◆◆◆ 2024/12/11〜20 ◆◆◆
●12月11日(水) | リュック買い換え |
座っての対応は超楽だった水曜日。
少し前にトレッキング用のリュックを買い換えたんでするよ。deuter製のFUTURE27なるモデルに。
買い換えた理由がですね、以下の通りでする。
・買って10年以上経って、あちこちヤレできていた。
・背面のフレームに結構錆が出てきた。
・財布入れるポケットのファスナーが壊れかけていた。
・胸の前を止めるベルトのバックルが割れた。←決定打
や、決定打が出なかったら買い換えなかったかもですが、あそこが留められないのは山歩き時に結構不安が湧いて出てくると思われでする。
それにつけても、この手の製品も高くなりましたねー。
購入価格は税込で25k円ほど。今まで使っていたリュックよりも5k円以上高くなったイメージでする。いやはや。
まー、でも新しいリュックもいいものでするな。実はこのあいだの山歩き時にはすでに買い換えてあって、その時に使ったでするが、荷室が上と下に分かれていないのはちょっと使いづらいかなー、と。
つーことで、deuterのリュックも徐々に入れ替えが始まった気がする今日この頃でする。
●12月12日(木) | 奥さんMacどうする? |
はー、燃え尽きたー、ってな感じの木曜日。
うちの奥さんが愛用のiPad mini(4th)が調子悪くなって、iPad mini(5th)に乗り換えたわけですが、購入した時点のiPad OSのバージョンの都合で、奥さん使用のMac miniのOSでは繋ぐことが出来ず、そしてそのMacそのものが古くてiPad miniに接続させるために必要な時期のOSに上げることが出来ず、その後でする。
今まで使ってきたiPad miniはMacと繋ぐことができるので、本を読んだりする専用にし、通信が必要なアプリを使うときは新しいiPad miniを使うという、非常に面倒な状況に陥っている模様。
仕方がないので、おいらが裏でこそこそと作戦を練り中でする。
奥さんのMacのOSはなんとEl Captain。相当古いな。
で、新しいiPad miniが必要なOSはHigh Sierra。そしてこの両方のOSを走らせることができるMac miniとなると....Late2012かLate2014のバージョンの模様。
はてさて、どういう作戦でいきますかね、な思いの今日この頃でする。
●12月13日(金) | 開始 |
さぁ、通るか、な金曜日。
さて、昨日の日記に書いた奥さんのMacの件、とりあえず最初の一歩を踏み出してみました。
![]()
某中古ショップにてポチしてみたでする。
実用に至るまでは色々と障害があると思われですが、それを乗り越えるのもまた楽しからずや、久々に燃えてきたなー、であった今日この頃でする。
●12月14日(土) | 意外とかかる |
計算するとやっぱりねー、な土曜日。
忙しい1日だったでする。
午前中からは膝の治療のための通院と、目の精密検査の通院、これに月に一度の使い古した衣料品の回収日が重なって、てんやわんやとか。
病院云々が終わったのが午後の1時過ぎで、そこから品川で開催されていた某服飾ブランドのファミリーセールへ赴いて、普段使いの服とかお酒とかをガツガツ買い出しし、その足でアレな用途用にアキバへ行ってPC部品屋巡りして、今日はほぼ終了。
地元に戻ってこれたのが午後5時近くだったので、名物居酒屋に行って軽く一献....だったのですが、チューハイ1杯、お酒3杯、おつまみ4品、お会計3630円。意外とかかるなー。
まぁ、普段外で呑むときはガツっと一品、もしくは軽く2品程度で、且つだいたいホッピーなので、これくらい掛かるのがフツーなんだろうなー、と改めて思った今日この頃でする。
●12月15日(日) | 超絶ボロ市 |
会えて嬉しき日曜日。
毎年12月と1月の15日、16日に開催される、東京世田谷の「ボロ市」ですが、日付固定のために週末に被さってくれないとサラリーマンであるおいらは参じるのが厳しいのですが、今回は日曜日に被ってくれたので、いそいそと朝から行ってきたでする。
超私的にはいつも上町側の第2会場あたりから攻め始めて、そのあとはボロ市通りを世田谷駅方面に色々見ながら進み、途中の沖縄料理屋で泡盛買って飲み歩きし、駅前につながる道沿いで作家さんの陶芸品を嗜み、駅前で農産品を買う、いう流れなのですが、今回は....直前の土曜日に事もあろうかTV番組の「アド街」で上町を取り上げちゃったものだから.....![]()
これ、世田谷駅前のボロ市会場に入るところですよ。超絶大混雑だったでする。
おかげで途中の沖縄屋で飲み食いしたかったのに大行列ができててゲット出来ないわ、多分いくつかの作家さんの陶芸品を見逃していそうだわ、いやはやだったでする。
