級くらいですかね。幅が広いので、安心して滑れまする。

で、おさらいはできたか、でありますが、まーまー、いいイメージは掴めたかな、と。

それにつけても、コースにもよるのでしょうが、なかなか混んでましたね。
まぁ、それほどの規模でないスキー場なのに、ツアーバスが4台も来てますし、3連休初日ですしね。一番人気のコース用リフトだと、リフト待ち10分くらいありましたからね。その待ちに色々と思うところあって、速攻でそのコースから外れたのはナイショの話。

つーことで、雪のコンディションはいまいちでしたが(カリカリのアイスバーン状に新雪がふわっと乗った感じ)、いいスキーシーズンのフィニッシュを出来た気がする今日この頃でする。





●2月24日(土) 週末のスキーツアー考

思わずイってしまった土曜日。

今日は恒例の某ファミリーセールにて買い倒れ祭り。
レトルト品やナッツ類、その他諸々買いまくって来たです。思わずCW-Xにも手を出してしまったのはナイショの話。

まぁ、さておきでする。

そうそう、昨日行って来た日帰りのスキーツアー、色々と思うところがあったでするよ。
純粋にスキーを堪能するのであれば、週末の朝発スキーツアーは無しだなぁ、と。(都内在住限定)

そう思うに至った要因をつらつらと書き出し見るテスト。
・週末とはいえ朝の通勤電車はそこそこ混んでるので、スキーフルセット抱えての現地への移動はストレス。
・週末の朝発だと渋滞にハマって現地着がお昼くらいになり、滑られる時間が2〜3時間程度になる。
・あの狭いスキーバスで数時間座らなきゃならないのは結構苦痛。特に隣に知らない輩が座ってる場合。
・これらを解消するには自家用車で前泊で行くのが、やはりサイコーの選択肢、か。

超大昔に先輩から言われたのが、スキーを上達するのに一番重要な道具はクルマだ、と。ある意味これは至言だよなぁ、と。行きたい時に行きたいゲレンデへ、ストレス感じない時間を自分なりに選べるという。

つーことで、まぁまぁむむむと思ってしまった今日この頃でする。





●2月25日(土) あの頃に買っておけば...

現実を知ってびっくりだった日曜日。

なんちゃってレコードプレイヤーのオーテク製サウンドバーガーを購入し、ついつい中古レコード屋が気になり始めたお年頃のけえさき@酒マックでする。
なかなかに色々と予定があって中古レコード屋へレコード漁りしに行けなかったのですが、今日ようやく本命のショップに行ったのですが、なかなかに衝撃的だったでするよ。

有名どころの7〜80年代の中古レコード、かなりの数がプレミア価格がついてやんの(驚

下手したら倍どころか10倍以上値段設定だったりとか。
や、他に音源の選択肢が無いゆえの希少価値だったら解るのですが、大抵はCDや音楽ファイルで聞くことができるような盤がほとんどな訳ですよ。
ぼったくりもいいところでする。それだけぼっても、ミュージシャンには還元が無い訳ですからねぇ。

うーん、メジャーどころの中古レコード屋はアレなので、以前からやっている繁華街から外れた小さめの中古レコード屋を探すかなぁ、と思う今日この頃でする。





●2月26日(月) この週末に4箇所で

あぁ、おいらもサクッと行きたいなぁ、であった月曜日。

先週末の連休に、ぼっちで湯の丸スキー場へ行っていたけえさき@酒マックでする。
この時期の連休ともなれば、おいらのスキー&呑み仲間たちも色々と疼いていたようで、こんな様相だった模様でする。

Oさん:志賀高原で志賀万座コースを堪能
H夫妻:白馬の八方尾根スキー場で堪能
Yちゃん:H夫妻と帯同
Fくん:八ヶ岳のピラタス蓼科リゾートで堪能
おいら:湯の丸スキー場で堪能

えーとですね、おいらの言う所のスキー&呑み仲間って、けえさき夫妻を含めて12人になるのですが、そのうち6人がほぼ別々の行動を取っていたというナントヤラ。
や、みんな好きですなー(お前もなー

つーことで、おいら的にはスキーシーズン終了ですが、他のメンバーはまだまだ行く気満々のようでして、大したたまげたであった今日この頃でする。





●2月27日(火) 呑んで応援

あああ、あまりに気になるので、全然アレだった火曜日。

それを知ったのは、リアル知人であるKさんのFBの書き込みだったんでする。
おいらもよく知る呑み屋さんである「A」がとある企画を立ち上げ、おお、それはその波に乗らなければ、と思った次第なんでする。

日本酒元気玉

主催である小椋さんの言葉を借りれば、「困っている誰かを、関わる人たちで助け合うことができる、日本酒はそんなお酒で、日本酒の周りの人がそんな人たちであればいいなと思っている。」
惚れました、この言葉に、

つーことで、この週末は1000円札を何枚も握りしめて、彼の地を想ってみたい今日この頃でする。





●2月28日(水) アレが聴けない?

ある意味色々と勘違いしがちな水曜日。

さてさて、なんちゃってレコードプレイヤーのサウンドバーガーを購入してもう直ぐ1ヶ月、その間に中古のレコードを4枚ほどゲットしちゃったりしてまして、危うくあと数枚買いそうな勢いのけえさき@酒マックでする。
なんか、本当に勢いって怖いなぁ。海外のオクにも手を出しちゃってるし(ぇ

で、ふと気がついたことがあるんでするよ。
サウンドバーガーって、レコードの内側のレーベル部分のみ支える構造なので、レコードに物理的な歪みがあると再生時に波うってたりするんでするよ。ダメな話ですが、まぁ、それはそれで。

つーか待て、その構造だとフニャフニャペナペナなソノシートはひょっとして掛けられないかも?

試してみた結果:かろうじて掛けられそうでする。つーか、音出ました。
うむ、自宅での飲み会のちょっとしたネタに、これを見せたいなぁ、と思う今日この頃でする。





●2月29日(木) それじゃ意味ないじゃん

誰が正しいの?であった木曜日。

おいらのMAcへのメールで「おいおい」的なのが来たんでするよ。
そのメールをWebメールで受診したらですね、文字化けしてしまって、しかもテキストエンコーディングの調整も出来ないという。なんだとー。

わけわからん

こんな感じ。送り主はスカパー!。
メールの件名が「3月開幕のモータースポーツ特集!」なので、まぁどうでもいいかなー、と思いつつもちゃんと読んどこうかなー、と想ってiPad上のメールにて普通に受診してみたんでするが、ずっこけましたよ、中身を見て。

どんなだったか、こういうことだったんでする。

上記文字化けメールの最初の右に寄せた行は日付なのはなんとなく判るののですが、その次の行が問題でする。
ここにはですね、こういう内容が書かれていたんでするよ。

「※このメールはHTML形式です。正しく表示されない方はこちらからご覧ください。」

そう、文字化けした人用の案内も本文と同じテキスト文で打っているもんだから、その案内文さえも文字化けしてしまっているという、ダメダメっぷり。
おいおい、スカパー!の担当、ちゃんと仕事しろよなー、的な。

つーことで、これは指摘しといた方がいいのかなー、とふと色々と思ってみる今日この頃でする。






←2/11〜20の日記へ3/1〜10の日記へ→


Copyright (C) 2024 Keesaki Web.