◆◆◆ 2025/1/21〜31 ◆◆◆
●1月21日(火) | やっといいのが... |
午前中はアレだったけど午後はナニだった火曜日。
先週末の白馬紀行、いい天気に恵まれてスキーサイコー、であった訳ですが、好天は何も昼間だけに嬉しいわけではないでする。
それは何かと言うと.....![]()
白馬地区からのオリオン座でござい。
ええ、オリオン座を構成する星が全部見えたんでするよ。これはナイス。
冬の白馬、雪雲に覆われることが多いので、今までなんどもチャレンジしてきたのですが、なかなかいいのが撮れなかったでするが、やっと...やっとでするよ。
この一瞬のためだけに、ちとかさばる三脚と広角レンズを持って行ったので、色々と報われて嬉しき今日この頃でする。
●1月22日(水) | 1月出費多し |
えー、必要?と思った水曜日。
年末年始を含むとは言え、1月の収支はかなりなものになりそうでする。
(1月収支:12/25〜1/24)
家計簿をつらつらっと見てみると....
・正月酒の影響でいつもの月より多めの出費
・トレッキングシューズ購入により想定外出費
・忘年会と新年会により外食費が嵩んだ
ああ、まぁそうなるわな。
おまけにここに出てこない、カード払いのネタも実は人に言えないくらいあるので、しばらく自重せねばだなー、な今日この頃でする。
●1月23日(木) | HUB行く? |
朝起きれないなー、であった木曜日。
音楽を純粋に楽しむTV番組、本当に減りましたよねー。
その意味では、小林克也氏には頭が下がりまするよ。
で、今回のネタは...も、か?
ザ・カセットテプミュージックなるBSの音楽番組ですが、打ち切りになったかと思えば、復活したりと、なかなかしぶといですが、超私的にはお気に入りの番組なので、嬉しくありまする。
そんなこの番組ですが、英国風飲み屋の「HUB」とコラボをしたとのことで、まじかー、でするよ。ただし店舗限定で。
特典はコラボメニューを頼むとステッカーがもらえるとのことで、それだけならばどうってことがないのでするが、抽選でオリジナルのTシャツが当たるかもしれないとのことで、これにはかなり惹かれていまするよ。番組内でもスージーたちが着ていたのですが、なかなか格好良かったでするんで。
これを実施している店舗は、東京では渋谷店だけとのことで、うーん、新宿だったら考えなしに行くけど渋谷かー、今週末ちょっと行ってみるかなー、と思ってみる今日この頃でする。
●1月24日(金) | ディスクメディアが... |
ああ、やっと金曜日。
世間を騒がす色々なニュースに紛れて、あぁ...的なニュースが飛び込んで来ましたな。
「ソニー、ブルーレイディスクメディアやMD/ミニDV全モデルの生産を25年2月に終了」
これも時代の流れというやつなんでしょうか。
つーかですね、MDメディアがまだ生産されていたという事実の方が、実はちょっとびっくり。すでに終わったソリュだと思っていたので。
それにつけてもBDも終了とは...まぁ、世間の流れ的には録画するという作業はもう不要と思っているのかもでするなぁ。そもそもTVを見ないという感じなのがイマドキの若者のようですし。
BDレコに録画したコンテンツをディスクメディアに移すことは、超私的には多分今後もやらないかもでするが、念のために少し買っておこうかなぁ、と思った今日この頃でする。
●1月25日(土) | 再びMへ |
色々あったけど、まずは落ち着いたかなー、であった土曜日。
自宅リビングのAVシステム、3年ほど前に思い切って天井スピーカーを設置するに合わせて、AVアンプを買い換えたんでする。買い換えたのはπ社製のDolby Atmos対応のヤツ。
まー、こんなものかなー、と思っていたものの、そもそもの音質傾向に関して、少々細身で若干きつい音調というのが超私的な印象。以前のπのモデルだともっと...まぁさておきでする。
そんなモヤモヤがあったのですが、以前π以外で使ったことのあるAVアンプメーカーの1つが残ってまして....![]()
いいタイミングで良さげな中古品がネット上に出て来まして、これぞ一期一会と思ってポチした次第でする。
Marantz製AVアンプのSR6015降臨でござい。
以前、SR6008なるモデルを使っていたこともあったのですが、MaranrzのAVアンプの音って結構濃厚な音がして気に入っていたのですが、とある理由でMArantzを手放しちゃいまして、ですが、πの音質の件があって今回戻った、という感じでありまする。