まぁそれでも、去年食べて美味しかった沢庵をゲット出来たし、良さげなガラス製サンドブラスト加工の箸置きを見つけられたし、顔見知りの作家さんにも会えたし、まぁまぁそこそこ結果オーライであった気がする今日この頃でする。
●12月16日(月) | 炊飯器リプレス |
激眠だった月曜日。
そうそう、炊飯器を買い替えたんでするよ。
きっかけは2週間ほど前、山に行った日にですね、急遽行くと決めたので、早朝に起きてから自分用のご飯を炊いたんでするが、なんとしたことか、炊いている最中の圧力が掛かった状態で蓋が勝手に「バカン!」という音とともに開きやがったんでする。
実は勝手に開く誤動作、過去にも一回あってですね、ああ、これはもう買い替えなきゃだなぁ、と思った次第でする。まぁ、買ってから11年経っていましたしね。
で、あの日は山歩きして下山して、下山後にしけこんだ洋食屋で価格コムの記事を読んで機種を決めて、奥さんに買い替えの旨と機種を連絡して、OKが出たので、値段チェックの後に近所のコジマに在庫がある事が判ったので、在庫確保の連絡を入れ、帰宅後に自転車を走らせて無事ゲットでする。電光石火ですな。
ちなみに購入した機種は象印製「NW-YB10-WA」でする。圧力IH機で人気が高くて、ご飯の炊き上がりの傾向がわりかし評判が良かったので選んだ次第でする。あと、洗い物が楽チンだというところね。
結論:まーまー満足。つーか、これで十分でしょ。
つーことで、これで心置きなく朝ごはんを楽しめる気がする今日この頃でする。
●12月17日(火) | BUからの起動 |
ついついであった火曜日。
奥さんのMacを、せっかく購入したiPad mini(5th)のiPad OS非対応Macからの脱却こっそりプロジェクト、裏でこそこそやっておりまする。
はい、この日記もこの10数年、彼女は読んでいない模様なので、堂々と日記に書いてみるとかw
で、こそこそっと購入したMac miniは当然ながらリプレースを狙ったモデルでして、起動の確認:完了、さらに古いMacから外付けケースのSSDにCCCにてシステム全コピー:完了、その外付けSSDを使ってのの購入したMac miniにて起動:完了ーーー!!
つーことで、あとは奥さんの使っている状況見計らって、最終状態をCCCしてOSをHigh Sierraに上げるだけですが、アップデートにどれくらい時間がかかるかなー、どのタイミングで仕掛けるかなー、なーんて作戦練るのがちょっと楽しき今日この頃でする。
●12月18日(水) | 復活ついでに... |
出社なのに、出社なのに、ああ...水曜日。
来年の4月からTV番組の「ブラタモリ」がレギュラー番組として復活するそうでするな。
知り合いの酒屋がFBで呟いてて気がついたでする。
他の重鎮とされるようなタレントたちが揶揄され、どんどんあの世界から消えて行く中、タモさんだけは存在が別格でするな。はい、おいらもすごく嬉しい話題でございますよ。
可能ならば...ああ、可能ならば、空耳アワーも季節の特番状態で構わないから復活して欲しいと、切に思う今日この頃でする。
●12月19日(木) | 対面「が」いいよね |
Eじゃないので2次会まで行ってみた木曜日。
メタバースやら仮想空間ネタ結構前から謳われるようになり、色々なソリュが出てきた感がありまする。
確かに技術的には非常に高度なことをやっていますし、求めるレベルまでそれが達成できれば、それは非常に素敵な未来があるかもでする。スタートレック的な、とかね。
ですが、そこにたどり着くまでの間の、たどたどしい現実は、みんな受け入れるんでするかねぇ。おいらはダメだと思いまする。特に一般の方々は。
だもんで必要なのは、リアルとの差異を違和感なく感じる様に使えるソリュと思われでして、その途中のは....ねぇ。
そんな感じを思い切り受けた、弊部署の忘年会であった今日この頃でする。なんだそりゃ(ぉ
●12月20日(金) | 日産+本田? |
やはりそこにあったか...であった金曜日。
数日前のニュースで、自動車メーカーのニッサンとホンダが資本提携するというニュースが飛び回ってましたな。
売れるモデルという手札が現状見当たらない巨人のニッサンが打ち出した一手の様でするが、果たしてうまく行くんでしょうかねぇ。
こういう提携って、プラットホームの共用とかが一番効果的と思われでするが、ニッサン車とホンダ車ねぇ....全然想像つかないでするな。
や、ニッサンが組むんだったら、それこそヤマハ発動機が....は無いなーと思ってみた今日この頃でする。
Copyright (C) 2024 Keesaki Web.