ですが、πの音がダメなのかというと、フツーに聞けばそんなことは全然ないので、πのAVアンプ、誰か使ってくれないかなー、と思う今日この頃でする。
●1月26日(日) | フツーな日曜 |
久々にゆったりであった日曜日。
朝起きて、リビングお掃除してアイロン掛け作業。
朝ごはん食べたら、ストックの衣類の整理。
その後は今週末の準備でアレやコレや。
準備が終わったら、ウォーキングがてらお買い物。
買い物が終わった頃には、とっぷり日が暮れて、いそいそと帰宅。
帰宅ったら、シャワって晩酌スタート。
ああ、なんてのんびりした日曜日だったんだ...であった今日この頃でする。
●1月27日(月) | 降るんなら週末前に |
なにがなんだかであった月曜日。
tenki.jpによれば、東京エリアの今夜未明に雪だるまマークがついていますな。
明日は在宅勤務予定なので、何も心配はしないでするが、せっかく降るんならば木曜日とか金曜日に降って、週末の低山登山が雪山登山になるという僥倖になってほしいものでする。
ま、今週は後半出張なので、降られると困りますが(ぉ
つーことで、いよいよ東京も本格的に雪の季節に突入か?であった今日この頃でする。
●1月28日(火) | 放題が出来ない世の中へ |
えーと、どこに置けばいいんだ?であった火曜日。
世の中、セキュリティやらナンヤラで、仕事用のPCの取り扱いに関して、面倒くさい感じになって来てまするなー。
特にここ最近のホットなネタは、データレスPCとアプリの制限でする。
データレスPCはね、社外に持ち出すPCならば判らんでもないんでするが、ネット上のクラウドにデータを全部置いて、そのデータだけを使うというのでするが、社内にいても社外のクラウドへアクセスしなきゃならんので、重い重い。そしてリアルタイムで録音なんかする身としては、本当にデータごけしないよね、という一抹の不安も。
で、アプリの制限は、インスコしたければ最高責任者の承認を取れという。アプリはおろかドライバーまで、アップデートする際も承認が必要。超面倒臭い。
ネットとメールとオフィスしか使わないようなホワイトカラーは特に不便はないんでしょうが、おいらの様にオーディオ屋で音に関するハード/ソフト使いまくりの輩には、PCの入れ替えなんか発生した日にゃ仕事中断しまくりでするよ。しおしお。
ほんと、現場を知らないもしくは現場無視の対応は、本当に勘弁してほしき今日この頃でする。
●1月29日(水) | 大雪注意 |
指示が無くなったらあれはどうなるのか、明日ある意味楽しみな水曜日。
寒波到来と冬型気圧配置の関係で、日本海側は大雪に注意が必要、とYahooニュースが飛び込んで来ましたな。
今年はかなり雪が多いとのことで、先日訪れた白馬の民宿のおかーさんも、「もう雪は勘弁」と言っていたくらいですからねぇ。
この上、また明後日未明にかけて降るそうですから、いやはやでする。
道路の除雪は間に合っているんだろうか、山間部の山越えルートの道は大丈夫か(トラックの抜け道にもなってるし)、色々と気がかりな状況になりそうな気がする今日この頃でする。
●1月30日(木) | 決○は金曜日 |
ああ、明日実行か....な木曜日。
ちょっと明日は大変でする。
日帰り出張で朝から栃木へ。
なのに、夜は友人の車で長野方面へi移動とか。
しかも出張先では成果を上げないと帰れない縛り。
そして色々機材をも持っていくので、出張先から一旦帰宅る必要あり。なので、出先からそのままは出来ない罠。
明日は気合い入れまくりだなー、であった木曜日の今日この頃でする。
●1月31日(金) | 公私で外出大変 |
実は結構大変だった金曜日。
この週末はまた白馬でスキーだー!....であったんですが、実は公私の公でも大忙しでして....
や、スキーの予定は去年末には決まっていたのですが、年明け早々に職場の隣のチームの若手からメールが飛んできて、今日の日帰り日程で宇都宮への出張日程が組まれてたんでする。聞いてないよー。
えーと、おいら金曜の夜からスキーに行く予定なんですが...
なので、事前にネゴしまくって当日はなんとか早めに仕事を終わらせて、早めに帰宅るよ、と宣言して、早朝起きて新幹線移動し、午前中に現場に入って、無事に予告通りに作業完了。
そして、紆余曲折があって、夜の11自前に無事に白馬入りできて、安堵の息となった今日この頃です。
Copyright (C) 2025 Keesaki Web.